2025年6月29日(日)例会名:へらぶな流水会R7年6月度例会釣り場:つり処椎の木湖今日は流水会で椎の木湖へ❗️27名参加で、今月は賑やかになりそうです😊2号桟橋指定で、渡り手間に少しとほとんどの方が渡り奥に入られました🎣私は奥目の258番。なんだか水があまり良くない感じがあって、いや〜な予感はする😅まぁでも今年初の椎の木ですし、色々探りながら頑張ってみます🫡新調した逍遥万力…素晴らしい😍★本日のタックル★竿: 飛天弓 閃...
おはよう御座います。 29日の日曜日は筑波流源湖でした。 第五日曜日とあって日曜日のわりには空いています。受付を済ませてどこにするか迷っていましたが何故かい…
ヘラ戦果 サタデートーナメント@清遊湖 2025年6月27日
■2024年6月27日(土)晴れ関西地方まで梅雨が明けたが、関東は毎日暑いがまだ明けない。寝苦しい夜が続く。■ケおはようございます。今日も暑くなりそうえすね。と言いながら、空調ベスト忘れた。アチャー!今月の座席は・・・やったー!櫓奥の北向きだー。まー、場所は良かったんだけどなぁ・・・で終わることでしょう。タハッ!この暑い中、参加者129人で過去最高とか。人災必至。釣り座は思ったより奥でした。名人さんが近くにたくさん。朝から暑いけど。お日様出るまではパラソルしない主義。でもね、今日は空調服忘れたから、そのうち差しますよ。テヘッ!空席ほぼ無しの満タンだから超難しかった。でもこの時期だから釣る人は半端なく釣る。私は釣れない人の代表みたいな・・・■セラ8尺でのホタチョー。6時半にスタートするも静かな様子。15分ぐ...ヘラ戦果サタデートーナメント@清遊湖2025年6月27日
雷鳴⚡️釣りで心が打たれるならそれほど幸せな事はない。今季3回目の挑戦〜(未だチケット0)4sat日によってはメジャー大会の2段階下くらいのトーナメント感が養…
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ざい、、眠れない夜にまたまた、、やってしまったブログ削除どんな内容だったか❓覚えてないよう(笑)ショツクにいたばされて。2時から。…
day963 6/29清遊湖カッツケマスめ組例会▲ (管352)
2日連続清遊湖。6人、め組例会「カッツケ王座決定戦」棚50cm以内縛り。例会、先入場60人が全チャカマスにw大人災。東の奥の日影空いてるやん!で、進むと。侵入…
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ざい、、2度寝で、、3時に目覚めて~ブログを書いている、、葛飾立石の朝明けです初めての朝練(笑)小合溜釣行P~2、、釣編の始めりデ…
2025/06/28/Sat.10時半頃到着、誰もいません。釣り場は草ボウボウになっていて釣り人が来てないようです。今日は沖目を狙いたいのでテトラからやってみることにしました。10 : 56中々アタリが出ません。やっと当たったと思ったらスッ
釣りバカ甲子園 老舗ラインメーカー 釣れるエサ作り一筋 <釣行日:2025.06.30> 月曜日、今季初アジングに行った時、声を掛けてく…
ヘラブナ釣りで使われるパラソルですが、猛暑の中でも釣りをする関係からか、このところのサイズが随分と大型傾向が見られます。 元々使われていたタイプは直径が120㎝です。イメージとしては一般的な雨用の傘に近いサイズです。それが徐々に大型化されていき、直径が130㎝・150㎝...
もう7月に入ってしまいました。今年に入って既に半年が過ぎてしまったのです。歳を取れば取るほど月日の流れは、駆け足どころではなくなっています。超特急に進んでいく様は、如何ともしがたいのですが、充実した日々を過ごすためには、テレビのお守りだけをしていてはダメですね。 梅雨も...
2025/06/29/Sun.今日は昨日のリベンジです。今日の潮は13:39 25cm20:19 182cm15時からの水位の上昇時に岸寄りに回遊してくる魚を狙うために、テトラではなく船着き場から30尺です。それまでは30尺で沖をねらいます
<中京管理池ヘラ連合>トーナメント決勝(のお手伝い)に行ってきました in ひだ池
釣りバカ甲子園 老舗ラインメーカー 釣れるエサ作り一筋 <釣行日:2025.06.29> 中京管理池ヘラ連合の決勝に、中京BIGからsu…
軽さは、攻撃力! ダイワが放つ長尺軽量系並継へら竿の最高峰シリーズ「HERA R」 やはりダイワ!と言うことでしょうか?
