【2025年5月伊豆旅行】天城湯ヶ島のオーベルジュ「arcana izu(アルカナ イズ)」の夕食(動画あり)
石の亀と岩の亀
伊豆ツーリング その2
伊豆ツーリング その1
肝心のヘッドマークがくっきりシャッキリしていませんが...
「台北メトロ コラボ1周年記念ヘッドマーク」運行を、定型で。
演出力お高めな一瞬
'25年 「HAPPY PARTY TRAIN」 小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行をば。
「シャイニー☆」な、ヘッドマーク運行です
仕様が変わっていた優待
親孝行できたかな😊~母の長寿お祝い旅行⑤終
二家族だけでラッキーだったこと。
豪華な夕食に大満足😊~母の長寿お祝い旅行④
おやすみなさい・・・室内ドッグランと夕食と
食べるお宿「浜の湯」さん~母の長寿お祝い旅行③
釣り初心者から中級者へ、レベルアップするための情報を集めたサイトになっています。磯釣りからヘラブナ釣りまで、様々な釣りジャンルを体験を元にご紹介します。
海釣り初心者だった私がイナダやヒラメを釣れるようになるまでの色々な出来事や失敗談、ショアジギングからエサ釣りまで釣果の詳細や、実験してみたことなど、読んでくれた方々の役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願いします。
週末リーマン釣行日記がメインです。主に房総、三浦半島が中心、時々東伊豆、沼津って感じです。あとは日々の料理、ラーメン等のグルメ、自作PCと車いぢり、とけっこう幅広いブログだったりします。
【マゴチリベンジ】大黒海釣り施設のいろんなところで泳がせ釣りをしてみた
2025年7月13日(日)前回、マゴチがシーズンインして沢山の釣果が出ている大黒海づり施設に行ってきましたが、最初はアタリがあったものの、ヒットまでは持ち込むことが出来ず、マゴチーボーズでした。今この釣れている時期になんとか釣りたいとリベン...
7月5日(土) 7月6日(日) 釣果 料理 7月5日(土) 釣りには行っていたけどブログにするような釣果も無く……… 今回、久しぶりに釣れたので記事にしようと思います! この日はなんでもいいから食べられる魚を釣りたいと嫁に誘われて朝から釣り場へ 狙いはシロギス・タコ・カサゴなど 軽く釣りのレクチャーをしてシロギス狙いは嫁に任せると、、、 なんと1投目から本命のキスGET☆彡 その後もポツポツと釣っていき たまにギマなども釣れて楽しくやってます しかし、、、 こちらのタコ狙いときたら……… まったく釣れる気配無し。。。 このままタコをやって釣れないなら釣れるキス狙いに変更しようとした時!!! マ…
釣りを始めたのは数歳の頃、大井埠頭などでのハゼ釣りが最初です。その後はかなりのブランクが有り2007年の秋頃から釣りに再チャレンジ。釣りの方は本当に上達しませんが、今年で18年目になります。ホームポイントが閉鎖しここに代わるべく混雑のない良いポイントがなく、川崎から船宿さんでのLTアジ乗り合いに行く事がたまにあります。2022年3月にはほぼランカーサイズのスズキを釣る事ができこれまでで最もビックな魚をゲットする事ができました。釣果はともかく最近はうみかぜ公園や夜釣りに東扇島西公園にも行く様になりました。
今期は絶好調!と言われたのが少しずつ陰りが… 水温上昇・酸欠・青潮なんてのが心配になってきた頃に、記録的な豪雨。 影響がないかなーと思ったら、どこかで見たけど「水温が一気に下がった」と言われた金曜日。 気温も涼しくなり、釣りやすかった様子だけど、各船宿発表の釣果がガク...
イカメタル3夜連続釣行へ!玄界灘に嫌われることはや3回。5月にタイラバ釣行したときは予定日2日とも風で中止。代わりに博多湾タチウオへ変更となった。6月にイカメタル釣行を企画したときはシケで中止。玄界灘は出船できれば東京とはくらべものにならな...
タチウオが復活してきたとのことで、今回は調査を兼ねて福よし丸で出撃じゃ! 確かにタチウオ船が前回に比べて明らかに増えている! これは期待できるぞ! 第一投目、あっと言う間にアタリが来てタチが釣れたではないか!!! こんなに早く釣れたのは、人生初めてだ! さらに2投目でもすぐにアタリがあり、続けてタチ君がやって来た! 入れ食いではないがポツポツとタチがやって来る。 今回は、サンマサイズは余裕のリリースじゃ。 こいつもリリース。 サンマサイズをリリースしながら指3本以上をキープ。 夏タチシーズンに入ったんだろうな。 こいつもリリースじゃ。 キープサイズがツ抜けしたので、サンマサイズはどんどんリリー…
昨夜は線状降水帯が発生するかなんて注意報が出てましたが大丈夫でした。ただここの所の大雨で仁淀川は大増水です。中仁淀橋では河原がなくなっています。この時点での水位は3.75mでした。ちょっと前の大減水の時からすれば4m近い増水です。下流も河原がありません。浅尾の沈下橋も沈没しそうです。この道路の先で土砂崩れがありました。この時点でブルドーザーがならしてくれていて車で通過できるようになっていましたが、...
先日、嫁が泊りで駒ヶ岳に登山に行った時に、土産としてタイトルの日本酒を買って来てくれた。 長野県の米澤酒造という酒蔵の今錦という酒で、特別純米酒と純米吟醸酒。 自分は日本酒の名称別の特徴は、ググらないと分からないが、嫁はソラで言えるほど日本酒に詳しい。 まぁ、飲んで美味ければいいかなというのが、自分のスタンスである。 今のところ、去年漬けてくれた梅酒があるので、無くなってしまったら飲み比べてみたい。 今週も、雨で釣行は中止。 とりあえず、梅雨は明けるらしいが体温を超えてくる、猛暑日が続くようである。
昨夜は線状降水帯が発生するかなんて注意報が出てましたが大丈夫でした。ただここの所の大雨で仁淀川は大増水です。中仁淀橋では河原がなくなっています。この時点での水位は3.75mでした。ちょっと前の大減水の時からすれば4m近い増水です。下流も河原がありません。浅尾の沈下橋も沈没しそうです。この道路の先で土砂崩れがありました。この時点でブルドーザーがならしてくれていて車で通過できるようになっていましたが、...
7/9海惣丸 ムロ泳がせ今回は金澤女史のお誘いで石井さんのご友人結果 船中カンパチ4本両ミヨシが2本ずつ私やカスリもしなかった海惣丸少し今年からシステムが変わった大船長が漁師に戻り二郎さんが船長となり、操船する片舷4人ずつの8人で満席としてゆっくり寝れる
海辺のリズムに、身をゆだねて。音楽とアート、そして自由な時間が出会う千葉・外房いすみ市日本のサーフカルチャーが息づくこの海で、音楽、アート、スポーツが、ゆるやかにつながる。自然と遊び、感性をひらく4日間。SURF JAM FESTIVAL音楽ライブ、アート展示、映画上映、
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)