公園のアオバズク
7月の鳥見④アオバズク・ファミリー!
7月の鳥見②アオバズク番!
アオバズクの巣離れ幼鳥を撮る❗🐤📸(足利市鑁阿寺)
アオバズクの巣離れ幼鳥を撮る🐤🐤📸(足利市鑁阿寺)
アオバズク 青葉木兎 2024.7.21
アオバズクの巣離れ幼鳥を撮る🐤🐤📸(足利市鑁阿寺)
アオバズク "2024/07/31"
アオバズクの巣離れ幼鳥を撮る🐤🐤📸(足利市鑁阿寺)
通勤途上で聞こえてくる声の主は♪
アオバズクの巣離れ幼鳥が消えた❗📸(足利市鑁阿寺)
アオバズクの巣離れ幼鳥を撮る🐤📸(足利市鑁阿寺)
アオバズクの巣離れ幼鳥が落下❗🐤(足利市鑁阿寺)
幼鳥アオバズクの巣離れが始まった🦉📸(足利市鑁阿寺)
巣立ちを待つアオバズクを撮るVII🦉🦉(足利市鑁阿寺)
日光二荒山神社 クマ目撃出没情報
日光・華厳の滝 クマ目撃出没情報
栃木 熊出没目撃情報 [2025.3.6]
奥日光・戦場ヶ原 クマ出没目撃情報 [2024.12.3]
那須・朝日岳 クマ目撃出没情報
那須高原・殺生石 クマ目撃出没情報
栃木 クマ目撃出没情報 [2024.11.21]
【クマによる人身被害】栃木・日光市【猟友会】
華厳の滝 クマ出没目撃情報 [2024.10.11]
栃木県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.10.3]
横根高原の生態系とシカの行方・・・『横根山・井戸湿原』
日光・中禅寺湖を泳ぐクマ
日光・いろは坂 熊目撃出没情報 [2024.8.8]
茶臼岳 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.8.6]
栃木県 クマ目撃出没情報 [2024.8.5]
金ヶ浜食堂(民宿金ヶ浜)
おぢ写ん歩 - みのおキューズモール 〜 箕面湯元 水春
■神明社(中川区元中野)【尾張国】
薪ストーブが終わり何処かへ出かけたい?
海辺のプロフィール
愛車と出会って7年!
里庄町 ヒミツキッチンカタツムリ でランチ
大盛りご飯と昼から食べられる選べる絶品のやきとり定食『大衆食堂 田ざわ』/札幌市手稲区
種類豊富な手稲ならではの焼き菓子をいただける『洋菓子 セディー』
奥多摩 Satologue 「レストラン時帰路」
メルセデス-AMG GT 35 岐阜のマチュピチュ 池田温泉
旧三池炭鉱専用鉄道
ボリューム満点の定食!免許更新した日に訪れたい『定食処 櫻茶屋』/札幌市手稲区
見どころ満載の当別ドライブを楽しんできた
UMIKARA・・・プチドライブと海、高浜通い
□ 現地到着時間 5時45分休暇。ヘラブナ釣りです。場所は亀山湖。貸ボート店は亀山水産センター。 ─→亀山湖へ。 亀山水産センター桟橋7尺。仕掛けは道糸2号、上下にサイト16号、ハリス0.8号(40cm/60cm)*マッシュポテト300cc、カクシン300cc、水400cc...
少し雨が降りましたがそれ以前は湿り気が無くて里川の上流域ではすっかり水位が落ちてしまいました。水位が落ちたことで大きな魚は下流へ移動したのかある程度の深さの場所までは鯉さえ姿を消してしまいました。そこで気づいたのがザリガニが今までになく増えていました。捕
随分気温が上がったので里川ではアカミミガメが活発になりました。アカミミばかりと思っていたらアカミミガメとは違う大きな亀がいました。一瞬目が合って濁りをだして物陰に隠れました。水が済んできた瞬間すっぽんの甲羅の模様が分かったのですっぽんの前にタモを置いて背
鮎釣り・ヤマメ釣り・メジナ釣り(グレ釣り)・クロダイ釣り(チヌ釣り)・渓流釣り・磯釣り・浦和レッズ・湘南ベルマーレ・福山雅治
「昨日、箒川も放流してたよ」とLINEが来る。マジかぁ、昨日、木ノ俣川をやって失敗したか?と後悔。 今日は早くからだと意気込み、餌獲りし川へ着いたのは6時。既に川は釣り師でいっぱい。人混みの中に一人入れるスペースがあったのでそこへ。 空きスペースは水深のある流れが死んだ所。朝一、しかも放流魚…
もう、春でしょうか。今年は、バルカン1500の車検を取って、2年ぶりに乗ってみようとしています。バッテリーを交換して、オイル交換をしてみました。2年ぶりなので、まわりから、おいるもれしているのか?湯気が出てきます。(笑)さらに、オイル交換して、十分なはずなのに、オイルランプが点灯します。(泣)何度か、ONOFFを繰り返し、ご機嫌をとりましたが?ダメ~!オイルフィルターかな・・・と、思っていたところ、いつの間にか、ランプが消えていました(笑)あとは、車検を通すだけ。そういえば、来週には、渓流釣りの解禁!去年は、数回しか行けませんでしたが、今年は少しは、がんばりたいですね。去年の画像です。今年はどうかな~?熊さんとは、会いたくないしな~(笑)なんとなくオートバイ?