6月27日(金) 2か月ぶりに亀山湖に行って来ました。 随分間が空いてしまいました。「そろそろ行こうかな」と思い出したところで一気に暑くなりました。家に居ても…
精巧な段巻仕上げ!カーボン段巻玉置黒檀大砲万力セット(全5色)
カーボン段巻玉置黒檀大砲万力セット(全5色)精巧な段巻仕上げによる玉枠の剛性と柔軟性実釣だけでなく、釣り台にセットすることで、その場の雰囲気すら引き締める存在感。美と実を兼ね備えた逸品 カラー 赤・緑・青・茶・紫内径:26cm 外径 :28cm 黒檀素材ならではの風格と耐久性職人の技が光る逸品。繊細なカーボン段巻仕様の玉置と、重厚な存在感を放つ黒檀材の大砲型万力がセットになった、上級釣師のための贅沢な道具です。カーボン独特のしなやかさと軽量性はもちろん、黒檀の高級感と堅牢さが組み合わさることで、実用性と美観を兼ね備えた道具に仕上がっています。
越辺川 6:00~10:00今年の梅雨はどこに行ってしまったんでしょうね。ヘタすると梅雨明けしてしまいそう。だいたい真夏でよく釣れる年は梅雨の時期に豊富な雨量があるんですよね。昨年はそこそこ雨量があって真夏は好調でしたが、一昨年は少雨でまったくダメ。今年はどうかなと期待していましたが、梅雨としては雨量が少なく、厳しそう。オマケにすでに真夏並みの猛暑と来ては正直なところ釣れる気はしません。それでもかすかな希...
ここ数日更新がありませんでしたが、釣りに行かなかったわけではありません。前回の釣行の後、短時間で2回ほど行きましたがあれから輪を掛けて絶不調。前回1枚、そして今日はとうとうアタリ凸というこの時期ではあるまじき大惨事。先週の雨で水替わりしたかなと期待したが、まったく回復せずにもっと悪化。猛暑のせいもあるが、田んぼの水の流入、そして水の色も悪く浮きはほとんど動かず。今日は自分と他に3人来ていたが、ほぼ同...
6月29日久留米サンデー06 K-1CUP大会「Sunday06 第1回個人釣り大会」釣り場、城島町江上本クリークに8:00集合15名の参加者は、ベテランから若手まで集まり競い合う! 「8:30~14:00竿納め」釣況は悪く、田植えが終わった後でクリークは濁り、農薬の影響もありここ1週
2,025/6/26/Thu.28/Sat.6/26 18:21雨の1日だったので、釣り人が来てなければ釣れるかなと思っていってみました。一投目でヒットしました。6/28 08:00朝一寸暇だったのでいってみました。ルアーマンが車で引き上げ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ざい、、2度寝で、、3時時に目覚めた、、葛飾立石の朝明けですダンゴエサの勉強 小貝川吉野P~2の始まります(笑)さぁて~🍡の勉強…
釣りバカ甲子園 老舗ラインメーカー 釣れるエサ作り一筋 <2025.07.02> さて、今年の東海地方の梅雨明けは、7月上旬になるって予…
おはようございます。makiです☀️液体肥料の使い方や葉の変色の理由など色々勉強した結果、今年はミニトマトが豊作に!1株で推定80個ほど採れそうな感じです🍅こ…
"https://fishing.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10564513">にほんブログ村 ↑ お手数ですが…
令和7年6月27日(金)は武蔵の池へ。 平日だがそこそこの入り。平日1500円は、椎の木湖の半額!!平日にも人がいるわけだね。(*^_^*) 7尺1本の両だ…
今日は、仕事の帰りにホームセンターへ寄り道してきました。と言っても今回は、嫁様の実家での遺品整理&片付けで必要な掃除道具と梱包材を買いたくて行ったんですけどね。んで、ちょいと徘徊...。そしたら、観葉植物コーナーで均一セールをやってまして...物色。気に入った物を見つけて買ってきました!!多肉植物の大和錦。ちぎって植え付けると増えるらしいので、興味があったんですよ!植え替えるときにやってみようと思...
口栓と竿枕の作成が終われば完成です。 竿枕の整形後にウレタンを塗ります。 粘土に吸い込ませる様に何度も塗ります。 硬化した後にサンドペーパーを掛け表面を 滑らかにします。 下塗りのカシュ-の黒で2回塗りします。 上塗りをします。 ワンポイントの絵柄の回りに白の下塗りをします...
6月30日(月) 2日空けてまた亀山湖に行って来ました。前回の釣りが納得いかず早めの再戦です。 前回はトンネル下に入りました。開始早々さわり出し徐々にアタリも…
5月中旬のある日、ようやく訪れた釣り日和。海荒れと雨続きで延期していたサーフフィッシングに出動です。狙いは昨年にはGW前から釣れていたマゴチ。が、イワシが接岸しているもフラットフィッシュからの反応はなく、青物回遊を期待するような展開に……。...
