長崎在住、たんによる 長崎近郊での釣行記を主にアレやコレや。
神戸港~明石大橋辺り、 ロケーションと魚影の豊富な恵まれた環境で釣りに励んでる釣り日誌。 冬から春はメバル、夏はジギングで青物。秋はエギングも・・・ その合間にシーバスやタチウオなど四季折々釣れる魚を狙ってます。
石川県を中心に北陸を縦横無尽にアジを追い求めていますアジング道!
パソコン自作が好きで組んでいましたが、クルマいじりや堤防魚釣りが趣味に加わりました。気ままにアイテム等のレビューをします。
大阪市内〜神戸を中心にメバル・アジ・シーバス・イカ等季節の旬な魚をlureで狙うヘッポコanglerです。
明石 大蔵海岸の釣果や仕掛け・釣り方などの情報を発信します。 時には明石川でウェーディングしたり淡路島最南端の沼島に遠征したりします。
愛知・岐阜県メインでのヘラブナ釣行と、55歳を過ぎてから、ロックフィッシュも始めました。
ファミリーを巻き込んで神明間や淡路島に出没する出戻り7年目アングラーのブログ。腕前は下の下
メバルハンター釣行記主にルアーでハンティング@ロッド/Megabass 礁楽 SLM-74UL@リール/ステラ1000PGSDH
九州北部のショアから、小物ターゲットを狙う釣りブログ。アジ、メバル、カサゴなどライトソルトルアーで釣れる魚は何でも狙う五目スタイルな情報を発信します
静岡在住、釣り好きで鮮魚関係の仕事をしています。源流から船釣りまで、ルアー餌問わず何でもやります!!
このブログでは西中国の海(瀬戸内海)、沢(渓流)にまつわるFishingあれこれ思いなど綴ります。
メバルとウナギ釣り大好き!メバルは茨城ウナギは埼玉が中心。サーフィンは通年です。全部下手だけど…
自作ルアーでメバリングを楽しむへっぽこ釣り師です。そのほか、電子工作やプログラミング、写真、ドライブなどなど、仕事に忙殺される日々の隙間を縫って、しぶとく人生を楽しんでいます。
アジングやメバリングなどのライトゲームの釣り方の解説中心のブログです。たまにチニングやシーバスについても解説します。
メバリング、エギングを中心にルアーで釣れるソルトウォ-タ-フィッシングの釣行記および製品紹介。
メバリング・アジング・バス釣り。プレゼント企画・オリジナルルアーのモニターもある新興勢力ブログです♪
家族で釣り×旅行×グルメがテーマです。鹿島港、大洗港、南房総・館山で主にライトソルトやっています。
四国でシーバス・メバル・アジ等を狙って右往左往してます!
カミカミ王子が瀬戸内の旬の魚を狙ってランガン!
青森県下北半島の釣り情報、20系アルファードとL185sムーヴ等、色々書いているのでぜひご覧下さい!
主にオフショアは安芸灘,伊予灘で♪ショアは,とびしま方面での釣果画像を中心にアップしています♪
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
釣れなくても投げてりゃ楽しいトップウォーター。バイトの瞬間にヤラれた人も、見た目にヤラれて始めた人も、独特のアイテム達にヤラれた人も、オールドタックルにヤラれた人も、のんびりゆっくり釣りたい人も、子供の頃に買えなかった釣り道具を今になって買い荒らしてる不良オヤジも、オンリー・サーフェスでイキがっちゃうバス釣りが、人生の中の息抜きになってるヤツ等が集まりゃ面白ぇ。セコセコ数を釣るよりも価値ある一匹を釣りてぇヤツ等よ集まれ〜!!
ソイ類、アイナメ、カジカにヒラメも含めた大型根魚 (ロックフィッシュ)の情報・釣果についてみんなで共有するカテです!
タチウオに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ルアー限定で挑むエリアの釣り 釣行記・差し支えない様ならメソッド等 管釣りの旬な状況判断まで。。。 真面ネタから面白釣行まで惨敗釣行記も募集です♪
海岸からの投げつり 堤防からのチョイ投げ
ルアーでブルーギルを狙おう!
野池でのフローターがメインの 道楽者でございます。 兵庫、滋賀、京都など関西を釣り歩いております。 地域に関わらず、野池をフローターで攻めていらっしゃる御同行の方々。 釣行記などトラックバックのほど よろしく御願いいたします。
海・川・湖で採集した魚や採集の方法など魚類の採集についてトラックバックしましょう
ようこそ。 このトラックバックは、大物ファイトが楽しい「すそのフィッシングパーク」専用です。すそのフィッシングパークの釣行記は是非トラックバックお願い致します。 申し訳ないですがトラバテーマ(すそのFP)からかけ離れた記事内容によっては、非表示とさせて頂く場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
見る者を圧倒する流れの本流域。 山間の渓から流れ落ちる水が集まりながら次第にその流れは太く、激しくなって行く。 そんな強大な流れに隠れ棲む大型の鱒族を狙い続ける釣り師はここに集まれ! 餌、ルアー、毛鉤 ・・・釣り方不問。 本流釣りの魅力を聞かせて欲しい。