【徹底解説】バイクのフロントフォークをオーバーホール!劣化の症状から修理費用まで
【バイミースタンド】SNS映え間違いなし!アメリカンなおしゃれサンドイッチ
【緊急入院】PS250 エンジンオーバーホール!!エンジンからオイル漏れ 修理金額は!?
城ケ島 寒グレ終盤 大物ゲットなるか!?
【四畳半】寒グレ渋い中パワーファイトが連発!
【四畳半一級ポイント】城ケ島で大波と死闘を繰り広げた結果
冬のライディングを快適に!バイク用ハンドルカバーの選び方とレビュー
【徹底解説】バイク用グリップヒーターの選び方・取り付け・おすすめモデル
【本丸亭】極上のあっさり塩らーめん!!横浜元町の隠れた名店
【ラーメン大将 本店】本牧の老舗!あっさり豚骨スープが旨い!
【徹底解剖】寒い冬を乗り切る最強バイクグローブ徹底紹介
磯子メジナCUPスタート!メジナ連発するもコッパの嵐 晩秋エギング
2025年釣初め!!既にメジナ氷河期!?フカセ釣りは厳しいがアジは好調
【強烈な引き!】城ヶ島で鈎を曲げるモンスターとガチンコ勝負!
今年もメジナCUP開催in磯子!!いつにも増してマイクロメジナに翻弄
2025/2/16 りんくう貝塚メバリング
激渋バチコンへ
くくくっ!パワフル豆アジ『知多アジング』2024年秋の釣果
24/10/17岬町フロートアジングは爆釣!最大27㎝
利き手の反対の手でアジングしたら大して釣れなくなった!その理由はこれだ!
2024/10/3 りんくうで良型メバル多数!貝塚は小アジの活性が高い
アジング初心者が使いやすいジグヘッドの重さと形状、フックサイズについて解説
24/9/19 りんくう公園裏 豆アジのみ貧果 ( ノД`)
24/9/1 りんくう・ビーチ・貝塚アジング どこも良く釣れてます
僕がシャローフリークプチをFシステム風に使う理由と実釣での使い方を紹介!
24/8/29 台風前アジング 貝塚で爆釣!
24/8/20 りんくうにて小アジ メバル 小チヌの釣果
豆アジ用ジグヘッドの選び方と実釣経験からおすすめを2つ紹介!
24/8/8 小アジが20匹ほどの釣果 深夜が調子いい
ブログ村のポイントは1ヶ月以上記事を更新しないと減る!
釣り初心者から中級者へ、レベルアップするための情報を集めたサイトになっています。磯釣りからヘラブナ釣りまで、様々な釣りジャンルを体験を元にご紹介します。
海釣り初心者だった私がイナダやヒラメを釣れるようになるまでの色々な出来事や失敗談、ショアジギングからエサ釣りまで釣果の詳細や、実験してみたことなど、読んでくれた方々の役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願いします。
ブランク云十年を経て釣りを再開。2019年現在で約5年分の記憶と 今後の釣行や生活を備忘録として。 アジ アジング カゴ釣り 房総 外房 内房 遠投 サビキ がキーワード♪
2025年4月4日 天気>晴れ 風>北3mベタ凪 気温>9→17℃朝寒→昼暑 水温>15℃前後 潮流>なし~南微流? 潮色>薄濁り 漁場>久里浜沖浅場~TK…
1時半出発。 3時到着。 先着順は…まさかの16番。 38席分の16。2隻のようです。 5時受付 仲間連れが多いようで「5人です」とか「3人です」とかいうのが多く… 過熱ぶりが伺えます。 受付を済ませ、駐車場にいき、船前に行き… 最初の先着順で席が決まります。 今回は凪に近...
水が増水+濁りで当たりが少ない中やっと釣れた。今日は雨の影響なのか水の状態が悪い。アカヒレ釣りたいが厳しいかな?今日はさっぱりだああ••••やはりこうなったか。とにかくアタリがない。アカヒレは♀一匹釣れたが綺麗な♂が釣れん。今日は残念ながら完敗だ。来週に期待しよう夕方はバラタナゴ釣りをすることに。...
