釣り・旅行・筋トレ・ロードバイク・ゴルフと多趣味! 釣りは、鮒からカジキ釣りまで何でも釣ってきましたが、郡上で鮎釣りにどっぷりとハマってしましました! よって、何時も金欠です!
(なぜか、さっき、渾身のブログ記事が途中で消えてしまったよお🥲簡単に書き直します。🥹)朝一でラインに写真が届くわーっ!!鮎釣り解禁風景だーっ!!そして出発した…
なんとか無事に鮎釣り解禁できた翌日は、夜、小雨が降ったりして、どんより曇り。でも!!今日も元気に矢作川へ出勤しまーす。(≧▽≦)解禁2日めは平日なせい…
西伊豆仁科川の帰路、5月24日解禁の伊豆狩野川の鮎状況を見に行ってきました。嵯峨沢おとり店上下の瀬ですが、放流鮎が固まっているのが見えました。石は所々磨かれているだけで遡上鮎はビリばかりです。上流西平橋上下は石も悪く、ビリ鮎が僅かに見えるだけでした。例年鮎のバロメーターになる鈴ケ淵の吊り橋下は、西平橋同様、僅かに遡上を確認出来ましたが石が磨かれていません。今年の狩野川は昨年同様、過度の期待は禁物だと思います。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、狩野川の状況
5月11日。毎日、日課の・・早朝鵜追い!!からスタート。本日は、ヤマメ稚魚放流。ヤマメの稚魚放流は、昨年、支流に細かく3河川に、放流したけど、意外と大変。移動も多く、時間を要するので・・・今回は、川別に、手分けして、2河川に放流しました。午後は、う・釣り!!仕掛けを!!鮎釣り場の草刈りも解禁に向けて、入川口などを開けていきます。ちなみに、先日、う!バラした!!掛かっていた、う・の吐いたものは、意外な魚でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村漁協作業!鵜が食っていた魚!!
鮎計測器をデコる。今年も尺鮎釣るよ~。只今、ブログ村鮎釣りランキングに参加中。 下のタグをポチっと、お願いします。 インスタググラム、Facebookは随時更新中インスタグラムはhttps://www.instagram.com/ayushiaquahito/?hl=jaFacebookはhttps://www.facebook.com/prof
今年も鮎釣りシーズンがはじまりました。前日のお仕事をサクッとこなして矢作川に出撃してきました現地に到着すると皆さん大宴会中で盛り上がってます自分もつい飲み過ぎ…
昨日は無事終了で良かったぜよ吉野川ニゴイ釣り大会(駆除)サテサテ大会結果?大物賞明神健太さん64.1cmおめでとうございます。第3位7匹山本育功さん表彰台は連チャンおめでとうございます。準優勝同匹数でジャンケン10匹土居史典さんおめでとうございます。優勝10匹畠山和樹さんおめでとうございます。つりぐの岡林さん共催さん協賛さんありがとうございました。釣ったニゴイは本山町の社会福祉法人本山育成会しゃくなげ荘に寄付され加工されて堆肥(畑などの肥料)になります。大会前に魚の入物の持ち込み大会後に回収ありがとうございました。大会参加者さん皆さまお疲れ様↓ペコありがとうございました。来年もよろしくお願いします。ランキングに参加中。ウナギ?クリックして応援お願いします!にほんブログ村お大会結果?
にほんブログ ご覧いただきまして有難うございます 都心から近い大人気河川!ご存知 桂川!(↓今年のパンフレット)注目は駐車場が分かりやすくなりました↓アップす…
ダイワの鮎釣り「水中糸」全ラインナップ|選び方4つのポイント
ダイワの鮎釣り「水中糸」全ラインナップをご紹介。初心者向きに選び方4つのポイントも解説します。水中糸選びで迷っている方は参考にしてください。
安田川漁協 鮎解禁 6月1日 鮎ルアー釣り安田川全区域禁止です。2025年度、奈半利川の遊漁券。日釣り券と年券、取り扱い始めました。安田川の鮎情報をたくさんの方にお知らせしたいので、応援お願いしま~す!にほんブログ村安田川漁協 TEL 0887-38-6272営業時間 8:30~17:00定休日 土日祝祭日 一般(69歳まで) 10,000円高齢者(70歳~79歳)・身障者 8,000円特老(80歳...
きょうは午後からの天気というか気温の上昇が楽しみですね。きのうと比べて午前中から暖かいですし、陽射しもあります。きのうの最高気温は17.4℃でしたが、きょうの午前9時では19.3℃で、すでにきのうの最高気温を上回っています。正午は22.0℃となっています。今週は一回くらい夏日となるようです。きのうですが、改めて鮎鮎釣り界の3大メーカー(勝手に命名しています)のカタログを何気なくめくってみました。先月ですか、夫婦でDIYへ行くついでにキャスティングにちょっと寄ってみました。勿論奥様の了解を得てです。鮎コーナーはずいぶんと小さいものになっています。まあ仕方がないこともありますね、こちらの解禁は7月1日ですから。まあもっとも数年前から鮎釣りコーナーははっきり言って活気がなくなっています。日本の人口の減少と少子化...ぶったまげた!!
節約のため知恵を絞って鮎釣り小物を手作りしています。オフシーズンは小沢兄弟さんの動画で勉強&ウォーキングで足腰強化!プールのない時代に西城川で水泳していました。現在シクラメンを種から育てることに挑戦中です。
鮎の友釣と渓流のテンカラ釣りを中心とした、釣り情報の発信サイトです。 鮎釣りのポイントや仕掛け、最新の鮎竿などのタックル情報、またテンカラ釣りの毛ばりの巻き方やレベルライン・テーパーライン等の仕掛け情報を配信していきます。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)