墓場の風が心地よい
私の古里は「岡山県」です。
発見 de 大喜び?! ナポレオン令を免れた16世紀の遺体 @ヴェネツィア
岐阜県 クマ目撃出没情報 [2025.4.28]
お宅(お墓)訪問 〜 栃尾あぶらあげ
鳥取県 クマ目撃出没情報 [2025.4.3]
終活の視点から考える檀家制度の意義と課題
仏壇じまいとは
下関市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.2.7]
成功とは、親のご恩、徳分、ご加護があって初めて成し得るもので、自分一人だけの力では無い。
柏崎市 クマ目撃出没情報 [2025.1.23]
石川県 クマ目撃出没情報 [2025.1.21]
お墓選びの基礎知識:公営から民営まで各区画の特徴を徹底解説
岐阜 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.12.16]
納骨堂の裏にある市営の墓地
小魚などを捕ったカワセミを撮る🦜📸(多々良沼公園)
虫歯予防のための食べ物
小魚を捕ったカワセミを撮る🐦📷(多々良沼公園)
ホバリング&小魚を捕ったカワセミ🐤🐟(多々良沼公園)
小魚を食べるオオバン+オオジュリン+カワウ等を撮る🐟📸(孫兵衛川)
小魚を捕って飲み込むカワセミを撮る🐟🦜(多々良沼公園)
デジタルインターナショナル♪ロカボナッツお買い物(^-^)v
必ず買いたい!コストコのフィッシュアーモンドのおすすめポイント。
飛び込んで小魚を捕ったカワセミ🐟🦅🦅(多々良沼公園)
青い宝石カワセミを撮る🦜📸(多々良沼公園)
小魚を捕った青い宝石カワセミⅢ🐟🐦(多々良沼公園)
小魚を捕った青い宝石カワセミⅡ🐟🐦(多々良沼公園)
小魚を捕った青い宝石カワセミ🐟🐦(多々良沼公園)
小魚を捕ったカワセミを撮る🐟🐦(多々良沼公園)
小魚を捕って飲み込むカワセミを撮る🐟🐦(多々良沼公園)
クマによる夕張メロンの食害 [2025.6.26]
ジャガイモ掘り2025
岩手 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.22]
山口県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.20]
京都府 クマ出没目撃情報 [2025.3.27]
ヒメコブシの花蕾をヒヨドリの食害から守るための方法
島根県 クマ出没目撃情報 [2025.3.11]
広島県 クマ目撃出没情報 [2025.2.18]
千曲市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.2.18]
長野県 熊目撃出没情報 [2024.11.26]
鳥取の熊出没目撃情報 [2024.11.5]
北海道 ヒグマ出没目撃情報 [2024.9.24]
野沢温泉村 クマ出没目撃情報 [2024.8.17]
【愛別町】体重288キロの巨大ヒグマ駆除
コメがなければラーメンを食べればよい?!
