クチボソからクロマグロまで、オフショアルアーメインのブログです。
手づくりでルアーを作って楽しんでいるpemです!作り方の記事やハンドメイド教室なども開催してま〜す!
一念発起で40半ばから始めた菅釣りに嵌ってしまい、悪戦苦闘している様を記録!
いかにお金をかけずに釣りを楽しむかをテーマに初心者やファミリーでも楽しめる内容となってます!
奥深いゲーム性を追求した釣り道場「フィッシングエリア J」から発信する釣り情報です。
このブログは、年間70回以上管釣りに行く管釣り大好きサラーサラリーマンが、エリアトラウトの釣行記録等を発信して行きます。 また、私は過去にエリアトラウトの大会で数回入賞した経験があります!! なお大会の成績は2位です(微妙)
ひょんな事から、管釣り(管理釣り場)にはまり、その奥深さにはまりました。初心者ですが、初心者目線で管釣りの魅力を伝えていきます。
管釣り始めて、早10年… 管釣りとモータースポーツを気まぐれで更新したいと思ってます。
他の人には釣れない自作ルアーBALEKAを駆使して息子とエリアフィッシングを楽しんでます
2012年6月から管釣りにハマっている40代のおやじです。ホームは座間養魚場です。
東京湾奥シーバス、エリアトラウト、アジングなど、釣種不問。
初心者の管釣りトラウトルアーフィッシングの釣行記です。千葉県を中心に釣行中!!
強度近視・アラフォーがラゼック(レーシックの一種)で視力回復。最近はトラウト管釣りにはまり中〜
管釣りトラウト、シーバス、青物、 太刀魚、メバル。東京ルアーマン日記。
十数年のブランクを経て2017年の夏からヘラブナ釣りに どっぷりハマり現在48歳、2018年から例会に入会して いつかは全国大会決勝に出てみたいと目論む中級レベルの 管理人sugiの記録です。
わずか1ヶ月で150m以上の遠投。 釣れない場所と言われたポイントで 継続的に釣果を上げ、釣り雑誌(釣り画報)に掲載。 釣りの戦略を立てることで 釣りの楽しさを追求する「遠投命の釣りオジ」ストーリー。
お隣爆釣オレ坊主、釣り堀なのに何故釣れない。 「C級アングラーのひとり言」のエリア編
「室内釣り堀」と「B級グルメ」をメインにお土産・鉄道・ゲーム・あっちこっち行った雑記等を載せています
車の話題からマイナー観光地への旅紀行、トラウト釣り、など思いつくまま書き散らしております。
関東近郊の管理釣り場
出戻りキャンパーがファミキャンスタートするはずが、娘のひょんな一言でポンコツ初心者アングラーに… 食べる事も好きなので基本イート&フィッシング!釣りの他にキャンプ・食べ歩き・ペットの鳥の事、思った事感じた事を書いてます
再び、管釣りerになるのか!?:
パニクラを、通販で買ったよ:
クロウザを購入(通販編):
今年の釣りの傾向(予想):
改めて作ったシートが、コレ。
うら丹沢渓流釣り場に行ってきました、そして釣行記【2025-2-4】:
ハイバースト、サーヴァントスピアの釣れる色:
管釣りとネイティヴ・フィールドを、どう組み合わせるか:
うらたんの傾向と対策【最新版】:
うらたんざわ渓流釣り場に行ってきました、釣行記【2025-1-14】:
うらたんざわ渓流釣り場さんのニジマスをフライで食べてみました。あ、いわゆる「ニジマスの風味」が少ない!水がキレイだからだ!
うらたんざわ渓流釣り場さんの捌き場はちょっとコツがいるよ。お水止められないから大変なことになるーーー。
「うらたんざわ渓流釣り場」さん実釣編。川の管釣りはやっぱりミャク釣りです。初心者に優しい~。
うらたんざわ渓流釣り場初訪問!丹沢山系の山奥の管釣りはペイペイも使えるよ!
早戸川釣行記集4【最終編】:
すそのFPや東山湖FAの釣行記と、最近始めたオフショア釣行の記事を書いてます♪
茨城を根城に主に管理釣場でトラウトをターゲットにしたルアーフィッシングを展開
エリア・渓流を中心としたフライ釣行記です。ミニチュアダックス、カニンヘンダックスとの旅行記等も紹介。
びわ湖を愛する元へっぽこバサーが管理釣り場トラウト・フィッシングに挑戦!
陸っぱりアジ・シーバス。まったりカンツリ・渓流を。船はカワハギ・湾フグなど。マルチ釣り日記
トラウト(ニジマス・ヤマメ・イワナ)管理釣り場でルアー釣り。奥多摩フィッシングセンターを中心に活動。
アイビーライン・ハードストリームスの代表、エノサンのブログ 釣行記、新製品、イベントなどの情報満載
渓流釣り・フライフィッシング情報ブログです。笑える記事満載です。
もはやライフワークと化した釣堀釣行を中心に日々の出来事や想いを気ままに綴っています
キミ・ライコネン大好きの、埼玉県南部に住むバサーの釣行記録です。 トラウトやシーバスもやります。
フェザージグメーカー 「HartDesign」の代表Hartのブログです。
「北関東管釣り連盟」はエリアトラウト(管理釣り場)が大好きな人の集い。主に埼玉と栃木に出没します。
東海圏管理釣り場で三十路フライフィッシャーが愛を叫ぶ
北海道よりお届けする管釣りに目覚めてしまった不器用オヤジのブログです。
バイトシーンやルアーの動きなど水中映像をお届け!管釣り攻略や釣果も書きます。ホームは座間養魚場
自然を愛し、家族を愛し、釣りを愛する・・・ そんな私のブログです。
『にゃんのわたしの言うこと聞きなさいよ!』
東海地方を中心にエリア(管理釣り場)のネタが多いブログです。
フライフィッシング初心者です。管理釣り場,エギング,アジングにも挑戦したい!家族とのアウトドア日記も。
主にエリアフィッシングの釣行記、最近地元の河川でナマズ釣りをはじめました。
ルアーやフライでトラウトフィッシングを楽しむサイトです。今のところ管理釣り場メインです。
2025年3月中下旬 岐阜県中津川でアマゴのフライフィッシング
2025年2月下旬 月見ヶ原フィッシングセンター管理釣り場
月見ヶ原フィッシングセンターで冬のフライ&ルアー釣り
990円で買ったミッチェル754フライリールをメンテ!
2025年2月上旬 岐阜県「月見ヶ原フィッシングセンター」で管釣り
【ふるさと納税で買える漁遊券】四国のおすすめ釣り場
2025年1月下旬 岐阜県「月見ヶ原フィッシングセンター」で管釣り
2024年12月下旬 月見ヶ原フィッシングセンターで冬の釣りを満喫
【おしゃれで快適!】釣り用長靴おすすめガイド
2024年12月中旬 月見ヶ原フィッシングセンターで冬の釣りを満喫
自作インジケータで手軽にフライフィッシング!
【冬のブルーギル釣り】寒い日でも楽しめるテクニック
【 2024年12月初旬冬の平谷湖で寒中釣り!】アルビノを狙え!
【2024年11月末平谷湖で冬釣り体験!】初心者でも安心な釣り場
冬のブルーギルフライ釣りの楽しみ方と攻略法
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)