海釣り初心者だった私がイナダやヒラメを釣れるようになるまでの色々な出来事や失敗談、ショアジギングからエサ釣りまで釣果の詳細や、実験してみたことなど、読んでくれた方々の役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願いします。
釣り初心者から中級者へ、レベルアップするための情報を集めたサイトになっています。磯釣りからヘラブナ釣りまで、様々な釣りジャンルを体験を元にご紹介します。
2025.5.11(日)フグ 光来丸【気付かないお前がアホ】
昨日5/10(土)は警報級の雨でしたこれまで那珂川が大量の真水を吐き出すたび低活性に泣かされてきた私は不安です久慈川も不安それともう一つ爆風が昨日〜今日にかけ…
雨降る夜中レインウェアに長靴で誰もいない釣り場で遠投するコマセ撒いて魚寄せる電気ウキが海中に消え25センチほどのアジがたまに上がる群れではなくたまに餌を見つけ…
日によって腰の調子が良かったり悪かったり微妙な状態が続いている…どぅも、療養中のいちろーです🙇いやぁ、何なんですかねぇ💦調子良い時と悪い時の違いは🤔特に何もし…
先日の草刈り機講習の翌日にはもう草刈りの実戦。段々畑に花桃を植えた場所で1ヶ月前にはまだ雑草なんてほとんど無かったはずなのに早くも草ボーボーです。私は火曜日のみでしたが水曜日も実施。一撃でかなりの筋肉痛です。地域の広報に私の紹介が載っているのですが、一緒に草刈りした地元の年配の人から鮎釣りが好きなんだろと聞かれてビックリ。皆さん、ちゃんと読んでるんですね(笑)。閑話休題?そんな訳?で腕は筋肉痛が残...
(2時間の成果)2025/5/9(金)7:00~9:002週間前は、ほとんど釣れてなかった。今日は、、、じもじいたちが居る!釣れているとのこと。隣にINぽっちゃん。ぷる。ぷる。ぷる。繰り返し。猿になる。型の良いの、小さいのが混ざる。流れの良いときは、2匹以上で鈴なりになることも。やがて、勢いが落ちてきた。エサも尽きた。終わりだ。(写真は3分の1ぐらい)おそらくトータル100ぐらいあるだろう。ぽつぽつ釣れ続いており...
有給しましたらツンツルテン凪でした!青物ボイルしてるが食わせられずアオリイカ も中々当たらず、根気切れタックルが豊富だと、隣の芝が青く見えて行ったり来たりま、…
本日は今期初めて霞ヶ浦水系へ。横利根からスタート。今までの実績ポイントを廻りながら、今年の傾向を掴もうという算段。ファーストポイントはbb。ロッドホルダーを使って、行きはジグヘッド+ロックバイブシャッドで斜めキャストとテクトロ。折り返しはスピンテールでサーチ。水はいい感じであったが反応は無し。esへ。両サイドに先行者が居たので、真ん中を斜めキャストとテクトロで探ってみる。目の前がモワっとなった所にキャストして、釣れてきたのはギル。今年の水郷初魚種はギルであった。それ以外はアタリも無し。横利根のW本命ポイントで外れると、このままズルズル行きそうである。hst・aaからgrsと廻るも不発。esの対岸でスピンテールを巻いていると、ガツンっとヒット。しかし、このヒキは…。案の定アメナマで、しかも尾びれにスレ掛かり...霞ヶ浦水系小バス一匹5.14
日付:2025年5月15日(木)船宿:羽田かみや実釣:18:30~21:20天候:南風3~4m、晴れ座席:右舷ミヨシ2番(乗船10人)釣果:アナゴ20本(竿頭)タックル:サクラ激あなご竿125、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号×3仕掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス4号5/15(木)は「羽田かみや」から夜アナゴに行ってきました!最近アナゴばかり行ってますが、シーズン短いので行けるときに行かないと。笑出船前の風景かみやに来たのは2023年以来ですね。実は2023年末に引っ越してから、交通事情が変わって川崎の船宿に行くことが多くなっていますが、アナゴ始めて修行に通ったルーツはここ「かみや」ですよ。久々でしたが、常連さんから「久しぶり!」「あれ~?なんでこっちきてんのよ!笑」なんでお声が...20250515夜アナゴ羽田かみや
こちらは2006年から利用しておりました。データはアメブロに移行します。https://ameblo.jp/kowalla2019-3/こちらのブログには読者は居ないと思っていますが、長きにわたり、誠にありがとうございました。【ブログ引っ越し】お世話になりました。
金曜日に地域おこし協力隊の初任者研修に行ってきました。高知県内で地域おこし協力隊に参加した1年未満の人達が集まる研修会です。4人くらいの班を作って色々と話し合うのですが、協力隊に参加している若い人達は皆さん夢と希望を持って頑張ろうとしてるんですね。私のようなリタイア後の定住を見越した生活をしようとしているロートルとは違うんですね(笑)。11時から17時ということだったので昼食くらい提供されるのかと...
日本三大毒草じゃない事を祈って食べる味は生きた心地のする味でしょ。
3連休を取ったので式根島に行こうとしたけど島の釣果がイマイチみたい。。お金も無いから行くの辞めた。また良い時に行けばいい。でも、家でじっと出来ないタイプ。柄を…
日付:2025年5月15日(木)船宿:羽田かみや実釣:18:30~21:20天候:南風3~4m、晴れ座席:右舷ミヨシ2番(乗船10人)釣果:アナゴ20本(竿頭)タックル:サクラ激あなご竿125、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号×3仕掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス4号5/15(木)は「羽田かみや」から夜アナゴに行ってきました!最近アナゴばかり行ってますが、シーズン短いので行けるときに行かないと。笑出船前の風景かみやに来たのは2023年以来ですね。実は2023年末に引っ越してから、交通事情が変わって川崎の船宿に行くことが多くなっていますが、アナゴ始めて修行に通ったルーツはここ「かみや」ですよ。久々でしたが、常連さんから「久しぶり!」「あれ~?なんでこっちきてんのよ!笑」なんでお声が...20250515夜アナゴ羽田かみや
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)