キスと小アジの唐揚げ
美味しそうなキスが釣れました
夜炊きサビキ釣り6月14日週末限定夜遊び!アジ、サバ釣果情報
アオリイカが釣りたい
リハビリのつもりの久々の釣りでしたが「ボ」。突発性難聴からの復活。
両軸遠投カゴ釣りで良型イサキ
アミエビと混ぜる粉餌もうちの中で見つかったのでまた遠投サビキ釣りでアジを狙ってみました。
んが〜〜〜、アジの群れが回ってこない夕まずめ。昨夕は趣向を変えて遠投サビキ釣りをしてみました。
ん〜、何故ボクにはアタらないのか…なアジング。夜の防寒着はまだまだ必要でした!
魚よりも人の数の方が多いんでないかい?!ゴールデンウィークの釣り。#アジング #アジ釣り
わたしの一番かわいいところ、でなくて一番お気に入りのフロート。ゴールデンウィークですが風速9m/s以上なので・・・
風強く寒かった。釣果も寒かった昨日の夕まずめのアジング。
一投目から尺超え♡長距離砲のアジング。まだ本格的爆釣ではないですが兎に角初物ゲットです。
う〜ん、まだアジほ回ってきていない?尺超えアジのボク的狙い方。
引本港 釣行記録(2025.3.29.)~サビキ釣りでアジ狙い、スペシャルゲストも参戦!!~
海釣り初心者だった私がイナダやヒラメを釣れるようになるまでの色々な出来事や失敗談、ショアジギングからエサ釣りまで釣果の詳細や、実験してみたことなど、読んでくれた方々の役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願いします。
釣り初心者から中級者へ、レベルアップするための情報を集めたサイトになっています。磯釣りからヘラブナ釣りまで、様々な釣りジャンルを体験を元にご紹介します。
夕べの帰宅は22:00仮眠をとって1:40に出発して、超渇水の小国川に来ました到着すると、今日は、ダイワ鮎マスターズらしいです平日じゃないんですね。例年、平日…
今週はタコ! 前回、港に竿を置き忘れてしまい、船宿の女将に保管してもらっていたものを受け取り 再挑戦。 海は気持ち悪いぐらいのベタ凪だが、最初は赤潮かと思うほど濁っている。 船内激渋状態が続き、皆さん大苦戦! エギを色々と変えてみるが中々乗らん??? 開始から1時間半、やっと乗ったと思ったら・・・・・ これはどう見てもリリースサイズだよなぁ!!! 大きくなったらまた会おうとリリースじゃ。 それからも船内沈黙状態が続き、船長はポイント移動を繰り返す。 もうだめかと諦めていたら、やっと2杯目のタコがやって来た! しかし・・・・・・・ こいつも小さい!!! また会おうとこいつも泣く泣くリリースじゃ。…
7月5日 先週に引き続き、今週もシロギスの投げ釣りに出撃。 しかし、今日は布引海岸でなく、新舞子海岸。 先週、アマモが流れついてラインが切れる事2回。 今日も…
金曜日の釣りのせいか、土曜日は朝からちょっと腰の調子が良くありません。そんな訳?で釣りはお休みにします。午前中は高知市内の釣具屋さんへ。針と天井糸を買ってきました。夕方から今月に地域おこし協力隊として着任した仲間の歓迎会です。この宴会はツマミを持ち寄って飲むので金曜日に出荷できなかった鮎を干物にして持って行きました。刺身は近所のお店で購入しました。代金は割り勘です(笑)。鮎の干物の写真を撮るのを忘...
今年まだやってないポイントでカネヒラ釣り。数があまり上がらないようだ。猛暑で魚が参ってるのかな?黄身練りも暑さで粘り気がなくなってしまう。今日は駄目かな?産卵期が終わったのか画像では2匹だけですが結構オスなヤリが釣れてくる。新子も数多くかかる。繁殖は無事成功みたいだ。来年にはそこそこのサイズになってるはずだ。他の川に移動してまたカネヒラ。バラが多いがカネヒラも混じる。1時間ほどやったがもう少し早く...
館山 アコウとヒラマサ 泳がせに初挑戦! カヤック325フィッシング
イワシらしい反応打ったらナイスヒラマサ!いなし方も慣れてきました続いて、イサキ や泳がせ狙いでジグサビキ 嬉しいアコウとカサゴのダブル!アコウキープは初めてで…
2025年6月22日(日)先週家族で釣りにやってきて、キスが30匹以上釣れた「金沢八景海の公園」に今週もやってきました。子供も「また行きたい!」っとのことなので、釣れているうちにやってきました!!前回の釣行はこちら金沢八景釣り場八景島周辺に...
2025.7.3(木)昼間は、とうとうスズメバチが、活動しはじめた。彼らにウロウロされると、釣りに集中できないので、別の釣りで楽しんだ方が、良い。という訳で、…
若干予言を意識してしまい湾奥へ…最盛期のアジの回遊なく、シロギス もなんだかイマイチでサッパリでしたでもたまに違う釣りすると次はあれやってみっかなー等アイデア…
(高鍋城二の丸文教歴史館)2025/6/6(金)16:00~16:30朝から宮崎のお城を巡っている。高鍋城へ行ってみよう。近くに古墳があるみたい。まずは資料館へ行って勉強する。@210円。山の上に本丸。山裾に二の丸(御殿)の形式みたい。資料館を出ようとすると、、、そーいえば、どっかの美術館の警備員さんと猫の攻防みたいに猫がいる。開けたら、侵入されるのかな???事務員さんを呼んでくると「入ってくることはない」とのこ...
25サーベルマスターSSに期待!91調子のテンヤ竿を買うか!?
シマノ 2025年秋冬新製品が公開!いつも、1月のフィッシングショーに合わせて発表されるシマノの春夏新製品については非常に注目しているのであるが、意外と6月に公開かれる秋冬の新製品については公開されていることすら忘れていることが多い。今回も...
(高鍋城二の丸文教歴史館)2025/6/6(金)16:00~16:30朝から宮崎のお城を巡っている。高鍋城へ行ってみよう。近くに古墳があるみたい。まずは資料館へ行って勉強する。@210円。山の上に本丸。山裾に二の丸(御殿)の形式みたい。資料館を出ようとすると、、、そーいえば、どっかの美術館の警備員さんと猫の攻防みたいに猫がいる。開けたら、侵入されるのかな???事務員さんを呼んでくると「入ってくることはない」とのこ...
金曜日の釣りのせいか、土曜日は朝からちょっと腰の調子が良くありません。そんな訳?で釣りはお休みにします。午前中は高知市内の釣具屋さんへ。針と天井糸を買ってきました。夕方から今月に地域おこし協力隊として着任した仲間の歓迎会です。この宴会はツマミを持ち寄って飲むので金曜日に出荷できなかった鮎を干物にして持って行きました。刺身は近所のお店で購入しました。代金は割り勘です(笑)。鮎の干物の写真を撮るのを忘...
今年まだやってないポイントでカネヒラ釣り。数があまり上がらないようだ。猛暑で魚が参ってるのかな?黄身練りも暑さで粘り気がなくなってしまう。今日は駄目かな?産卵期が終わったのか画像では2匹だけですが結構オスなヤリが釣れてくる。新子も数多くかかる。繁殖は無事成功みたいだ。来年にはそこそこのサイズになってるはずだ。他の川に移動してまたカネヒラ。バラが多いがカネヒラも混じる。1時間ほどやったがもう少し早く...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)