【渓流釣り】カニの多い川
【渓流釣り】カメラの調子が悪い
■⛺DesertFox アウトドアチェア【折りたたみ・枕付き・超軽量】レビュー(キャンプギア)
アウトドアに役立つバッテリー搭載ポータブル冷蔵庫
5050WORKSHOP「ミニマライト2.0」レビュー:初心者から上級者まで楽しめるコンパクトLEDランタン
懐かしい車見つけた…
【保存版】夏キャンプで映える!簡単おしゃれカクテル5選
【ちょっと小規模…】楽天 OUTDOOR FESTAに行ってきた!-2025/05-
アウトドアに最適なポータブル電源
In&Outdoor的アウトドアの基礎知識まとめ【ノウハウ編】
健康のために始めたこと教えて!
虫よけキャンドル
また増やしてるじゃんという話
アウトドアと災害。
夏の思い出。
四度目の正直か❓️伯耆富士・大山
GWは山陰へ その1
鳥取・大山町 クマ出没目撃情報 [2025.4.16]
【冬山登山日誌】冬の烏ヶ山 その①(3/15(土) 鳥取県東伯郡琴浦町)
米子城跡から伯耆大山を眺める
米子水鳥公園
今シーズン三度目の撤退 伯耆大山
【冬山登山】遭難しないために心掛けること(2/24(月)三瓶山冬山登山撤退)
【冬山登山】伯耆大山(1/19(日)夏山登山道~頂上小屋)
【登山日誌】伯耆大山登山(11/16(土)鍵掛峠~鳥越峠~駒鳥小屋)
伯耆大山弥山の登山動画を公開
体感温度-20度超の極寒世界: 伯耆大山弥山
初めて命の危険を感じた極寒の山
伯耆大山初冠雪
色づく紅葉と迫力の滝雲: 三鈷峰その1
Green World 【Tajimi Outdoor Blog】
趣味のフライフィッシング、バンブーロッドやランディングネットの製作、その他クラフト等を楽しんでます。 フォローよろしくお願いします。 またブログの相互リンク大歓迎です。 コメント欄かお問い合わせページより気軽に申請お願いします。
渓流・鮎・ソルト・鯰・虎・鯉・バス他のフライ&ルアーフィッシングを楽しむマルチアングラーです。 また、バンブーロッド・ルアー製作もやってます。 釣り以外に、写真、テニスも好きです♪
久住の渓で試さないまま終わっていたセンタク屋ではないジョウシュウ屋のケンちゃんが作った赤兎馬号の試し振りに豊前に行った。 そういえば、バンブーの使い始めもここだった。 干からびたジイちゃんでもやっぱり新しい物が好きで、心ウキウキ運転を急かせる、危ない危ない。 昼前に着くとちょうど珈琲焙煎家のフライマンが渓に降りるところだった。しばし歓談。 ウエーディングスタイルも同じ半ズボンにゲートル履き…
たまには有給休暇をとって平日に釣りに出かけようそう思い立ったのは火曜の午後、そわそわしているのを周りに悟られないように、休む為の仕事の根回しを着々と進めた...
既にこのブログをご覧頂いている皆様にはご案内のところかと思いますが、C級の私の中では、今年の梅雨時期にマシュマロファイバー・ストーンフライの16番黒色がドライフライの切り札に昇格していて、日中から使う頻度が増しています。そのタイイングに欠かせないハックル(サドル・ダイドグリズリー)は、元々兄から譲ってもらったものですが、今後の使用も考えて先般実家に行った際に兄と或る物と交換して貰ってきまし…
はてさて、ここんとこ町内会の仕事と雑用で休日をつぶされて悶々としておりましたが、それでも、合間を見つけては出撃しておりました。 青物が釣れていると噂を...
先日(7/8)、久しぶりに100均のお店に行く機会がありました。夏休みが近くなってきたからか、アウトドア関連商品が充実していました〓。ということで、釣りにも使えそうな小物を購入してきました〓。
いつもの公園で鳴き声が聞こえる割には、姿を見せることが少ないキジバト珍しく、目の前に出てきました ^^公園内でその糞を見かけることは多くても、近くに出て来たのは初めてのエゾシカこちらを気にしながらも、耳は違う方に向け警戒している様子でした距離はそこそこありましたが、けっこう大きくてレンズを縮めての撮影です...
