プロショップオオツカ 熊谷(本?)店にてお買い物:
プロショップオオツカ<初売り>は、激混み!!
ドーナとマーシャルトーナメント(プロショップオオツカオリカラ):
【オリカラ】プロショップオオツカ(熊谷本店?)【激釣れスプゥーンも】
プロショップオオツカ(熊谷本店?)で買ったスプゥーン:
【オリカラ】プロショップオオツカのこの色が釣れる!【解禁前線も】
プロショップオオツカでお買い物1:
プロショップオオツカ(熊谷店)で買ったのは、このスプゥーン達!:
プロショップオオツカのこのオリカラはどうだ:
プロショップオオツカオリカラと奥日光情報発信隊:
プロショップオオツカ(熊谷店)で多めにお買いもの:
プロショップオオツカで買ったスプゥーン2種:
、、、結局、買うのかよ!!:
プロショップオオツカ(伊勢崎店)にてお買い物:
プロショップオオツカ熊谷(本店?)にて初買い!:
中禅寺湖に行ってきました、釣行記【2025-5-16】:
ボクも中禅寺湖に行きたい!:
中禅寺湖に行ってきました&釣行記【2025-4-16】:
中禅寺湖釣行記【2025-4-10】:
中禅寺湖の解禁直後に、行きたかったけど:
中禅寺湖釣行記20【シリーズ最終編!】
中禅寺湖釣行記19【一番読まれている記事も、、、】
中禅寺湖釣行記18(購入記多いです、メガバスとかロッドとか):
中禅寺湖にまつわるいろいろな記事3:
中禅寺湖にまつわるお話その2:
中禅寺湖釣行記15【イグジスト購入記も】
【釣れるなあ】中禅寺湖釣行記集14【自分基準】:
中禅寺湖釣行記集13【よく釣れますね!】
中禅寺湖釣行記12【釣行記満載です!!】
中禅寺湖釣行記11【今回は大サービス!ボリューム大です!!】
Fishing Intelligenceを高める手法を、別角度より説明して参ります。あなたも、フィッシング・インテリジェンスを高めてください。あらゆる釣り場で無双し、無敵となります。
おじさんになると「焼肉食べ放題」で沢山食べられなくて損した気分になる話。子どもは喜ぶんだけどね!
多分同世代のおじさん達はほとんど私と同じに考えると思うんよね。「焼肉食べ放題」って元が取れないなと。いや、私2025年現在で45歳なんですけどね。この年になると食べ放題で元を取るのがキツイなと。あ、分かっているんですよ、どうやっても元が取れ...
今日、所用があり、地元の駅前のバイク店から家まで歩いて来ました。 片道6kmの行程で、約1時間30分掛かりました。 自分的にはいい運動という感じで、軒並み楽しく歩けたのですが、帰り道は登りメインなので、中間地点ではややしんどく感じました。 一応生活道路なので、クルマはビュン...
去年ぐらいから、中禅寺湖では、「シンキングペンシル」が、ひとつ確立されたメソッドとして定着した感があります。 私は、かなり前、スライドスプゥーンがメインだった頃から、シンキングペンシルをメインに使っておりましたので、流行の先端とい
ブックオフにて、山梨県の山のガイドブックを購入しました。 山梨はこちら側からだと神奈川とおなじぐらいの距離ですが、交通の便がやや悪いかなといった感じです。どこからも峠を越えなくてはアクセス出来ないので、50ccのカブではやや役不足なのは否めません。 でも静かさという面にかけ...
2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 最後に良い型のアマゴが出ました編
退渓ポイントを探して 行けるところまで頑張ってみましたが 安全第一を考え最初の入川ポイントまで戻ってきました2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 新規開拓 退渓ポイントを探せ編トータル20尾ほどはヒットした事もあり 十分満足させてもらったので着替えを済ませて帰
S.Swing 3.5g 5.2g フィッシングわたらせカラー
定番に加えたいくらい、個人的に満足度の高いカラーです。 キングフィッシャーS.Swing 朱 オリジナルペイント楽天市場
どうもです。相変らず釣りに関係ないネタばっかですみません(;'∀')そうそう・・・買ったんですよ遂に・...
まだ5月だというのに、蒸し暑い深夜。たまらず、夜の散歩、竿持って(笑) 今年初のナマズナイト。例年、田植え後に行ってるけど、今年は、寒暖差が大きく、寝苦しい夜…
義理の叔父と義理の弟に誘われて和歌山県で船釣りをしてきました釣りなら何でも大好きな私ですが 船釣り・・・船船酔いが恐ろしくて なかなか乗り気になれませんでしたが 折角のお誘いなんで 酔い止めのl薬を持って勇気を出して行ってきました和歌山の椿に叔父の住まいが
今日は釣りの仕事も兼ねていたので、休館とさせていただき午前中から魚野川に出向きました。 まだ水位が高いので、まずは本流中流部。しかし、入りたかった場所は川原…
今日、所用があり、地元の駅前のバイク店から家まで歩いて来ました。 片道6kmの行程で、約1時間30分掛かりました。 自分的にはいい運動という感じで、軒並み楽しく歩けたのですが、帰り道は登りメインなので、中間地点ではややしんどく感じました。 一応生活道路なので、クルマはビュン...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)