天然稚鮎の遡上、絶好調につき大忙し!
前週に引き続き順調に稚鮎遡上中!
近年で最高クラスの稚鮎遡上
球磨川水系 主な遊漁券取り扱い場所
令和6年度 球磨川水系ヤマメ放流情報
【無限ループ】ワカサギが釣り放題⁉️長野県の諏訪湖は魚影が濃すぎると噂
揖斐川(赤須賀)釣行記録(2024.12.29.)
2024年の釣りの総括 / 今年の釣りに関する費用を振り返り大反省
【釣り】川の小物釣りで使うエサについて
北海道 長流川の釣り 1泊2日 / 総額25,000円かかった(グルメ代除く)
北海道 長流川・尻別川の釣り 20241006AM / 結果は知ってた
球磨川 鮎の人工ふ化
更新さぼってた話とか
ようやく少し釣れたけど?
【釣り】川の小物釣り用の仕掛けを新しく作り直した
釣り・旅行・筋トレ・ロードバイク・ゴルフと多趣味! 釣りは、鮒からカジキ釣りまで何でも釣ってきましたが、郡上で鮎釣りにどっぷりとハマってしましました! よって、何時も金欠です!
その日に釣った鮎を生かしておき、その日に食べる、これがベストなのだろう。 生かしておくのが一番新鮮なことには疑いはない。 ただ、生かしておく時間が問題、天然…
同じ中国地方にありながら、その川のことを知らなかった。島根県の八戸川。鮎釣り初めて何年目だっただろう?初めて隊長に釣れる川に案内してもらえた。鮎釣り解禁って本…
ある日のことでした。出張から自宅に到着。よく外出先でネットの接続不良の際に、Wi-Fiをオフにして使って、そのままにしてることがあり、帰宅してもそのままにしち…
松崎町那賀川の花見を終えて仁科川の川見に行ってきました。仁科川沿いの桜は5分咲きでした。下流域では天然遡上の鮎が群れをなして垢を食んでいます。石もピカピカです。上流桜公園近辺も同様に石は良く磨かれています。昨年より明らかに天然遡上は多く期待しても良さそうな川相でした。少し気が早いのですが、年券を購入してしまいました。5月連休明けに狩野川を含め再度川見の予定です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、西伊豆仁科川の川見
にほんブログ ご覧いただきまして有難うございます ワンシーズン通ってようやく川の特性を把握した しかし台風や出水によって川の流れや地形が変化!全てが水の泡鮎の…
低気圧の影響で、東日本から以北は雨降りになりました。雨雲レーダーを見ていると、松の地元あたりはギリ雨域に掛っているんですよね。「いつまで、降ってるんやろな」本…
2025年4月1日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!上野原に行ったついでに、ハタ釣具店さんに寄ってみると、オーナーのプロフック鼻
4月4日(金) 晴れたり曇ったり画像をクリックして頂けると、ブログにポイントが付きます。ポチっとしても何のお得もありませんが、害もまったくございません。…
季節外れの寒さが続くこの頃、昼近くになって、弟子が竿を出したいと云う。早速支度を整え出撃したのですが、御嶽山を観ると雪曇り、とても寒そうです。そこで急遽、木曽…
昨夜ですが、計画的居酒屋として入りましたとある店ですが、これがまたしっぽりとした感じでなかなか良く、1000円のセットで串かつも美味しく、今後あちこち行ってみた後でまたリピートしてもいいかなという感じでした。そして、とりあえず隔週木曜日に行く、ということにしましたので、今日の帰り道は入ろうかどうしようかと迷うこともなく、店頭のメニューを見ながら次はどこにしようかと前向きな感じになれまして、計画的居酒屋...
穏やかな朝で好天が期待されましたが、雲が広がり風も強まり久々に2桁が期待された気温も上がらず、やっぱり寒い一日になりました。クルマの夏タイヤが手に入ったので、交換の予定でしたが明日に伸ばします。寒いと言っては家に篭り、腰が痛むと言っては草花の手入れを怠り、ひたすら炬燵に潜り込み転寝をしています。近頃は体力もさることながら、精神力面でも一段と衰えが感じられます。なんとも横着で情けない爺様でありまする。そんな中にあって、庭先では春咲きの植物が日に日に花の数を増しています。25-04-04怠け癖
節約のため知恵を絞って鮎釣り小物を手作りしています。オフシーズンは小沢兄弟さんの動画で勉強&ウォーキングで足腰強化!プールのない時代に西城川で水泳していました。現在シクラメンを種から育てることに挑戦中です。
鮎の友釣と渓流のテンカラ釣りを中心とした、釣り情報の発信サイトです。 鮎釣りのポイントや仕掛け、最新の鮎竿などのタックル情報、またテンカラ釣りの毛ばりの巻き方やレベルライン・テーパーライン等の仕掛け情報を配信していきます。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)