東古屋湖釣行記【2025-3-26】
【箱根早川cr】強風と水温低下に泣かされた一日_2024年度釣行記vol.20
【箱根早川cr】変わるニジマスの捕食パターン_2024年度釣行記vol.19
大型魚追加放流実施!箱根早川crをユーロニンフで探る_2024年度釣行記vol.18
2024年度_箱根早川冬季C&Rシーズン10月19日いよいよ開幕 釣り場&関連施設をご紹介!
箱根早川冬季C&R区間、各ポイントを下調べ_2024年度釣行記vol.16
箱根早川冬季C&R区間、各ポイントを下調べ_2024年度釣行記vol.15
慰めの鰭ピン虹ファイター_山梨県桂川_2024年シーズン最終釣行記vol.12
長かった夏もいよいよ終焉_山梨県桂川_2024年釣行記vol.11
晩夏の山梨県桂川へ_2024年初釣行記vol.9
箱根早川冬季CR最終釣行 72cmスーパーレインボー_デカ鱒リベンジ 5回目の挑戦_2024年初釣行記vol.4
2024年度_箱根早川渓流シーズン3月1日(金)いよいよ開幕へ 釣り場&イベント&関連施設を一挙公開!
鮎沢川冬季C&Rニジマス _2024年初釣行記vol.5
厳寒の箱根早川冬季CR デカ鱒リベンジ 4回目の挑戦_2024年初釣行記vol.3
一発大物狙い_厳寒の箱根早川冬季CRでデカニジを追う_2024年初釣行記vol.2
うらたんざわ(今年6回目)に行ってきました・・・
うらたんざわ(今年3回目)に行ってきました!!
うらたんざわ(今年2回目)に行ってきました!
【フライフィッシング】反応する確率が高いのは、どこだ?
【フライフィッシング】ラインを引いて誘いを入れる。
ミッジの釣りがいつまでできるかは、老眼鏡次第!?
サカナの視力は、抜群!?
ハッチ直後の羽虫を演出する。
うらたんのミッジ道場。
水面を意識しているサカナが少ない時の対処法
サカナが出たら、アワセを入れるだけ・・・。
大きい毛鉤の方が美味しそう?
ライズがあるけど・・・っと思う時こそ、油断大敵!
派手に出るのは、放流魚。
気合いで体温維持しながら、サカナを感心する。
Green World 【Tajimi Outdoor Blog】
趣味のフライフィッシング、バンブーロッドやランディングネットの製作、その他クラフト等を楽しんでます。 フォローよろしくお願いします。 またブログの相互リンク大歓迎です。 コメント欄かお問い合わせページより気軽に申請お願いします。
四方を山に囲まれた田園地帯川は小さな集落の山裾を流れていく今年は夏の訪れが早いようで、もうすでに何度目かの夏日がやって来ている早朝の気温が早くも20度を超...
暑さを避けようとイワナ目当てで上流域の釣行ツルアジサイがお出迎え、というか釣れなくて一息入れたところで気が付いた小一時間釣り上がって・・ようやく24cmのイワナその後、ヒップウエーダーでは渡渉不可となり二か所目の入渓場所へ移動この入渓場所からは釣り下りなので、ニンフに結び変えてスタート二か所目のポイントで、流し終わった後のリトリーブにガツンとしたアタリはビックリの34cm、2番ロッドでけっこう手間取る...
昨日(7/9)は、忍野に行ってきました。疲れてこの記事を書いている途中で寝落ちしてしまったので速報にもならない締まらない報告になりました・・・〓。月1回の放流を数日後に控えて厳しいかなと腕試しのつもりで行ったのですが、やはり前回、前々回のような釣果には届きませんでした(C級の腕前を露呈です・・・〓)。
この日も朝からよく晴れていました。 駐車場で準備をしていると早々と下山してくる若者の姿。 話を聞くと熱中症の症状がでてきたので、 登頂をあきらめて帰ってきたということでした。
早くも2025年は折り返して7月、暑い日が続いてますね、ユーロニンフ基本を教えてもらったので、近場の早川でユーロニンフデビューしてきました。暑いので早朝か...
今日は、岩手旅行2日目普段、朝ごはんは、プロテインしか飲まないけど、せっかくなので食べてみた。はじめは、八幡平の八幡沼を一周しようとしたが、昼なのに外気温が1…
今朝、一報させて頂きましたが、昨日(7/9)は忍野に行ってきましたので、いつもの形式でご紹介します。日時・場所: 2025年7月9日(水)10:25~19:45 <フライ専用C&R区間>漁協駐車場裏堰堤下~テニスコート裏、<ルアー&フライ区間>S字~臼久保橋(通称自衛隊橋) ※日没時刻(当日は19:04)の1時間後まで釣りが出来ます。釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー27匹17~40cm(アウトリガ…
私は釣行時の移動にはもっぱら車を使っています。車内では交通情報を知る意味もありラジオを聴いていますが、通販番組のCMがよく流れています。中にはMCとの掛け合いがあるものもあり、興味をそそるものも多いため、意外と楽しく聴いています。先日は、これからの猛暑に向けて、吸湿、涼感素材のTシャツが紹介されていて、これは釣りにも使えるのではと思い帰宅後早速ネットで注文しました〓。そして7/3に商品…
Sognare(ソンニャーレ)で冷たくて美味しいジェラート食べてきました、今時期はこういうのが最高ねw
物欲と食欲に溺れる、あれも欲しいこれも欲しい…
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.j…
【釣果13匹山女魚9岩魚4】 シャロムの森2025.6.26(11) 西洋毛鉤人。 流芯脇の緩流帯を意識的に攻めているが、成果はチビばかり。 さて、どうしたものか?っと他のポイントを攻めるも反応ナシ。 釣れるだけ・・・いや、反応があるだけマシかな?っと気を取り直したら、フツーサイズ。 山女魚も岩魚も釣り人を弄んでいる? 詳細は、【釣果13匹山女魚9岩魚4】シャロムの森2025.6.26 最新の上野村釣行は、【釣果18匹山女魚4岩魚14】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.28
三重県北勢よりフライフィッシング紀行を発信しています フライ歴39年 地元の渓を中心に源流分け入りアマゴ・イワナ釣行 同じご趣味の皆様に楽しんで頂ければ幸いです。
還暦過ぎのたね爺が、下手の横好きのスロージギングやフライフィッシング、趣味のキャンプやトレッキング、そして孫の事などを、爺の視点で発信しています。 X(旧ツイッター)も始めましたので、よろしくお願いします。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)