超高級魚のシロアマダイを狙い和歌山にアマラバ釣行!ヘイヘイシップに乗船しました!
【甘鯛アマダイの釣り方】タイラバで甘鯛を効率よく釣る方法
【超簡単 リーダーとPE結束】シートベントノット 船上で1分結束
【タイラバの重さ選び】水深の深いディープタイラバのヘッドの重さは?
【等速巻きダメだよ、タイラバでマダイが釣れない原因】等速巻きを続けてませんか?それじゃあ釣れません
【タイラバ釣果アップの巻き方】初心者必見 巻き方でマダイはもっと釣れる
🎣釣果アップに直結!ジギングに最適なハンディーGPS活用術とおすすめ機種4選
沖釣り、深場アマダイ五目釣り
沖釣り、節分なので鬼退治
初釣り
沖釣り、女性陣が頑張りました
アンカリングしたままでアマダイゲット
やったね、シロアマダイ
UROCOの「ウロコジグショート/スピネギカラー」釣れる気しかしない妖艶カラー
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」はご存じでしたか!山陰発祥で既に大阪湾でも⁉
【本】三島由紀夫『女神』~美の化身~
『春の雪』(三島由紀夫)にみる、処女と通貨
ミステリのネタバレ、三島由紀夫のネタバレ
真夏の死 - 三島由紀夫 (新潮文庫)
市ヶ谷ツアー後編:市ヶ谷記念館
葉隠入門レビュー 三島由紀夫
バタイユ
「BSシネマ」『炎上』
殉教 - 三島由紀夫 (新潮文庫)
鹿苑寺の歴史を教えてください
太陽と鉄・私の遍歴時代 - 三島由紀夫 (中公文庫)
花ざかりの森・憂国 - 三島由紀夫 (新潮文庫)
三島由紀夫作品の有名なおすすめ小説は?初心者でも安心のおすすめ5選と読む順番もご紹介
純愛は好きですか?/潮騒
昭和時代に切腹⁉ 世界的な作家【三島由紀夫】は何を目指していたのか─世間を騒がせたノーベル賞候補作家の過激な行動
年間50回以上釣行します。 イカ、タコ、フグ、ヒラメ、太刀魚がメインです。鹿島港、東京湾、飯岡港がグランドです。 たまに釣り魚料理もUPします。 保護猫🐈2人も暮らしています。猫🐈2人も魚を食べます。
5月18日(日)ヒラメ竿頭は、6枚!!60センチ台!!初挑戦の方もヒラメをGET!!船中29枚!! その他リリース数枚竿頭6枚!!60センチ台 1枚!!50セ…
翁媼二人のランチは本郷台で。 タイ料理にしますか、と選んだのはトムヤムくん。 わたしはこれにしましょう、カオマンガイ。大盛でお願いします。 ごはんが綺麗に盛られてでてきました。 蒸し鶏は柔らか。添付ソースはやや甘めなので、卓上の唐辛子とナンプラーで味を変えながらいただきます。 ばあさんはタイチャーハン。あっさり味の炒飯です。 食後はタイティーでまったり。 またバンコクに行きたいもんだなぁ、、、 雨の日はトゥクトゥクに幌が被せられています。 [タイ料理 トムヤムくん]横浜市栄区小菅ケ谷1-1-1 市営本郷台住宅1階11:30-15:00,17:30-23:00 月曜休https://tomyum…
日付:2025年5月15日(木)船宿:羽田かみや実釣:18:30~21:20天候:南風3~4m、晴れ座席:右舷ミヨシ2番(乗船10人)釣果:アナゴ20本(竿頭)タックル:サクラ激あなご竿125、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号×3仕掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス4号5/15(木)は「羽田かみや」から夜アナゴに行ってきました!最近アナゴばかり行ってますが、シーズン短いので行けるときに行かないと。笑出船前の風景かみやに来たのは2023年以来ですね。実は2023年末に引っ越してから、交通事情が変わって川崎の船宿に行くことが多くなっていますが、アナゴ始めて修行に通ったルーツはここ「かみや」ですよ。久々でしたが、常連さんから「久しぶり!」「あれ~?なんでこっちきてんのよ!笑」なんでお声が...20250515夜アナゴ羽田かみや
5月17日(土)午前ヒラメ午後便は、風が強くなる予報なので、中止にしました。60センチ台!!60センチ台!!船中43枚!! その他リリース数枚竿頭7枚!! 3…