今年3回目のはまぐり潮干狩りに行って来ました。朝方5時出発雪降ってます宿泊予約していなければ中止したい天気予報雪のち雨、そして風9m、波2.7m予報😱😱😱沖に…
昼はヤリ アカヒレを狙ったので夕方はバラタナゴを釣ることに。今日はリニューアルした(左)タナゴグルテンを使うことに。タナゴグルテンは一番最初に出たタイプはエサ持ちが悪くて正直使い物にならなかったんですがグルテン量UPして使いやすくりました。そして今回またリニューアルしたタナゴグルテンバージョン3と言ったところでしょうか?右のバージョン2も十分使えますがさらにエサ持ちが良くなったらしいバージョン3。これを...
4月1日から新しい仕事が始まりました。私の任務は観光振興です。今週は挨拶回りや現地を案内してもらうお客さん状態で終了(笑)。花桃が色んな場所で咲いています。オヒョウモモという種類のようです。花桃が満開です。少し坂を登って見た花桃です。この場所は地域おこし協力隊の先輩が整備したようです。天然のわさびのようです。イノシシに荒らされないようにトタンで柵を作ったようです。私の住む町からでも山の展望台から太平...
内房 25アンタレス入魂と実釣インプレ カヤック325フィッシング
寒くてポイントも微妙でしたが、何とかヒラメ!強アワセとゴリマキしましたが、中々のファイターでしたで、25アンタレス!キャストフィールは過去最高!ブィーンという…
釣りを始めたのは数歳の頃、大井埠頭などでのハゼ釣りが最初です。その後はかなりのブランクが有り2007年の秋頃から釣りに再チャレンジ。釣りの方は本当に上達しませんが、今年で18年目になります。ホームポイントが閉鎖しここに代わるべく混雑のない良いポイントがなく、川崎から船宿さんでのLTアジ乗り合いに行く事がたまにあります。2022年3月にはほぼランカーサイズのスズキを釣る事ができこれまでで最もビックな魚をゲットする事ができました。釣果はともかく最近はうみかぜ公園や夜釣りに東扇島西公園にも行く様になりました。
3日は、毎年恒例の稚鮎狙いに。家から出てみると、弱い雨が降っていた。昨日の予報では曇りの筈だったのだが…。まぁ、雨が降ると遡上のスイッチが入るらしいので、少しくらいの雨なら大丈夫であろう。満潮時刻にポイント着。他に釣り人は居ない。カレントは発生していたが、魚の姿は目視出来ない。とりあえず仕掛けを結んで投入してみる。例年釣れる場所、去年反応が良かった場所と、立ち位置を変えながら探ってみたのだが、魚っ気は無い。その内、少しずつ雨が強まってきた。レーダーを見ると、更に強まっていく様である。反応は無いし、雨は強まるしで、早々に見切りをつけて撤収。車に乗り込むと、雨は本降りになってきた。早めに切り上げて正解であったが、一番の正解は釣行を中止する事であっただろう。帰宅後、夕食にリクエストしていた天ぷらを、中止にしてく...浦安遡上稚鮎は不在
今日は何も予定がないので朝から釣りへ。朝からといっても朝食を自宅で済ませてからなので出発は7時過ぎ。夜中の雨もあがって良い天気です。近所の支流です。車横付けでこんな渓相なキレイな川で釣りができるのはありがたいですね。今回こちらに移住するにあたって渓流釣りもやるつもりでしたからウェダーは事前に準備済み。リールは新調しましたがその他は昔使った道具です。渓流釣りするのも何十年振りです。ルアーで釣りますが...
なんだかんだ言っても毎年春になると桜が咲きます。今年もちゃんとあちこちの桜が咲いています。庭の花壇のチューリップも赤い花が咲きました。植えっぱなしのムスカリも青い花を咲かせています。今日は午前中FITでドライブ。の時はお気に入りの金田港前の県道沿い
【釣行レポート】八丈島ドリーム!一発、23kgのカンパチをゲット!
2025年2月、冬の海を攻めに東京・羽田から南へ約290km。 “黒潮の恩恵をダイレクトに受ける”フィールド、八丈島へ釣行してきました! 今回のターゲットはカンパチ! 八丈島といえばモンスター級のカンパチの実績が高く、界隈では八丈島ドリーム
会社の釣り仲間達と5人で鹿島のテンヤ真鯛!気合いを入れて午前船です!割と近くに住んでる方がいるので車に乗せてもらえました。感謝!幸栄丸さんの15号船、席は左舷…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)