磯のグレ・チヌ・マダイ釣りなど…播州域を中心に四季折々の旬を求めて…近畿圏内~四国西部の釣り場に釣行しています…。「ZNC」所属。クラブ広報担当。
marin no koike syndrome まりんのこいけしんどろーむ
G杯優勝を目指し、釣りで生きてくために日々思ったことなどをまりんのこいけが色々書きます。伊豆半島メインの釣果情報などなど・・
16年沖磯釣行を続けていまだに40オーバーを釣れないザコが、 そろそろ来そうなメジナ記念日(初の40オーバー)に向けて、カウントダウン的に釣行をレポートしていきます。
YahooブログからFC2へ引越しました。 佐渡、粟島での磯からの真鯛をターゲットとしてスタートしましたが、最近はB級グルメがメインでたまに磯釣り釣行記です。
へっぽこ釣り日記や日常の些細な出来事を綴ります!
三重県南紀での磯釣りと、社会人1年の次男のゴルフを少々。たまに長男夫婦も。
2012年に初めて磯に立ちました。 底物、上物含めて、せっせと磯に通っています。もちろん堤防にも。
姫路近郷を中心に釣りをするブログです。 フカセ釣り、ノマセ釣りをメインに大物を狙う。 季節ごとに美味しい魚を求め楽しい釣り日誌にしたい。(^^ゞ
フカセ釣り歴20年妻は釣具屋さんという環境で最新情報を発信!和歌山~高知の磯をメインに波止や釣り堀と多彩に楽しんでます!動画も頑張ってますよ
福岡糸島市岐志より壱岐へ直行便!壱岐東部を中心にご案内、壱岐で釣りをしてみませんか?釣果情報も更新中
外遊び好きなオッサンのブログ。最近は、もっぱら磯釣り! しかし、エサを海に撒くばっかりで、収獲は?
和歌山の磯が大好きです。上物、底物、するするスルルー、磯遊びしてます。磯釣りの楽しさや楽しみ方をお伝えしていこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
本業はチヌ釣り師!のはずだったのですが、気がつきゃ尾長を追いかけハァハァしております。笑
南房磯をHGにして改造インナー竿と両軸を駆使して夜磯の籠釣り(伊佐木、真鯛狙い)がメインのHPです。日常の写真blogも週数回up!
姫路在住で家島小豆島がホームグラウンドです。 フカセ釣りでチヌを狙って釣行してます。 メーカーの大会に参加したり、遠征もしてます。 たまに動画もUPします。宜しくお願いします。
ほぼ釣りのブログかと。ヘラブナ釣り、海釣り、渓流釣りなど。日々のイベントや稀に旅行記も。
長崎県の海で磯のクロ、グレ釣りをメインに色んな釣りを楽しんでます
イシダイ,クエ,クチジロをメインに釣る、チームDAIWA石鯛,全関西磯釣連盟尼崎石鯛釣技会の底物師、海坊主が石鯛釣り,ポイント,釣行記などをビギナーでもわかりやすく解説
釣り修行中のken2が日々行っている修行(釣行)や準備について記したブログです。
五島出身のサラリーマン釣師がいろいろな釣師の方との交流や釣行記など綴っていきます。
鶴見にて瀬渡し・民宿をしています。 鶴見・大島の釣果を更新致します ので宜しくお願いします。
主に磯釣りの釣行日記です。三浦半島、伊豆方面がホームグランドです。磯釣倶楽部 疾風に所属。
神奈川県の磯・堤防をメインに、たまに東伊豆・三宅島・伊豆大島に行ったりします。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
釣れなくても投げてりゃ楽しいトップウォーター。バイトの瞬間にヤラれた人も、見た目にヤラれて始めた人も、独特のアイテム達にヤラれた人も、オールドタックルにヤラれた人も、のんびりゆっくり釣りたい人も、子供の頃に買えなかった釣り道具を今になって買い荒らしてる不良オヤジも、オンリー・サーフェスでイキがっちゃうバス釣りが、人生の中の息抜きになってるヤツ等が集まりゃ面白ぇ。セコセコ数を釣るよりも価値ある一匹を釣りてぇヤツ等よ集まれ〜!!
ソイ類、アイナメ、カジカにヒラメも含めた大型根魚 (ロックフィッシュ)の情報・釣果についてみんなで共有するカテです!
タチウオに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ルアー限定で挑むエリアの釣り 釣行記・差し支えない様ならメソッド等 管釣りの旬な状況判断まで。。。 真面ネタから面白釣行まで惨敗釣行記も募集です♪
海岸からの投げつり 堤防からのチョイ投げ
ルアーでブルーギルを狙おう!
野池でのフローターがメインの 道楽者でございます。 兵庫、滋賀、京都など関西を釣り歩いております。 地域に関わらず、野池をフローターで攻めていらっしゃる御同行の方々。 釣行記などトラックバックのほど よろしく御願いいたします。
海・川・湖で採集した魚や採集の方法など魚類の採集についてトラックバックしましょう
ようこそ。 このトラックバックは、大物ファイトが楽しい「すそのフィッシングパーク」専用です。すそのフィッシングパークの釣行記は是非トラックバックお願い致します。 申し訳ないですがトラバテーマ(すそのFP)からかけ離れた記事内容によっては、非表示とさせて頂く場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
見る者を圧倒する流れの本流域。 山間の渓から流れ落ちる水が集まりながら次第にその流れは太く、激しくなって行く。 そんな強大な流れに隠れ棲む大型の鱒族を狙い続ける釣り師はここに集まれ! 餌、ルアー、毛鉤 ・・・釣り方不問。 本流釣りの魅力を聞かせて欲しい。