にほんブログ村知床の急流に棲む美麗オショロコマの衰退202X-7-9(金)曇り久しぶりに知床半島ウトロ側のとある渓流、C川に入った。この渓流は流呈が短かく勾配がきつく、まさにごうごうと流れる急流だ。30年ほど前初めて釣りに入った時は、こんな急流に高密度にオショロコマがいるとは思えなかった。ところが、実際には急流にも関わらず当時オショロコマの魚影は知床一と言っても良いほど濃かった。岩陰という岩陰、ほんのちょっとの澱みというよどみ、オショロコマはこの急流のどこにでもいてワンキャストに数匹のオショロコマが吹っ飛んでくると言った具合で驚かされた。外見的には多彩で真っ赤なヒレに真っ赤な腹部といった美麗な個体も多く、遺伝的に血が濃くなったことを思わせる無紋のパンダオショロコマや種々のタイプの斑紋異常オショロコマまで見...知床の急流に棲む美麗オショロコマの衰退
新たに放流数が更新されましたのでご報告です。 順調に遡上中! 漁協発表の放流数は現在403,599尾となっております。 前回が244,479尾でしたので159,120尾の追加となり...
渓流釣り遡行記2025 2025/3/26 晴れ 吉野川水系 車止めの気温は12℃だった。前回は0℃、1週間も経っていないのに季節の暦が随分進んだような感じがする。去年、足を痛めた渓入渓するまで、2km・標高差100mチョイを1時間...
←にほんブログ村 休日の午前7時、外は気温3℃ 岩手は小雪が舞っている。 コンディションも良くないので、釣りを諦めウォーキングを1時間ほどして パソコンでゲー…
緋鯉 オオバン カイツブリ クイナ ヒクイナ 孫兵衛川(多々良沼公園)
緋鯉孫兵衛川緋鯉に近付くオオバン緋鯉に近付くカイツブリ緋鯉野鳥観察シェルター付近に移動 キジバトの水浴びクイナヒクイナやっと出たから連写で撮る最後まで見て頂きありがとうございました
すき家354号邑楽店タッチパネル焼鮭まぜのっけ朝食七味を少々・・・温玉オクラカツブシをのせ醤油を少々・・・軽くかき混ぜて ご飯にのせて食べる焼鮭をのせて食べる安くて美味しい自動支払機御馳走様でした😋
もう、春でしょうか。今年は、バルカン1500の車検を取って、2年ぶりに乗ってみようとしています。バッテリーを交換して、オイル交換をしてみました。2年ぶりなので、まわりから、おいるもれしているのか?湯気が出てきます。(笑)さらに、オイル交換して、十分なはずなのに、オイルランプが点灯します。(泣)何度か、ONOFFを繰り返し、ご機嫌をとりましたが?ダメ~!オイルフィルターかな・・・と、思っていたところ、いつの間にか、ランプが消えていました(笑)あとは、車検を通すだけ。そういえば、来週には、渓流釣りの解禁!去年は、数回しか行けませんでしたが、今年は少しは、がんばりたいですね。去年の画像です。今年はどうかな~?熊さんとは、会いたくないしな~(笑)なんとなくオートバイ?
シニアから始めた渓流釣りですが、近場の渓流でイワナやヤマメに、餌釣りでチャレンジしています。 いつも同行してくれる“釣り名人”に、その日の天候・水量・釣り方など教わりながら渓流釣りを楽しんでいます。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)