今日は、先日の夕立が激しい雷雨と成り岐阜県下呂市の馬瀬川上流は一時的に水位が+80cm程まで増水しましたがぁ、今朝には水位は+20cm程まで一気に下がり少し濁…
今日は、昨夜は夕立も対した雨量にならず水位の下がりつつ有りますぅ、下流は新垢も付き始め川底の石色が日々黄色味がかった来たので後1週間程すれば面白く成ると思いま…
昼間時間があったので天然海産遡上鮎を塩焼きにしてみました。スイカの香りが漂うおいしそうな鮎です。サイズは17㎝前後やや小ぶりの鮎です。お腹に砂も入っていなくて骨以外、すべて食べられました。
ご無沙汰しています最近は悩ましい事が多く、なかなかブログ書く気になれずとりあえずは書いておこうかな〜って最近の出来事を6月22日のG杯安曇川廣瀬大会に参加して…
今日は、早朝は前日の夕立の影響で水位も少し上がり濁りも有りましたぁ、時間が過ぎると濁りも収まり出したので鮎釣りに出掛けてましたぁ🤗入川したのは👇️こんな所少し…
相変わらず足腰の状態はよくありません。 今回の渓はゆっくり上がっていけば何とか釣りにはなりそうですが、 帰りの登山道歩きが心配なので入渓地点まで自転車を押していきました。 安全第一で、今シーズンのフライでの初物を目指して釣りはじめます。 fishing.blogmura.com
G杯の下見をしようと鬼怒川へ。増水していた川も平水より少し高いぐらいに水は引いた。ノロは完全に切れていて鮎が居るか?も分からない。 大勢の釣り師が竿を出すが、誰も竿が上がらない。まあ、午前中の鬼怒川は釣れないことは承知しています。でも誰か釣れても良いのになぁーと周りを観てたら息子が描けた。それから遅れる事30分か…
またまた飛騨川漁協 白川へ🚗 前日に某名人に情報をいただくも だいぶ厳しい!…とのこと💧 まぁそれでも行くしかない✊ で… ホンマに厳しい😂😂😂 1ヶ所目は… 2バラシのビリ1匹 2ヶ所目で やっとええのキタ! 掛かればデカくて綺麗な鮎✨ でも全く続きません💦 粘って釣れる訳でもなく いかにもな石色の竿抜けしか 掛からない感じ💧 ポツポツ拾って場所移動🚗 しかし、 3ヶ所目は…ゼロピキ😱 4ヶ所目は…1匹 で早仕舞い💧 人はめちゃくちゃ多く 限られたポイントでいかに一匹を ひねり出すか・・・ めっちゃ修行のような釣りでした。 まぁこうして上手くなっていくんだと 思ってます・・・笑 ではまた👋 …
ロッド完成後にカメラ撮影を始めたら、電動標準ズームレンズを、カメラが認識しません。 カメラから取り出してもズームが戻りません。 電気的不良です。 ロッド撮影は望遠レンズ。 脚立に乗って撮影です。 にほんブログ村 にほんブログ村 メルカリで標準ズームレンズ購入です。 少し古いで...
日時:令和7年7月2日 05時30分ごろ 住所:福島県西会津町野沢如法寺乙 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 福島県道339号大久保野沢停車場線で、散歩をしていた80代の農業男性が、親子のクマ2頭に遭遇、そのうちの親グマに襲われた。男性は自力で逃げ、通行人の女性に助けを求めて消防に通報。左目のまぶたや左耳を負傷したが、軽傷のもよう。現場は会津三十三観音札所・鳥追観音如法寺付近。近くに磐越自動車道西会津イ...
舟形町・東北中央自動車道 クマ目撃出没情報 [2025.7.4]
日時:令和7年6月8日 06時10分ごろ 住所:山形県舟形町舟形 状況:ツキノワグマ2頭の目撃情報 特徴:いずれも体長約100センチ 現場:東北中央自動車道(尾花沢新庄道路) ※舟形インターチェンジ付近 ------------------------ 日時:令和7年6月9日 18時30分ごろ 住所:山形県舟形町舟形 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約40センチの小熊 現場:東北中央自動車道(尾花沢新庄道路)...
←にほんブログ村 空梅雨で渇水の岩手の本流へ スピナーでヤマメ36cm。 途中、倒木にラインが絡まったが水中で落ち着いて、倒木を持ち上げラインをふりほどく・・…
湯沢町・道の駅みつまた クマ目撃出没情報 [2025.7.4]
日時:令和7年7月3日 13時10分ごろ 住所:新潟県湯沢町三俣 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約140センチの成獣 現場:道の駅みつまた前の国道17号 動向:西側の清津川方向に移動 ...
シニアから始めた渓流釣りですが、近場の渓流でイワナやヤマメに、餌釣りでチャレンジしています。 いつも同行してくれる“釣り名人”に、その日の天候・水量・釣り方など教わりながら渓流釣りを楽しんでいます。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)