Specialised S Works Bart Brentjens special edition M2XX ‘98の現状
RENTHAL
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
フロントにシーラントを補充しました
【CYCPLUS AS2 Pro】を使ってみた感想とロードバイクタイヤの寿命。
電動インフレーター【CYCPLUS AS2 Pro】を購入してみた。
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
RENTHAL FATBAR LITE
そろそろフロントのシーラント補充が必要そうです
RENTHAL DUO
【MTB日和Vol58】はよく頑張っていますね。
RENTHAL
SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 ケブラービード
今年もジテツウ途上での「お花見」で。
【新刊】『Bicycle Club 2025年5月号』
フナ尾更紗和金のお迎え④~飼育容器立ち上げ前編~
フナ尾更紗和金のお迎え③~初めての餌やり編~
フナ尾更紗和金のお迎え②~療養開始編~
フナ尾更紗和金のお迎え①~水合わせ編~
我が家の金魚をご紹介〜赤勝ち更紗フナ尾和金〜
我が家の金魚をご紹介〜白勝ち更紗フナ尾和金編〜
「長州錦鯉センター」訪問!ふるさとのように和むお店
第30回火の国長州金魚まつり・購入魚&購入品レポート
転覆病の治療(再)
第30回火の国長州金魚まつり・観覧レポート(後編)
第30回火の国長州金魚まつり・観覧レポート(中編)
第30回火の国長州金魚まつり・観覧レポート(前編)
GWは置きっぱなしの片付けに
明日は第30回火の国長洲金魚まつり!楽しみすぎる
【赤斑病】と【転覆病】に同時に襲われる
■2025年5月11日(日)晴れGWも終わり、そろそろ夏模様を期待している。今月も清く遊ぶ。■ケおはようございます。体調不良で参加できない常連さんもいるみたいだけれど、久しぶりの人も・・・おーWそら君!朝礼の後、入場待ち。今月は中央桟橋か北桟橋の指定。大人数の参加だが、80人とのこと。先週ここのペレット買ったので、両うどんの底釣りやってみたくて・・・名古屋からのNogiちゃんとヤグラ奥へ。Nogiちゃんと並びたかったんだけど、15尺の仕掛けが・・・仕方なく13尺で届くところまで奥に進んだ。ん?先客がいた。タハッ!9時まではプラだからん?プラダ?・・・人間はプラプラだ。ママとちぃーちゃんは北桟橋で女子会?みなさん思い思いに準備。9時まではプラタイム。といっても好きな、やりたい釣りをするだけ。この辺ならと選ん...ヘラ戦果GYOGUN2025年5月度例会@清遊湖
2025/05/11/Sun.今日はどこへ行こうか迷ったのですが荒川にしました。10時頃到着、いつもの処はコイ釣り大会ということで大盛況で入れません。仕方がないので昨年まで良く竿を出したテトラでやってみることにしました。水位は底近いのでテト
2025 0512 藻に苦しめられた新ポイント 印旛沼捷水路①
何はともあれ一歩前進を~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ざい、、体調不良の為に、、3度寝で、、6時に目覚めた、、葛飾立石の朝明けです身体、、全体全体が怠い昨日は、、…
更新遅くなってすみませんm(_ _;)m仕事が忙しくてなかなか更新ができませんでした!ちょこちょこアップしていきますので宜しくお願いします!4/13(日) 5:30~14:15 天気 曇りのち雨水温 15.7℃~15.5℃ さて今回も荒川へ行ってきましたこの日は朝から頻繁にへらもじりがありました!浅いところから深場で満遍なくあって、浅いところでのもじりが多く感じたため今回は2本くらいの深さで沖目を狙ってみることにしました。...
ヘラ竿はアイテムによって随分と調子の違いがありますが、その違いが実は針掛かりにも影響を与えているのです。 竿には柔軟性があることは誰もが知っていることですが、曲がりの頂点がニギリに近いほど胴調子や本調子と表現されますが、先調子とは随分と違いを見せます。 何れにしても竿...