今日もまた岩田池です 梅雨真っ只中ですから、池の水も綺麗になる・・・と思っていたのですが、サッサと梅雨が終わってしまい、岩田池の水は相変わらず汚れています。竿を収納するときにタオルで拭きますが、真っ黒になってしまいます。このタオルの汚れが洗っても落ちないのはどうしてでし...
やはり伸びがなく、とても強い!VARIVAS(バリバス) へら 見える道糸 エステル 50m
VARIVAS(バリバス)エステルの評価としては、 やはり伸びがなく、とても強い! その為、底釣りなどでは、心強い道糸でしょうか?
金ヶ作 熊野神社無病息災を祈願して自身の名を記した人型(ひとがた)で身体をなで、息を三度吹きかけて罪穢れを託して心身を祓い清め、茅の輪をくぐる神事です祈願祭…
いや、いつだか。コロナに。。だいぶ前ですが。1日だけ熱、翌日から平熱。あぶないあぶない、気管支が弱いからどーなることやら。何ともなく。(もうとっくに全快です)…
"https://fishing.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10564513">にほんブログ村 ↑ お手数ですが…
LASISA『6月30日【夏越の祓】ってどんな行事?なぜ「水無月」を食べるのか? 』
6月30日【夏越の祓】ってどんな行事?なぜ「水無月」を食べるのか?夏バテ予防への先人たちの知恵と工夫6/30(月) 8:10配信LASISAそもそも「夏越の祓…
今日も行って来ました!と言っても、今回は運搬がメイン作業です。整理&片付けも進んだので、今回はそのときに出た「ゴミ」の処理ですね。運転席の後ろまで満杯です....。引っ越しか???つー感じですわ。これでなんとか7月中に終わりそうかな?!...
暑い!!!ついつい口に出ちゃいますね~。でも、自転車に乗りたいので今日は早起きしました。午後からは伯母さんの所の草刈りがあるので、その開始時間から逆算して出発しましたー。つー事で、AM4:30に起床。ダラダラと朝ご飯を食べて、準備して、出発が5:30!庭の温度計を見ると気温21度。快適っす!!定番コースで、まずは飯田ダム方面へ向かいます。最初の山間部に入ると、別世界。涼しい。田舎道で飯田ダム、ビーフ...
今日は1週間ぶりに 別所沼公園 へ行ってきました。 ↓ 釣り座より正面を撮影 ↓ ↓ 釣り座より県道方面を撮影 ↓ ↓ 釣り座より弁天島方面を撮影 ↓ …
坂川(松戸市矢切取水場裏手)10:00~15:0010、12、14尺大潮水温27℃十数年前に何度か訪れた懐かしい坂川、サワリ、アタリも取れず、魚族の姿を確認できませんでした。今朝の雨もやっと上がり、釣友のNさんと出かけてみました!水質は流れで多少淀んでいますが支障なさそう!大潮にて下手の柳原水門は開放されているらしく、すでに水位は50㎝ほど下げています!竿は10尺、自作カヤ浮子をセットした外通し仕様!どうにか竿先吊るし状態の水深にて!LL、マツシュの柔らかめの両グルブレンドで開始です。仕掛けを上げるたびに針に藁シブが絡んで上がってきます?1時間後、12尺に変更です!この間アタリナシ!藁シブは時々絡んできます!この間アタリナシ?2時間後、14尺に変更です!藁シブナシ!13時前にアタリが?50㎝ほどのハクレン...坂川(6月26日)懐古釣行!
天気 水温 30℃水位 0.5m減水質 アオコ ブラックバス釣果0〜10本 20~53cm ※ボート店からのお願い当店はキャンプ場と隣接しており、キャン…
天気 水温 30℃水位 0.4m減水質 アオコ ブラックバス釣果0〜16本 20~43cm ※ボート店からのお願い当店はキャンプ場と隣接しており、キャン…
天気 水温 30℃水位 0.3m減水質 アオコ ブラックバス釣果0〜17本 20~45cm ※ボート店からのお願い当店はキャンプ場と隣接しており、キャン…
エギング続編|イカゲソ揚げにイカの漬け丼etcでコウイカを満腹堪能
続、コウイカエギング。前回の余韻が残っている状態で、再び海へ。狙うはもちろん、旬を迎えたコウイカ。釣り上げた後は、おいしく食べたい。やっぱり刺身か……漬けもいいなぁ。ゲソは揚げて、今回は焼きも食べたい。もはや釣りの前から食べることばかり。そ...
"https://fishing.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10564513">にほんブログ村 ↑ お手数ですが…
6月23日(月) 1週間空けてまた河口湖に行って来ました。 次は水が増えたタイミングでと思っていましたがそれまで待っていられません。ちょうど1週間空いて状況が…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)