仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
リベンジ!ヤリイカ・サクラマスを追って|4月18日釣果情報
北海道でモンスターサクラマスが釣れる場所はどこ?
遡 行
爆風と雨の中、孤独の磯チャレンジ!サクラマスとの激闘釣行記
mazume×AIMS ウォータープルーフザックを磯で使ってみた感想。
快 晴
2025年北海道サクラマス釣行の釣果を報告|4月11日
残 雪
2025年北海道サクラマス釣行の釣果を報告|4月9日
海サクラマス釣りに最適なPEラインの選び方とおすすめライン
満 開
夜間運転で使える!タレックスのモアイレンズの感想
卯 月
【2025年4月4日 サクラマス釣行記】静かな磯で孤独な勝負!デカマス現るも…?
2025年北海道サクラマス釣行の釣果を報告|4月2日
漆黒竹竿完成 限界まで真っ黒に焼いた竹を削り、形にした漆黒竹竿。 何とか完成しました。 7ft6in […]
ルアーカラーは色彩より明暗が重要である みらどり ルアーのカラーはとても種類が多く、天候や潮色、魚の活性やカラーローテーションが必要な事は間違いありません。 ちきちき わたしは、見た目がキレイなカラーばかり揃えてしまいます。あとは、ネットで
みらどり 日本で販売されている釣り糸は、概ね日本製である事が多いのですが、その太さや強度表示はデタラメである事はあまり知られていません。 わんだまん えー?!「MAID IN JAPAN」を信用していたのにー!日本の工業製品の品質は、世界に
だいたい毎年6~7月頃がPENNの新製品の発表タイミングだったのですが・・・ 今年はバトル3が出るようで...
Revo BEASTのハンドルノブ交換、ハンドルをDFL100に変えてみてもうちょっと変えてみたくなったので続編です。 kazekumo.hatenablog.jp ノブのみ変更Ver.1 BEAST + DFL100でビッグベイトやハネモノなどを投げ倒してみました。 うん、イイ! ダブルフィンガーノブがしっくり。と最初は感じたものの何か、こう、バランスが悪い。 特にデッドスロータダマキの時。利き腕(右利き・左ハンドル)ではないとはいえ、カクンカクンしてしまう。 これってロッドからハンドルまでが遠いから? 試しにBeastオリジナルのオフセットハンドルにDFL100のダブルフィンガーノブを付け…
大好きなリール、3500C。 しかし、やはり性能は最新のリールと比べるべくもなく。 そこで3500C-NG(ネクストジェネレーション)化させるために使えそうなパーツを探してみました。 執筆時現在、まだ購入していないものばかりなので使用感のインプレはありません。物欲と妄想と戦っているところです! ※3500C-NGとは旅客機のボーイング737が見た目はクラシック、中身は最新鋭というボーイング737NGをイメージして私が勝手につけた自分だけの愛称です。 ABU アンバサダー2500C用オフセットフレーム7.5 アルミメインギヤブッシング RADSENSE RAD HANDLE Ambassadeu…
2016年以降発売された第4世代Revoの各ベイトリールがどのように住み分けをされているのかを知りたくなり各種スペック・特徴をまとめてみました。 名称にギア比やブレーキシステム名の略を入れているものもあれば特徴を名称にしてみたり、略してみたり、そもそも何を意味するのかわからなかったり... ブレーキシステムや各パーツに使用されている素材で味付けが変わっているようですが、多すぎてまとめている最中は大混乱でした。 そのため全ての特徴を入れ込んでしまうと複雑になりすぎてしまうので、以下のように重さ、ギア比、ブレーキシステム、スプール、ラインキャパ、フレーム、ギアについてまとめてあります。 数値や認識…
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!