元アメリカ在住者、元釣具メーカーリール設計者がアメリカや日本での釣り(ジギングやキャスティング)、アウトドア体験を発信してます。
屋久島南部在住の筆者が、日々出掛ける釣り(ルアー時々エサ)の釣果をテキトーに書いていきます
暑くなってきたな
もう3月か。。雑記。(´・ω・`)
相変わらず薬を貰いに病院へ
仕事納め
前澤じゃんぼくじ(´・ω・`)
お久しぶりです(´・ω・`)
■『マゴチ狙い』で仕事終わりにナイトサーフ短時間勝負!(釣り)
■『マゴチ好調!』の三重県北部サーフでナイトジギング(釣り)
■『藤切神社』雰囲気抜群の気持ちの良い神社(滋賀県東近江市)
■オススメ!『ジョイフル』のワンコインランチ(三重県鈴鹿市)
■美しく澄んだ水に癒される『大王わさび農場』(長野県安曇野市)
■『カメヤマオイルランタン』コンパクトなオイルランタン(キャンプギア)
■『餃子の王将』焼き餃子とビールの最強タッグ(愛知県名古屋市)
■『多治見市モザイクタイルミュージアム』タイルの町の不思議な建造物(岐阜県多治見市)
■『バーデンパークSOGI(曽木)』お盆は近場日帰り温泉でゆったり(岐阜県土岐市)
【ゴールデンウィーク釣行第3弾】横須賀市内のサーフで遠投メバリング!
瀬戸内とびしま海道に「尺メバル」降臨\(^o^)/
【2025年ゴールデンウィーク釣行第2弾】今年初の静岡遠征は坊主でした
あえてのメバリング
未知との遭遇
【2025年ゴールデンウィーク釣行第1弾】初場所で遠投ライトロック!
横須賀サーフメバリング!砂浜から狙うメバルの引きが堪らなくやばい!
メバリング・アジング入門に最適!2万円以下のコスパ最強ライトゲームロッド徹底比較
とびしま海道 護岸をランガン散歩(^_-)-☆
久々の釣り場で、久々の朝まずめ。爆風の中でのライトゲームは厳しい!
【ご報告】釣り具メーカーのZeakeさんのフィールドサポーターに採用されました。
メバリングに最適で今使っているジグヘッドは?
春はメバリングの季節|反応が良くなってきました!
とびしま海道 すき間時間の弾丸釣行(^_-)-☆
2025/4/13 岬町フロートメバリングは釣果6匹 釣り方を解説
2025年4月26日 長野県木曽川漁協エリアでフライとルアーの釣り
ロックダウンとThe Bear??
まだ熟してないサクランボをヒヨに食べられた~!
どんだけ田舎なんだよ! 熊が出たってさ
【動画】クマと遭遇したときのための備え。「ロボベアー」で練習しておこう
【熊VS人間】砂川事件が問う市街地での銃猟解禁とその波紋
くまくま園のコラボ企画
PSO2NGS ver2 猫娘とCクマの冒険 50 「もう一つの世界線」゚(゚´Д`゚)゚。
庭に現れたクマをクマの着ぐるみが追い払う
【ワッツ メモ 財布】
PSO2NGS ver2 猫娘とCクマの冒険 49 10秒間の奇跡「い・の・ち を燃やせぇぇぇぇッ!!」(`・ω・´)ウォォォッ‼
左側にずらっと赤い丸が並ぶんだけど…。
白くま『Tykky』おかえりなさい・・・♪
(≧ω≦) 猫娘の日常編41 深夜に突然始まる ★「第二回 マヨナカ・Cクマ・ラジオ~♪」★ ( ゚Д゚)ブログダケド
ね? 今どんな気持ち?どんな気持ちクマ?
時合がバリ短いんすけど。
バチ抜け開幕!
釣りのこと ボート釣り
ボートシーバス〜2025初陣in東京湾
連休後半、ボート釣り第19回
バチ見えないんすけど。
食わない第2弾!ボートシーバス4月30日釣果
大阪湾ボートシーバス 90回目
ツンデレ魚
いよいよバチ抜けシーバス調査へ。
【2025年春】ナチュラム祭で狙うべきシーバス釣具5選|最大70%OFFのチャンスを見逃すな!
【初心者必見】シーバス釣り用ラインの選び方|PEラインとリーダーの基礎をわかりやすく解説!
【レビュー】飛距離アップ&ライントラブル軽減!Tsulino PE WAXを使ってみた感想【PEライン用スプレー】
食わない!ボートシーバスナイト便4月28日釣果
大阪湾ボートシーバス 89回目
地獄谷野猿公苑 クマ目撃出没情報
締めくくりは桜ではなく…-長野県駒ヶ根市:光前寺通り
信州では蕎麦を食べねば-長野県駒ヶ根市:「山里乃蕎麦 丸富」
また来年も-長野県伊那市:三峰川沿い桜並木
長野 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.8]
湖畔に咲く桜-長野県伊那市:高遠湖
信州小布施の栗羊羹
桜の町-長野県伊那市:高遠城址公園
【クマによる人身被害】長野・小諸市
素晴らしき伊那谷-長野県伊那市:高遠城址公園
桜が好き「春の臥竜公園」
念願だった「天下第一の桜」-長野県伊那市:高遠城址公園
信州みやげと、自分の好きなものに出会う 旅
朝日に輝く伊那の桜-長野県伊那市:六道の堤
地元の料理、地元のお酒-長野県伊那市:「信州伊那まちアルプス食堂」
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)