金龍寺のアオバズクを撮る(太田市)今回はメスが巣穴から出ていました 今までオスがいた場所から5メートル位北側にいましたこちらはオスです ]]おおおお~ メスに戻る早く雛が見たいですね最後まで見て頂きありがとうございました
勝どき食堂太田カンケンプラザ店太田市植木野町券売機生姜焼き定食890円ごはん漬物味噌汁生姜焼きサラダ生姜焼きをのせて食べる御馳走様でした😋
今年3回目の五頭フィシングパーク。 本格的な夏が来る前に、梅雨晴れ間の釣行です。 連日の雨でこの日は、午前ですが空いてました。 8時の合図で釣開始です。 にほんブログ村 にほんブログ村 ロッドは11フィートスイッチロッド。 ラインはエアフロスカウト、インターミディエートテップ。...
山形県米沢市最上川水系でフライでの釣行。釣果は10時半から12時半の2時間でイワナ3匹。昨日時間がなくて釣らずにスルーした区間が釣りたくて、集落から少し歩いて…
この時期の鯉は流れてきた水草を盛んに食べているそうです。甘い桑の実が水面に落ちる時期には落ちてくる桑の実に群がります。この時期、鯉は鮎と同じような食性になるようですが普段は泥を食べてその中にある栄養を取り込んでいるそうですからどんなものを食べても不思議で
今日は、岐阜県下呂市の馬瀬川上流では鮎釣り大会が開催され沢山のお客さんで賑わっていましたぁ、福井県の釣り仲間に誘われ一緒に鮎釣りに出掛け場所を教える事にしまし…
1時に出発して都留市の道の駅近くのコンビニに着いたのは午前3時20分くらい。2台駐車しているのはどちらも鮎釣り師と思われる。1人は鮎釣り用の(ユニフォーム見たいなやつに)着替え。もう1人はこの時間にカップラーメンをかきこんでいる。私はだいたい朝はサンドイッチとコーヒー。たまにシュークリームです。道の駅で早めの朝食と少し仮眠。 いつものローソン小野店で日券購入し…
秩父フライフィールドご予約、注意事項等はこちら 天候:晴 水量:3.0t 水温:17.7 川色:澄み 今日も朝から天候で日中は暑い日でした。 残念ながらご入場者はいませんでした。 追加放流決定! 水量が安定していることから下記の日程で追加放流を行う予定です。 7月10日(木) 放流時間=午後 超大型にじます 10尾(50kg=5kg/尾 60cm級) ※上流部のみ 7月11日(木) 放流時間=午前 大型にじます 270尾(80kg) ※上下流部 明日以降のご来場をお待ちしております。 ↓↓↓16時現在の秩父FF(3.0t)
中国電力の島根原子力発電所2号機は2025年1月に再稼働しました。中国電力が保有する原発は現状島根原発だけなので、原発設備を最大限活用しています。株価が割安圏内なので、魅力的だと思い、調べました。石炭火力約4割と高い。電源は瀬戸内集中。原発
天候:晴 水量:30cm増 水温:18℃ 川色:弱いささ濁り 朝から好天候で暑い日でした。 連日、集中豪雨で濁りが発生しましたが、増水はあるものの濁りは 解消傾向です。釣り可能です。 ↓↓↓詳細情報はこちら ameblo.jp
ひるがの高原でのそれは20℃、分水嶺を越えた庄川では19℃に。 梅雨明けに続く猛暑。 寝苦しい車中泊を覚悟していたのですが、 今週末も良く眠る事の出来る庄川での車中泊でした。
ジーとの釣行です近場の川へそこは状況イマイチかもよーと思ったのですがジーの行きたい川へ。数も少なめサイズもかわいい感じ雨雲があったので降る時間と安全場所への到…
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XIV(足利市鑁阿寺)
アオバズク足利市鑁阿寺撮影日 2025年07月01日何時もの場所でオス♂を撮る 上の高い所にいるメス♀ 最後まで見て頂きありがとうございました
7月5日に開催された令和7年の県のRS射撃大会に市の代表として参加してきました。 県のRS射撃大会には4年連続参加させてもらってます。 昨年は県大会で3位でしたが、千葉県で開催された一都八県RS射撃大 ...
アガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』登場人物は、ほとんど10人だけですが・・舞台は隔絶された孤島で、職業にふさわしい動きをしてるのは、執事と医者くらい。それ以外は、誰が誰だか名前を言われても分からなくなる。加えて、ファーストネームとラストネーム、ニックネームが入り乱れると、延べ人数は膨れ上がり、老人の認知能力を超える。度々、<登場人物>のページに戻って確認し思い出しながら読む。でも、何が幸いするか分からない。そうです、読み進めるにしたがって、一人ずつ減って行くのです。どんどん登場人物が減って分かりやすくなってくる。「そして誰もいなくなって」ホッとする。後期高齢の身に、これは有難い!多分、クリスティもこれで感謝されるとまでは、推理できなかったと思う。それにしても1939年の作品です。私が生まれる6...誰もいなくなって、ホッとした話
セーラー服を 脱がさないで まあ、なんちゅう歌詞の曲だったんですかね~。松なんかはこの頃は既に高校生ではなく現役ではなかったんですが、そうは言ってもピュアな…
今日は、明日7月6日馬瀬川上流鮎釣り大会が開催される為か鮎釣り客が早朝から沢山来ていますぅ、釣り仲間たちも各地から梅雨明け後の釣果に期待して来てくれましたぁ🤗…
山形県米沢市最上川水系でフライでの釣行。釣果は9時半から1時半までの4時間でイワナ15匹くらい。先週まで行っていた自宅から1時間の河川は福島県の車が多く、行っ…
車で6キロの手軽さで先週釣れたポイントにもう一度行ってみた。仕掛けは同じ。ジグヘッドに沖アミ。やはり当たり有り。確実に着いてる。ちょんちょんとした当たりを拾うとカサゴがヒット。引きもサイズの割にアグレッシブで面白い。次男は釣れた魚を喜んで食べてくれるんだが今日も献立が決まっているし小さいのでリリース。
愛媛の滑川には道前道後水力発電所があります。この発電所は高知に流れ着く仁淀川の上流の面河ダムからトンネル経由で無理やり瀬戸内海に流れ込む川に水を引いて、発電をしています。高低差を利用でき発電に有利であるだけでなく、雨の少ない瀬戸内海沿岸地域
【① はじめに】 2025.07.05 赤城山の鍋割山に登ってきました。 予報通りの曇と時々雨が少しでしたが、ツツジシーズンを終えた静かな山歩きを楽しめましたので記録しておきます。 下界では30度越えの厳しい暑さでしたが、20度台で気持ちがいい気温でした。 【② コース概要・アクセス】 ■コース: 姫百合駐車場 → 鍋割山山頂(標高1332m) → ピストン ■所要時間: 登り1時間、下り45分ほど ■アクセス・駐車場: 赤城山の姫百合駐車場からスタート。 駐車場は8時頃は数台でしたが、10時頃は20〜30台ほど。で満車に近い 【③ 登山中の様子】 緩やかな登りから始まり、途中から少し傾斜が出…
秩父フライフィールドご予約、注意事項等はこちら 天候:晴 水量:1.0t 水温:16.8 川色:澄み 今日も朝からまずまずの天候で日中は暑い日でした。 残念ながら釣果確認はできませんでした。 明日以降のご来場をお待ちしております。 ↓↓↓16時現在の秩父FF
バイクにも乗っていますが自転車にも相変わらず乗っています。先日小金井公園に行ったらこのような花があらりました。朝顔が綺麗に咲いています。あとなんでしょう花…
渓流釣り遡行記2025 2025/7/3 晴れ 吉野川水系 短い梅雨が終わったと同時に雨が一滴も降らない猛暑日が続くようになった。源流に逃げようと思ったが膝の調子は相変わらずだ。上の車道から尾根伝いに下った場所から釣りはじめる。車道ま...
電力会社の業績が販売価格の値上げ浸透により去年から絶好調です。配当額が増えており、配当利回り目当てで保有しても良いと思い、電力各社を調べました。九州財界の雄。産業向け比率が高い。海外、通信事業も育成。原発は川内2基、玄海2基を保有沿革195
今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から4年ほど前の記事です。 記事の最後に、釣りの名人方が見れば顔をしかめる様な動画も載せておきます、笑ってご覧ください。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70) 再びあの沢を釣ってみた 2021/06/04 渓流釣り 先日、ワラビ採りの時入った沢、その時は水も多く藪も茂っていてテンカラでは無理...
