石垣島ガサガサ(採集4日目)
石垣島ガサガサ(採集3日目)
石垣島ガサガサ(採集2日目)
石垣島ガサガサ(採集)
都内河川で狙う! ダイソーの釣り用具で、ケタハゼを釣り上げろΣ(゚Д゚)
【2025年】【鯉釣り】スナフキンに学ぶ! 釣りの最大メリットとはΣ(゚Д゚)
巴川河口周辺(静岡市清水区)
親水広場 ふぃしゅーな
小鮒・鯉っ子釣り in 南畑大排水路
ハゼ釣り 涸沼川 2024.9.7
すきま時間の釣りにライトゲームはもってこい!久々の三浦 北条湾(うらりマルシェ前)!
南伊豆町釣行
小鮒・鯉っ子釣り in 南畑大排水路
小鮒・鯉っ子釣り in 南畑大排水路
小鮒・鯉っ子釣り in 南畑大排水路
不言実行、目標に向かって一直線に。迷うことなく進むことだけ考えてこんにちは朝から雨で、、昼には晴天、、夕方は曇りで。変な天気の葛飾立石ですね(笑)昨日は、、日…
□ 現地到着時間 5時45分休暇。ヘラブナ釣りです。場所は亀山湖。貸ボート店は亀山水産センター。 ─→亀山湖へ。 亀山水産センター桟橋7尺。仕掛けは道糸2号、上下にサイト16号、ハリス0.8号(40cm/60cm)*マッシュポテト300cc、カクシン300cc、水400cc...
■2025年3月26日(水)晴れ桜もポチポチ咲き始め、今日は夏日になるとか。まさか30度は超えないよね。■ケ池まであと10分ぐらいのところで電話が。岩ちゃんだった。8時過ぎに厚木付けそうだとか。久しぶりに会えるな。池はいつもよりは空いていたが、北向きに二人並んで入れる場所はなかった。北向きへ荷物を置いた。今日は南風なの?南極にも人が並んでいるし・・・予報はどうだったのか知らないが、風は北からか西からで南を向いて正解。午後から反対向きに移動する人も結構いたからね。■セラ大池桟橋南向き39番だったかな。みんな北向いてるな。タハッ!取りあえず8尺でのMセットの準備をする。9尺だと影の境目でウキが見ずらいから。バラケは粒もじの変形。ハリスは30センチから。岩ちゃんが8時過ぎ、長男:カイト君(3歳)を連れて到着。カ...ケ・セラ・ヘラ@厚木HC2025年3月26日
おはようございます。makiです☀️ようやくベランダのカメ達が冬眠から完全に目覚めてくれました。今年は遅かったなぁ🐢お目覚め4ヶ月ぶりですが、タムちゃん(2番…
"https://fishing.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10564513">にほんブログ村 ↑ お手数ですが…
3/27日午後から北山ダム釣行しました大日橋付近で6名の方が試釣しています上流のゲートボール前は濁り、流れがあるようです。民家裏は流れが少ないと感じたのでこの付近で、入釣りです雨が降り続きハタキもあります9尺を選択40㎝位浮子が意外と流されるタチ1本の所を狙っ
釣り友の、ちょーちんあんこうさんが、今年も50上をHGの白竜湖で上げられ、リアルタイムのメールが届きました。 素晴らしい写真を見せられて、これはもう行くしか…
3/25日 午後から北山ダムに釣行です昨日の状況確認により、釣れ出しました大日橋付近に入釣りして楽しみます13:30~エサ打ち開始 隣りは、9尺なので 私は10尺を使用する。底を取ると草に引っ掛かるので10㎝切りで開始 隣りは釣れています エサはマッシュ単品のようです
25日に 旧びん沼 の吐出し水門を止めたとの連絡を受けまして、2025年、初の へらぶな 釣りへ行ってきました。 水門を止めて日が浅いので事前に1時間位とい…
市野川 6:45~9:55さて今日も釣りにでも行くかと起きたら、あいにくというか絶好のドンヨリ曇り。しかも今にも雨が降りそうだった。それでもかまわず出発した。でもこんな天気だからどこに行こうかな。荒天だから近場の荒川でも良かったが、見に行ったらトラロープが張られて立入禁止。しかも降りる所の垂木まで撤去されていては雨の日なんかアブないったらありゃしない。そのうちこうなると情報は入っていたが、いろいろやらか...
両うどんの底釣りをこよなく愛している私ですが、それこそ50年以上昔には、小川では赤虫やさし虫などの生き餌でしたが、野池ではうどん餌を使っていたのです。その頃はまぶし粉としてサナギ粉一辺倒で、ペレットが既にあったのかどうかも知りません。 どこからの知識だったのか覚えてない...
冬場に深いタナでじっとしていたへら鮒が水温の上昇とともに活性をあげ、徐々に浅いタナへと移動この際に、カケアガリを伝って浅場へと動きます。浮き・エサは関連性が高い!仕掛けのバランスや餌の特性に合わせてウキを選ぶことが大事です。状況によってエサを変えれば、浮きを変えることもある。このパターンで良い!と思い込みは禁物だと私は考えます。 浮き両ダンゴ底釣の基本のウキは、パイプトップの底釣り専用タイプの浮きを使うのが私の定番になっている。だが、エサ持ちやナジミ幅をコントロールしたりするため小エサが効くと判断すれば、サイズの小さいパイプトップやPCムクトップも使うこともある。 パイプトップ PCムクトップ…
3/27日午後から北山ダム釣行しました大日橋付近で6名の方が試釣しています上流のゲートボール前は濁り、流れがあるようです。民家裏は流れが少ないと感じたのでこの付近で、入釣りです雨が降り続きハタキもあります9尺を選択40㎝位浮子が意外と流されるタチ1本の所を狙っ
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)