令和7年度 付知川鮎生育調査の様子
付知川あゆ友釣り体験会実施のお知らせ!
R7年 付知川稚鮎放流九日目
R7年 付知川稚鮎放流三日目
R7年 付知川稚鮎放流二日目
付知川鮎で鮎ご飯を作る!
釣り道具の片づけ等・・・
R6.10.22 付知川鮎釣り~遂に最終釣行!
R6.10.20 付知川鮎釣り~最終釣行? ♯7
R6.10.18 付知川鮎釣り~最終釣行? ♯6
R6.10.17 付知川鮎釣り~最終釣行? #5
R6.10.15 付知川鮎釣り~最終釣行? ♯4
R6.10.11 付知川鮎釣り~最終釣行? ♯3
R6.10.7 付知川鮎釣り~最終釣行? ♯2
R6.9.30 付知川鮎釣り~最終釣行?
釣り・旅行・筋トレ・ロードバイク・ゴルフと多趣味! 釣りは、鮒からカジキ釣りまで何でも釣ってきましたが、郡上で鮎釣りにどっぷりとハマってしましました! よって、何時も金欠です!
解禁日の釣行を簡単にご報告!当日は火曜日、しかも前日はかなりの高水。にも拘わらず、川は超満員でございましたよ。小生は釣友4人と釣行!前日の夜明け前に出陣して場所を確保しました。そして、いよいよ解禁日。誰かが「目標は20匹」……皆、心の中ではもっと釣るぞと思っているに違いありませんが(笑)。いざ実釣開始(^_-)-☆ところが……。水が引いて、絶好な条件にもかかわらず、渋い渋い(^^ゞ。午前中は、何とかツ抜けが精一杯...
‥なんか、また寒くない?昨夜は、倉敷美観地区で、林家たこ蔵さんの落語を聴いて楽しいひと時を過ごしました。でも、夜は更に肌寒くて、高津川の鮎釣り解禁が心配になり…
アメブロに限らず、何見てても広告が多くなりましたね〜。 広告がいくつも重なり見づらくてしょうがない。 誤って広告をタッチしてしまうことがよくあり、イライラす…
5月25日。上州三川。試し釣り日。夜に降った雨朝の鵜追いの時は、まだ、ギリギリできそうな増水再び、集合時間9時に行ったら・・・だめだこりゃー。増水、濁りがさらにアップそれでも、魚影はあるから、釣れるかもで!!決行今年は、マツカツは見学。予め、許可、登録しておいた、メンバー、ベテラン2名。初心者2名で行いました。チョット、無理な水況で、もともと、一人、2,3匹釣ったら終了ですが・・・1場所4人で10匹がノルマ。濁ってなければ、瞬殺だったとはおもいますが、やはり、激渋でした。なんとか、検体は確保しましたが、増水のせいか、白い鮎でした。サイズも小ぶり。今年は、育ちはイマイチかもしれません。今年は、水温も低めでしたし、放流魚は、小さめも多かったです。小さいのは沢山いるとは思いますので、掛ってしまうとは思いますが・...烏川試し釣り&アユイングミノー
2025.5.25(日)慶範さんと三重県・宮川上流へ 大原さんに釣況を聞くと・・。 「冷水病が出て、良くない!」とのことです。 どこが良いのか? やってみないと分かりません。
「道の駅」での車中泊組がとても多くなってるけど、さらに本格的なキャンピングカーで旅をしてる方々が激増してる。 以前はたまに見かける程度だったけど、最近は「道…
みなさんこんにちは適当な男です。ゆるく更新していくとします。解禁3日目ですが比較的空いています。こんなところから観察です。鮎が見えます。悩んでいましたがここは…
あーさー。もうすぐ別府湾に入ります。前日の雨は上がっていますよ。関東て話題の資さんうどんを偵察してみる。思っていたより高いですよ。まあ、すかいらーくの優待券でタダだし。着丼。お盆が逆さまじゃね?まあ、色の黒い店員さんだし。こんな田舎でも外国人の方が給料安
高津川解禁の日は、高水で、川原を歩くだけで結構大変だったまだ寒いし、2日めはもう竿ださずにのんびり帰ろうかと思ってた。でも、匹見川で、しげちゃんさんが「明日は…
クソ野郎の後始末を朝からやらなきゃならないなんて最悪の日だ役所の窓口で1時間近く書類審査をしてからやっと自由時間が出来た川の点検をするつもりだが、その前に🍜ラーメンの大盛りを食ってやった(-.-)y-~~お昼前にキャンプ場に到着して様子見をしながらふらふらする橋の上で川を覗き込むバイクおじさんがひとり…顔馴染みの漁協監視員だった『鮎のアの字も見えね~よ』とぼやいていたな~(・・;)リニア橋下流の瀬を長めにチェックする濁りは無いから石まで良く見えるが跳ねもヒラ打ちも無いチビが固まる瀬脇の弛みも時間をかけて見張るが何もいないハミアトも無いので諦めて移動した15分ほど車で走り葉山島をチェックした工事の重機が川を渡るのに仮設道路を作ったのでちょっとしたダムの様になってる道路は壊したらしいがその名残...2025相模川の鮎調査5/28
書くほどでもないブログ 結果から言えばボウズ それでも読みたければどうぞ 特に深い意味はないんだけど・・・ 去年は出勤前の僅かな時間だけどたとえ移動で時…
5/25に解禁した鬼怒川。当日は、雨の影響で増水&水温低下で激シブ状態。 水位が落ち着いてきた昨日、様子を見に行ってみることに…で、こんなところを探る。キビし…
節約のため知恵を絞って鮎釣り小物を手作りしています。オフシーズンは小沢兄弟さんの動画で勉強&ウォーキングで足腰強化!プールのない時代に西城川で水泳していました。現在シクラメンを種から育てることに挑戦中です。
鮎の友釣と渓流のテンカラ釣りを中心とした、釣り情報の発信サイトです。 鮎釣りのポイントや仕掛け、最新の鮎竿などのタックル情報、またテンカラ釣りの毛ばりの巻き方やレベルライン・テーパーライン等の仕掛け情報を配信していきます。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)