JUGEMテーマ:渓流釣り NPO法人多摩源流こすげ が主催している夏休みの人気アクティビティに源流体験があります。川の中を歩きながら森や川の勉強を行う源流体験は毎年多くの団体様が利用しています。このイベント自体は数十年前から行っ
リール竿とリールで鮎を釣るアユイングは簡単に始められると思いがちですがリール竿とリールを持っていても鮎の友釣りをするときに必要な高額な鮎竿は必要ないもののタモも引き舟もベルトも鮎タビやタイツも必要ですし鮎ルアー等道具も仕掛けも 偏光眼鏡も必要です。私自身
7月になりました。週初めは相変わらず干物になりながら仕事に精出し、2日夕は会社の懇親会という名の飲み会明けて、3日(木)は、前日から続く年棒交渉等々で鮎掛けに…
今日は、東海地方の梅雨明けが発表され夏本番に突入し鮎釣りもこれからが面白く成りますよぉ~🤗先日の夕立も対した事無く水位は日々少しづつ下がっている中、釣り仲間の…
日時:令和7年7月3日 16時20分ごろ 住所:岩手県奥州市江刺稲瀬鶴羽衣台 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 畑で農作業をしていた76歳の女性が親子のクマ2頭に遭遇、そのうちの親グマに襲われ、頭や右腕、背中などをけがした。女性は自力で自宅に戻り、夫が119番通報。市内の病院に搬送されたが、命に別条はないという。今年度、県内でのクマによる人的被害は10件目(11人ケガ)。 ...
日時:令和7年6月8日 07時28分ごろ 住所:埼玉県小鹿野町両神薄(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:日本百名山のひとつ「両神山」(標高1723.5m)の登山道座標:36°01'33.9
日時:令和7年7月2日 05時30分ごろ 住所:福島県西会津町野沢如法寺乙 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 福島県道339号大久保野沢停車場線で、散歩をしていた80代の農業男性が、親子のクマ2頭に遭遇、そのうちの親グマに襲われた。男性は自力で逃げ、通行人の女性に助けを求めて消防に通報。左目のまぶたや左耳を負傷したが、軽傷のもよう。現場は会津三十三観音札所・鳥追観音如法寺付近。近くに磐越自動車道西会津イ...
←にほんブログ村 空梅雨で渇水の岩手の本流へ スピナーでヤマメ36cm。 途中、倒木にラインが絡まったが水中で落ち着いて、倒木を持ち上げラインをふりほどく・・…
ヒクイナ♂の水浴び&羽繕いを撮る🐦📸(多々良沼公園)
ヒクイナ♀の水浴び&羽繕いを撮る🐦📸(多々良沼公園)
羽ばたくヒクイナを連写で撮る🐦📸(多々良沼公園)
野鳥ヒクイナ&コゲラ&カワセミ🐦📷(多々良沼公園)
繁殖期のヒクイナを撮る🦜🐦📸(多々良沼公園)
ヒクイナの水浴び&羽繕いを撮る🐦📸(多々良沼公園)
スッポン・ヒクイナ・カワセミ・キジバト📸(多々良沼公園)
ヒクイナの水浴びを撮る+おまけ🐦📸(多々良沼公園)
野鳥オオヨシキリ&キジ&ヒクイナ🦜📸(多々良沼公園)
繁殖期のヒクイナを撮る🦜🐦📸(多々良沼公園)
羽ばたくヒクイナ&カワセミ&ホオジロ🐦(多々良沼公園)
野鳥カオジロガビチョウ&ヒクイナ&コゲラ🦜🦅(多々良沼公園)
ヒクイナ&コゲラの水浴び+おまけ🪿📷(多々良沼公園)
ペアで羽繕いするヒクイナを撮る🐦🐦📸(多々良沼公園)
ヒクイナの水浴び・ガビチョウ・ムクドリ・アオサギ(多々良沼公園)
台風のような風の中で宴会はできるのか
アキュラシーが求められる場所へ打ち込む!
山形県米沢市最上川水系(6)
小物釣り in 別所沼公園
北海道 阿寒・音更川の釣り 2泊3日 / 総額55,000円かかった(グルメ代除く)
今年も夏のぐるぐるどん
【釣魚料理】アジ茶漬け|子どもが好きなアジの食べ方
「飛距離」よりも「正確性」だよ・・・ぶっ飛ばせば釣れるわけじゃあないからね?
フライ見参&塩キャラメルプリン
日本最北端の温泉郷で腱鞘炎は治るのか
2025年 6月30日 牡鹿半島 釣行。
あ”あ”あ”ーーーーーーーーーーー!!!!
アオリイカ狙いの泳がせ釣りで想定外のビッグファイト
とろ生チーズケーキ塩キャラメル
虫コナーズを頭に付けると蚊は防げるのか…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)