百均で買った数取りカウンタ-を使い黒檀風の カウンターを作成します。 カウンターの底辺部をノコギリでカットして 安定感を出します。 材料は手元にある有り合わせの板を使います。 左にある長い板が底になる板です。 組み立てた感じです。 箱の部分とカウンターの隙間は造形用粘土で埋...
こんにちは、くろまぶです。GWに行った山形のお土産でお隣さんにタラの芽を持っていった時、困惑した表情で「えっ、タラの芽?食べ方分かんない。えっ、天ぷら?」お土…
8:00〜14:00まで!第7回久留米サンデー06例会は、神埼市永歌クリークで、5月11日に開催。大雨により5/10日の試釣は、型も良く沢山釣れましたが当日は、喰い渋り小べらに変わってしまい残念でした。水通しの良い場所では、型も良くて釣れたようです。この辺に釣台を構える。
釣りバカ甲子園 老舗ラインメーカー 釣れるエサ作り一筋 <釣行日:2025.05.12> 3ヶ月ぶりに、練心クラブの例会にゲスト参加して…
【釣行記No.457】逆井へら鮒センター 2025年5月10日
2025年5月10日(土)釣り場:逆井へら鮒センター今日はメイストーム?とかいう荒天らしく、同行者と相談の上で逆井へ❗️前回初めてきて、この小屋テントがかなりいい仕事して快適なので、荒天なら逆井いいですよね。結果的に今日はストームってほどじゃなかったですけど😂笑南西風予報なので道路側の94番に。★本日のタックル★竿: 飛天弓 柳 9尺釣り方:メーター両ダンゴ道糸:1.0号ハリス:0.5号 20→13→18cm(上) 0.5号 28→...
2025514火曜日結果円良田湖AM6:48~14:52釣場所:梨の木桟橋中央サイズ:約27.0cm~約38.0cm竿:特作一天12尺閃光L21尺道糸:凱1.0号ハリス:凱0.4号針:バラサ金銀7・8号実釣:実釣28枚6時台:0枚7時台:6枚8時台:1枚9時台:3枚10時台:4枚11時台:4枚12時台:4枚13時台:1枚14時台:5枚✌W0回😁🏃♀️逃走0枚🏃♂️先週の釣行から準山上湖逝きたくて間瀬湖ボート考えてたらかずおさんからご連絡頂き円良田湖決定した😁待ち合わせをし、ご挨拶早々にどこの桟橋?で梨の木桟橋開園でしたヤマメ嬢さんもお元気そうで何より準備して12尺から入りました🥹例会さんが桟橋奥入ってそん次にて三人で並ばせて頂きました開始一時間であること気付いて竿を21尺へ替えて挑むもまとまらず元に戻...円良田湖へら釣り202548
越辺川 5:40~11:00昨日は通院だったので今日は朝からいつもの越辺川に釣行してみた。毎日だとさすがに疲れるが、一日おきならモティベーションも上がってくる。それでも年のせいか、半日やるとけっこう疲れる。特に目が疲れるんだよな。さて今朝はとりわけ早く目が覚めたので、5時過ぎには現着したらほとんど誰もいない。バサーが一人だけでへら釣りは誰もいないのでポイントは選び放題だ。たまには階段のファーストクラスも良...
ヘラ竿はアイテムによって随分と調子の違いがありますが、その違いが実は針掛かりにも影響を与えているのです。 竿には柔軟性があることは誰もが知っていることですが、曲がりの頂点がニギリに近いほど胴調子や本調子と表現されますが、先調子とは随分と違いを見せます。 何れにしても竿...
2025 0512 藻に苦しめられた新ポイント 印旛沼捷水路①
何はともあれ一歩前進を~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ざい、、体調不良の為に、、3度寝で、、6時に目覚めた、、葛飾立石の朝明けです身体、、全体全体が怠い昨日は、、…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)