もう7月に入ってしまいました。今年に入って既に半年が過ぎてしまったのです。歳を取れば取るほど月日の流れは、駆け足どころではなくなっています。超特急に進んでいく様は、如何ともしがたいのですが、充実した日々を過ごすためには、テレビのお守りだけをしていてはダメですね。 梅雨も...
御嶽山の土石流で生まれた神秘の湖「御嶽自然湖」でカヤックフィッシング。幻想的な風景とともに、現在の状況や釣り以外の楽しみ方も紹介。秘境感たっぷりの自然湖で癒しの時間を!
10ヵ月振りのココへ!【2025年6月21日】白馬八方ニレ池
昨年の真夏以来となる10ヵ月振りにニレ池へ!自宅からは遠いですがこの景色には毎回癒されます。映りイ...
仙台から那須に引っ越して、2年が経とうとしています。想像していたより快適で、大変満足しています。 ①緑が多い西と北は森林、東と南は草地。草地は手入れが行き…
天候:晴 水量:平水 水温:18℃ 川色:ほぼ澄み 今日も朝から好天候で日中は猛暑の一日でした。 水量、川色とも安定しています。 ↓↓↓詳細情報はこちら ameblo.jp
バンバーガー屋さんでマキマキしたよ( *´艸`)グルメアリ
クローズ間際のミッドクリークにボッチマキマキです( *´艸`)2年ぶり二回目のたいがーちゃんは前回はノ...
天釣会が毎週開催している小大会の成績発表です。 小大会でのルールは次の通りです 規定事項:1枚長寸・入替更新自由・釣座自由・移動自由・使用竿の尺数制限なし 禁止事項:スレアウト・リャンコアウト・ルンペン禁止・斜め打ち禁止 使用 餌:池規定による 各成績はポイントに置き換...
また小破...【ZEN RCサーキット】(16)2025年6月
速かったのはTT-02 TYPE-SRでした😳 ラジコンネタです。 日本にいる時は... 先日、千葉のZENラジコンサーキットに行ってきました。来月から海外…
今回は新潟県阿賀野市の五頭(GOZU)フィッシングパークへ遠征してきました。夏季は朝8時スタートということもあり、最初からポカポカ陽気というか暑いです。スプーンでサーチを試みますが他の釣り場さんの朝イチよりは若干難しく、中々ヒットに繋がらない。。
今日もまた岩田池です 梅雨真っ只中ですから、池の水も綺麗になる・・・と思っていたのですが、サッサと梅雨が終わってしまい、岩田池の水は相変わらず汚れています。竿を収納するときにタオルで拭きますが、真っ黒になってしまいます。このタオルの汚れが洗っても落ちないのはどうしてでし...
2025年6月8日(日)購入から丸5年、2度目の車検を終えた我が愛車”ハスラー”洗車機に入れ小綺麗にしたものの何だかパッとしないこりゃアレだ樹脂パーツが白っちゃけるからだ。そこで以前購入したコート剤を使ってみた。もうね、「どうよ!」って感じ。5年走行距離7万㌔とは
秩父フライフィールドご予約、注意事項等はこちら 天候:晴 水量:1.2t 水温:17.0 川色:澄み 連日、朝から天候が良く暑い日でした。 本日お越しの吉澤氏からコメントをいただきました。 ↓↓↓吉澤氏のコメント! ぶっつけでは今日一番の大型がヒット、ドラッグを締めすぎ最初のジャンプで フックをのされました。 事務所下ネット前44、ぶっつけヤマメ、大渕2では久々48でした。 午前11時から放流量が現行の1.2tから1.7tで0.5t増えましたが、河川への 影響は全くないです。 明日以降のご来場をお待ちしております。 ↓↓↓16時現在の秩父FF(1.7t)
天候:晴 水量:平水 水温:18℃ 川色:ほぼ澄み 連日、朝から好天候で日中は猛暑の一日でした。 水量、川色とも安定しています。 ↓↓↓詳細情報はこちら ameblo.jp
毎年は雪代が収まった初夏で訪れる石徹白川なのですが、 こちらも石徹白川沿いに福井方面へ抜ける県道と、 白山神社から奥へ続く道が通行止め、 今年は訪問を控えていました。
ベストバイアイテム2025上半期 〜 おじさんが少年時代に戻るアイテムw
最近は年がら年中、栃木の管釣りに夢中になっているおじさんであるが、何故か暑くなってくると、無性に ...
2025年6月1日(日)米の価格高騰、嫌ですねぇここに来て格安の備蓄米が出て来たりして価格高騰が収束して欲しいと願うばかり。ネットで「格安備蓄米 食べてみた」も続々と上がっている色々と感想が出ているけどこれがなかなか面白い。美味しい、別に気にならない、という感想
エリアトラウトの道具を追加してみた
利尻島 2025 ルアーの朝練!!
過去最大クラス!! @PIOIT111
釣りのこと マゴチ
気温30度超。本流アマゴをウェットウェーディングで狙いました~長良川支流本流域~
今年のライギョ記録
2025年ブラックバス釣行#12 秋田県北の野池
釣りのこと マゴチ
2025年サツキマスはそろそろかな?その前に少しアマゴで練習。
2025年サツキマスはあきらめてアマゴに癒しを求めます
沖縄梅雨明け&やっちゃった。
鱗づけはタマンってことで!
涼しい場所でトラウト・ふらっと行くか(*'▽')
釣りのこと マゴチ
【釣り】押し入れからダイワのファントムⅡが出てきた
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)