bebe&coco Ψ( 'ω'* ) 《オムそば弁当》です
先日紹介しました、日本寺あじさい白黒変換2回目の10点です。
bebe&coco (ノ≧∀≦)ノ 成功❣️
bebe&coco ε( o・ω・) ⑫ 本当の巣立ち…SEASON 1終了
アジサイを白黒変換してアートの世界を演出しました。(10点)
ダイソー ユアエルム八千代台店 やさしいすくい網
超写実絵画がすばらしい!ホキ美術館に行ってきた♪
bebe&coco ٩( ᐕ)و アウトレットでエンドレス散歩
【イデカフェ】チーバくん珈琲のお土産を味わってみた
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) フライじゃなよ ムニエルだよ弁当
どちらも期待以上でした
ジョイフル 四街道めいわ店 ボリューム満点ランチ グランてりやきハンバーグ&唐揚げコロッケ定食
bebe&coco (´>∀<`)ゝ 下手の横好き
【鉄道NEWS】 E217系電車が形式消滅
三井アウトレットパーク木更津 スケールアップオープン 2025年6月23日 全330店舗 店舗数日本一のアウトレットに(千葉県木更津市)
色々な魚が釣れる「ワインド」楽しい~①アカハタ
アカハタ 一尾食いつくす
とことんアカハタを狙ってみたが
【2025年ゴールデンウィーク釣行第2弾】今年初の静岡遠征は坊主でした
釣ったアカハタ・カサゴ(アヤメ)で漬け丼、ポワレほか。
12/17(火) 釣り納め!?三重へロックフィッシュ狙い!
オジサンの白濁な液体を使ってシャブシャブ!ほか魚料理!!
2024年11月三重へロックフィッシュ狙い!
やっと伊東の海に出る
長崎県平戸『生月島』釣行で4年ぶりのヒラマサ
山口県萩市『相島』釣行①
久し振りに会って伊東にLet’s go
高知県室戸市でシブダイ釣り
エンジン艇で狙う伊東の魚
【静岡遠征】そろそろ藻が枯れているだから、アカハタを狙いやすくなっているのでは?!
【釣り】3Dプリンターでさらに小型のクランクベイトを作ってみた
ふく平/ダイワ@ルアーメモNo.17 シェイク巻きで“ふく”が来る。
2025/3/20 エリアトラウト用ルアー塗装
【釣り】3Dプリンターを使ったルアー作りに挑戦してみた~改良編②~
【釣り】3Dプリンターを使ったルアー作りに挑戦してみた~改良編①~
【釣り】3Dプリンターを使ったルアー作りに挑戦してみた~試作編~
【釣り】3Dプリンターを使ったルアー作りに挑戦してみた~データ作成編②~
【釣り】3Dプリンターを使ったルアー作りに挑戦してみた~データ作成編①~
【釣り】釣具店で見つけた懐かしいルアー ~ノーマン・ディープベビーN~
私が愛したルアーたち:スィンフィン「ウィグルワート」
クランクベイトで釣れない理由と解決法!初心者でも釣果を上げるコツを徹底解説
テキサスリグ
テキサスリグ続
新しく導入したロッドを試したくてGWノンビリ出動
今年はハードルアーがメインな展開
にほんブログ村←ポチッとお願いします 6月29日、琵琶湖周辺にタナゴ釣りに行ったのですが(タナゴ釣りの記事は後日)、その帰りに寄ったカインズ彦根店でJAの備蓄米をブレンドしたパールライスを見つけました。 実はぐっちゃん、今までふるさと納税の返礼品でもらったお米をずーっと食べていて、この1年ほどお米を買っていませんでした。ぐっちゃん的には、2000円台後半で買ったのが最後で、3000円、4000円台に突入しても他人事のように見ていました。さすがにここにきてお米のストックが減ってきて、あと2週間持つかどうか。世の中は備蓄米フィーバーだったりしますが、スーパーで確認すると備蓄米は店頭にはありません。…
6月の減水と濁りの霞ヶ浦水系!ハイドアップスタッガーワイドで釣ってみた!
6/29最近雨が降ってないから水の色が悪すぎ。濁りと減水でひどい状態になってて、地元の人以外は釣れないで帰る人も多いみたいですね。そんな中で釣るにはアピールしかないじゃないか!ってなわけで、普段あんまり使わないスタッガーワイドを使って釣って...
【男の隠れ家レポ】小野川湖・車中泊釣りキャンプ!俺たちに必要なのは湖とルアーとちょっとの…
※生成AIを使った記事です。タイトルからふざけてておもしろかったので紹介します!このブログは男性読者の方が多いので、50代の男性読者向けに小野川湖での釣りキャンプについてジョークを交えた記事を書いてほしいと頼んだら、意外とおもしろかった(笑...
成長がやや早いポイントのカネヒラ。すでに色が出てる個体がおり、オス・メス判別ができる個体が何匹か釣れました。今年は判別できるのが早いようだ。2箇所目。成長が激遅カネヒラポイント。こちらはちょっと数が少ないようでオカメタナゴが多数釣れてくる。その結果···。約1時間だが5匹ミニカネヒラが釣れました。相変わらず成長おそいのう。毎年釣れるけどなぜか成長遅い。婚姻色は濃くて綺麗な個体が多いのは嬉しいが8月までは...