ランチは蒔田で。 らーめん屋、ぴょん吉亭。吉沢やすみもびっくり。 鶏ガラスープの昔ながらのラーメンですよ。 値上げ値上げのこのご時世、ラーメン650円はありがたや。 セットメニューもあります。サンマー丼は珍しいですね。したら、正油ラーメンと半サンマー丼をお願いします。 これぞ昭和のラーメン。優しい醤油スープが旨い。 サンマー丼はサンマーメンの頭がご飯の上に乗ったもの。ボリュームたっぷり、さらに熱々。 このセットが950円とは!町中華はこうでなくてはと満足満腹でごちそうさま。 [ぴょん吉亭]横浜市南区井土ヶ谷下町2-3-211:00-18:00 日曜休 にほんブログ村:横浜食べ歩き
15日 早川丸さんの午後船に乗るのは久しぶりです。 12時過ぎに出船なので何だか変な感じだね ポイントに到着、釣り開始早々からイサキのやる気スイッチ入って入れ食い状態でした。 ほとんどダブル、トリプル
スピニングリールをそろそろ新調したいな! 東京湾の船釣りをメインでやっていると両軸リール(ベイトリール)ばかり利用する。 スピニングリールを使うのはシロギス釣りをする時か、あるいは一つテンヤを外房などでやる場合に限るわけなので、必然的に使用
大阪万博でバルト館というのがある、リトアニアとラトピアの共同館だそうでそこの受付に置いてあったみやくみゃくの高さ30cm位の人形が白昼入場者により持ち去られま…
釣り友の孫ちゃん1号が松本に引っ越して寂しい日々を過ごしているのですが、松本に遊びにいったときに一緒に釣りをしようと、エリアトラウト用のタックルを揃えてみました。 沖釣りではいっぱしに記事を書いているくせに、エリアトラウトはずぶの素人なので、ポイント港南台店の店員さんと相談しながらタックルを揃えました、店員さんありがとう。 竿はピンキリでしたが、予算1万円前後ということで、Major CraftのTXA-602SULを。 振ってみた感じでは、他メーカーの竿よりふにゅふにゅで、これは魚をかけてからが面白いに違いない、と思ったのがチョイスの理由。 リールはDaiwaのREVROS LT1000S。…
二枚潮からの、夕マヅメのタイミングで潮止まり💦アタリが小さく、食い込みも浅い。回収途中でのバラシ💦夕まづめで、アタリが無かった分、釣果少なめでした======…
天候回復、明日から出船です!連日イサキ船でご予約お待ちしております。水曜日はオニカサゴ船もお問い合わせございます、3名様より出船できますのでご予約お待ちしてお…
シーズン開幕の野毛屋さんへのショウサイフグ釣行の釣果はたったの2匹。型が良いのが救いだけど2食分にしかならんね。まずは翌日に定番から。(お決まり。)ショウサイフグの刺身。半身に下ろして薄皮を引いた身をピチッとシートに包んで1時間水分を抜いてから切りつける。刺身はおチビの方が旨いのだけど、型が良くともコイツは味が濃くて旨い。久し振りに味わうショウサイに家族皆で舌鼓を打つ。これよ、これ。味わってシーズン開始を実感したね。(お初。)ショウサイフグの白子ポン酢。初期だから小振りだけれど、爽やかなコクが旨い。一切れずつ長男とシェア。これからたっぷりいただきたいね。(集合写真。)大貫産の良型ショウサイは水っぽい印象が強かったのだけど、今回のヤツは文句なしに旨かった。これからが楽しみだ。翌日に朝からもう1匹を仕込み、晩...【食】ショウサイフグの刺身・漬け丼・白子ポン酢
ランチは蒔田で。 らーめん屋、ぴょん吉亭。吉沢やすみもびっくり。 鶏ガラスープの昔ながらのラーメンですよ。 値上げ値上げのこのご時世、ラーメン650円はありがたや。 セットメニューもあります。サンマー丼は珍しいですね。したら、正油ラーメンと半サンマー丼をお願いします。 これぞ昭和のラーメン。優しい醤油スープが旨い。 サンマー丼はサンマーメンの頭がご飯の上に乗ったもの。ボリュームたっぷり、さらに熱々。 このセットが950円とは!町中華はこうでなくてはと満足満腹でごちそうさま。 [ぴょん吉亭]横浜市南区井土ヶ谷下町2-3-211:00-18:00 日曜休 にほんブログ村:横浜食べ歩き
伊東温泉〜まぼろし博覧会〜名古屋鈴々舎美馬ひとり会(ゲスト蝶花楼桃花師匠) まぼろし博覧会編
伊東駅から東海バス5番乗り場より ぐらんぱる公園方面行きの9時05分のバスに乗りいざまぼろし博覧会へGO🚍 梅の木平下車で690円 けっこう遠い ついた 館…
関西在住の子持ち30代サラリーマンが綴る、好きなファッション、釣りの事。 服は主にウェアハウスのレビューが中心、釣りはタイラバやジギングの釣行記がメインです。よろしくお願いします。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)