山形県長井市最上川水系でフライでの釣行。釣果は6時から10時半の4時間半でイワナ10匹くらい。3時半に自宅発、5時現場着、その後入渓点まで移動し6時釣り開始。…
昨日(7/11)は、午前中の用事に時間が掛かり到着がいつもよりだいぶ遅くなりましたが養沢に行ってきました。日時・場所: 2025年7月11日(金)14:00〓~19:00 事務所下、下弁天、上弁天、早淵~平和橋釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー58匹23~35cm(アウトリガー36、ドライ22)、ヤマメ4匹23~25cm(アウトリガー4、ドライ0〓)、合計62匹(アウトリガー40、ドライ22)タックル: ロッド:…
妻とふたりきりで、涼しい養沢を釣り歩いたほのぼのとした一日、だがCafe登々がお休みというオチ。(2025年7月12日)
【なにやら、準備をしている妻の図】本当は「新潟・弾丸日帰りふらい旅」でも決行しようかと思っていた週末。 珍しく妻が「フライフィッシング、私も行こうかな」と、前回の新潟で良いのを釣った余韻で言ってくれたので、 目的地は一転、自宅から車で1時間。 **都心から一番近い癒しのオアシス、養沢毛鉤専用釣場**へ行くことにしました。……だが、あえて言おう。ネタになるようなことが、何ひとつ起きなかった!魚も出た(ヤマ...
7/12から1泊で新潟似ってきましたが、合間を縫って観光もしてきました〓。メインは、南魚沼から山を西側に一つ越えた清津峡です〓〓。パンフレットによると、清津峡は黒部渓谷、大杉谷とともに「日本三大渓谷」と称されているそうです。私は、1996年に観光用のトンネルが開坑してから初めて行きましたが、「大地の芸術祭」の作品としても知られています。夏休み等繁忙期には事前予約が必要になるケースが…
今、フライフィッシングをはじめるとしたら、何を選ぶだろうか?と考えていたら、電車でぶらり一人旅で持っていきたいタックルセットになっていたの件(2025年7月13日UPDATE)
【フライフィッシングで最低限必要なものをコンパクトに収納して、さぁ出かけよう( ̄▽ ̄)】最近何故か雨が続いてますね、霧雨ならまだしも豪快に降っているので、ドライフライで釣ることを楽しみにしている私としては、正直お手上げ\( ToT )/状態です。気分転換にフライフィッシングのタックルでも整理しようかなと触っていた時に、ふと『今、フライフィッシングを始めるとしたら、どんな物を選ぶかな?』と思い立ち、ちょっと一...
はてさて、ここんとこ町内会の仕事と雑用で休日をつぶされて悶々としておりましたが、それでも、合間を見つけては出撃しておりました。 青物が釣れていると噂を...
【釣り】2025年のウェットウェーディングギアこちら+土曜の釣り【釣行記】【小ネタ】
新潟中心の渓流フライフィッシングを楽しんでいます。ヤマメ好き。最近は県外釣行も増え。グラスロッド
マゴチはとっても美味しい魚だそうだ ^^なので、前回の釣りではキャッチ&イート♪もちろん、家族で食べられる分に留めてるけどね!お持ち帰りは、マゴチ✕2匹とキビレ✕2匹。54cmのマゴチは、大きさ的にも十分すぎるので、定番の刺身以外にも楽しめそうだな ^^仲間からい
三重県北勢よりフライフィッシング紀行を発信しています フライ歴39年 地元の渓を中心に源流分け入りアマゴ・イワナ釣行 同じご趣味の皆様に楽しんで頂ければ幸いです。
還暦過ぎのたね爺が、下手の横好きのスロージギングやフライフィッシング、趣味のキャンプやトレッキング、そして孫の事などを、爺の視点で発信しています。 X(旧ツイッター)も始めましたので、よろしくお願いします。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)