毎度こんばんわ。前回のメバリングは今期最後と言ったけど、今週もメバリングへ行ってしまった。本当に今回が最後です。この地域は梅雨明けとなり夏本番突入です。釣り場…
2025/7/1(火)の釣果です。7月に入りました。猛烈に暑い、けど行かないと釣れないし。16:00二代目いつもの池に到着。田植え+ブドウの水で池の水が大減水。水は足りるんだろうか?で、水を良く見ると緑が強くなってます。アオコって奴ですね。バスは釣れるんだろうか?先ずは昨日の場所に陣取るところが風向きが悪くなって目の前がゴミ(葉っぱなど)が溜まって。仕方無いので、いつもの釣り座に戻ると型を言わなければソコソコ釣れます。18:10体力、気力の限界(笑)ポカリスエットも2本飲んだので終了としました。暑いのに何故かシェードで無くても釣れます。それとザリガニが大発生してるようでワームを良く切られます。特にチャートカラーはザリガニが良く釣れます。水位減少とアオコ
日原鍾乳洞こんなところです。鍾乳洞内は涼しいし景色はサイコーでした。しかしここへ向かう道が酷道! 片道1車線幅で観光地がどん詰まりにあるため対向車が多数・・・…
タニタの体組成測定器で測定したら 【エントリー最大4倍|7/1迄】 TANITA|タニタ 左右部位別体組成計 インナースキャンデュアル ブラック RD804L…
2025/6/30(月)の釣果です。6月最後の日ですが完全に真夏です。で、今日も二代目いつもの池に。到着してすぐに池に手を突っ込んで見ると「緩い」とりあえず一番最初に影になりそうな場所に陣取る。日陰になるまで車で休憩。16:00よりスタート。が、しかし、リグルクローラーが無くなってて弾切れ。ならば今日はスワンプクローラーで行って見ましょう。案外に良かったのか何やカンヤで10匹も釣れました。後続の人が来たんで場所を譲って18:00に上がりました。羽物で釣りたいらしく、一応は説明したんだけどダメだろうな(笑)家に帰ったらリグルクローラーが1袋だけ在庫がありました。明日は釣りに行く前にカメヤにでも行くかな?弾切れ
にほんブログ村←ポチッとお願いします 6月22日(日曜日)、前日実家の農作業を終えて奈良県に戻ってきたぐっちゃんは、さてどこで何をしよう、と悩んでいました。予想最高気温は35℃、猛暑日です。だったら少しでも涼しいところに行きたい、と考えました。思い浮かんだのは標高800mの温泉地、洞川温泉とその周辺にある鍾乳洞。しかし…、どうせなら思いっきり自然を満喫するのもいいじゃないの、ということで、洞川温泉の近くになる天川村、そしてみたらい渓谷に行くことにしました。 みたらい渓谷ちょっと手前の渓流です。めちゃ水がきれい。ここまでの道中はかなり道幅が狭い箇所が多くて、車のすれ違いが困難な所もいくつもありま…
6月の減水と濁りの霞ヶ浦水系!ハイドアップスタッガーワイドで釣ってみた!
6/29最近雨が降ってないから水の色が悪すぎ。濁りと減水でひどい状態になってて、地元の人以外は釣れないで帰る人も多いみたいですね。そんな中で釣るにはアピールしかないじゃないか!ってなわけで、普段あんまり使わないスタッガーワイドを使って釣って...
タニタの体組成測定器で測定したら 【エントリー最大4倍|7/1迄】 TANITA|タニタ 左右部位別体組成計 インナースキャンデュアル ブラック RD804L…
2025/7/1(火)の釣果です。7月に入りました。猛烈に暑い、けど行かないと釣れないし。16:00二代目いつもの池に到着。田植え+ブドウの水で池の水が大減水。水は足りるんだろうか?で、水を良く見ると緑が強くなってます。アオコって奴ですね。バスは釣れるんだろうか?先ずは昨日の場所に陣取るところが風向きが悪くなって目の前がゴミ(葉っぱなど)が溜まって。仕方無いので、いつもの釣り座に戻ると型を言わなければソコソコ釣れます。18:10体力、気力の限界(笑)ポカリスエットも2本飲んだので終了としました。暑いのに何故かシェードで無くても釣れます。それとザリガニが大発生してるようでワームを良く切られます。特にチャートカラーはザリガニが良く釣れます。水位減少とアオコ
ブセファランドラ水上育成容器作成!ゼンスイFogで楽々湿度管理!
今回はゼンスイFog 爬虫類・植物用加湿器を使用してブセ水槽を作ってみました! 僕は今まで色々な飼育容器でブセを飼育してきたんですが、湿度は重要だなと再認識してます! 今回は『ゼンスイFog 爬虫類・植物用加湿器』を使用して前回の弱点を補った加湿飼育容器を作ってみました!
日原鍾乳洞こんなところです。鍾乳洞内は涼しいし景色はサイコーでした。しかしここへ向かう道が酷道! 片道1車線幅で観光地がどん詰まりにあるため対向車が多数・・・…
タナゴ釣り一年生の708です。 2021年にタナゴ釣りを始めてどハマりしました♪ 今まではバス釣りをメインにやってました。 (もちろん今も細々とはやっていますが…笑) そんな僕の釣り日記を良かったら見てって下さい☆彡
東京都葛飾区を中心にタナゴ釣り・雑魚釣りと淡水魚の飼育を行っています!基本的に飼育している魚はみんな繁殖を考えています! 特技は日本淡水魚の種類の判別です! よろしくおねがいします!
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)