仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
料理屋さんの水槽も厳寒期?
がまかつ受けタモカバーホワイト購入
大物用竿受けを小さく軽量化
マッチングアプリ大河原さん『76』今週末の予定はどうなったのか?と尋ねるメッセージを送った途端、ポンポンとすぐに来ていた返信がピタッと止まってしまい。。
貝落とし
ラグゼパールギョサンサンダル届きました
作ったもののほとんど使わない釣り具その2
作ったもののほとんど使わない釣り小物その1
2025/03/29 大島大橋の風速と気温
ゆっくり家事 愉しい家事
マッチングアプリ大河原さん『73』わざわざ『土曜日。』と指定してきたあたり、そんな予感はしていたので、、ただ気になる箇所はその部分ではなく。。
マッチングアプリ大河原さん『72』もしかして、待ちに待ったお誘い・・?!と、予定を聞かれたことにドキッ!として、一気にテンションが上がりましたっ。
2025/03/28 大島大橋の風速と気温
買ったもののほとんど使わない釣具その10
買ったもののほとんど使わない釣具その9
アイキャッチ画像出典:エバーグリーン エバーグリーンのアマゾンペンシルのカラー、使い方やインプレを紹介します。 密かにシーバスのコノシロパターンで人気だったのもありますが、メガドッグのブレイクによって多くの人にコノシロパターンが認知されて廃盤となっていたアマゾンペンシルが入手困難となり、ついに再生産されるに至りました。 元々はバス用のビッグペンシルだったのがシーバス用として復活するというのはとても感慨深いですね。 現状では転売屋の餌食と若干なっていますが、メガドッグから始まったビッグペンシルも今や定番のパターンとなっていますしアマゾンペンシルの人気も凄いのでしばらくすれば安定して購入ができそう
シーバスルアーおすすめの超1軍ルアー2021年版を紹介します。 奇をてらったルアーではなく各ジャンルでよく釣れて定番となっている間違いのないシーバスルアーを紹介していきます。 実績のあるシーバスルアーを使えば、後は状況や使い方さえマッチすればシーバスがヒットする事間違いなしです。 ここで紹介しているルアーで持ってないものがあれば是非試してみてください。 きっとあなたのルアーボックスの1軍となる可能性がある釣れると実績が高いルアーばかりです。 バイブレーション シーバスのバイブレーションで鉄板中の鉄板であるバスデイレンジバイブ、そして少し違いますがタックルハウスのローリングベイト、次点で人気のあ
みなさんこんにちは😃 今日は2021/8/22に行ってきたシーズン終盤突入の日本海ケンサキイカ釣りのレポートです😄 22日の夕方出船の為午前中に家を出発😁⤴️ 幼なじみを迎えに行って鳥取県に向かいます。 家を出発した30分後位に電話に着信があり、見てみると当日出船予定の遊漁船😳 なんか嫌な予感を感じながら電話に出ると、「だいぶ迷ったんですが、風が強いので出船中止にさせて頂きます🙇」…と💦 当然安全第一なので了解しました。と電話を切りましたが、この日かなり沖合いはかなりの風、中間地点は風裏の為ほぼ風なし。沖からのウネリはあるやろうけど鳥取沖が釣りにならん程の予報でも無さそう🤔 友達と2人諦めきれ…
みなさんこんにちは😃 今回はそろそろいい脂が乗り出すチヌのフカセ釣りのレポートです😁 当日は小潮。干潮が10時半で午前7時頃から11時まで地波止で狙います。 ポイントは綺麗に積まれたテトラ帯。足元は水深2m、沖20mまで水深4mの砂地で超浅場です。 この日は透明度も高くそこの方を泳いでるチヌが丸見えですw こんな浅い所でしかもチヌ丸見えの場所釣れるんやろか…と最初来た時は思ってましたが、まぁ釣れる釣れる😁 ただ、時期があって9月前後から釣れ初めて11月半ばになるとピタっと止まります😅 とりあえず撒き餌をこねこね。 米ヌカ6キロ パン粉1キロ 爆寄せグレ半袋 麦2つかみ オキアミ800gくらい …
皆さんこんにちは🤗関西で食べれる魚を追いかけているもげと言います🙇 今日はこの時期活性が上がって、気軽に大物が狙える波止からのフカセ釣りのレポートをお送りします。 つい2日前にも同じ所に行きフカセ釣りをして来たのですが、調子が良かったのでオカズ釣りも兼ねてまた行って来ました😁 対象魚は9月頃から脂が乗ってくるチヌ(クロダイ)です。 今日は長潮。満潮が昼の12時で昼までずっとゆっくり潮が流れてる感じです。フカセには良い感じ🤟🏻 天気は曇り、風はほぼ無風。朝6時からの釣行で、予定も無いので昼ぐらいまでのんびり釣ります🎣 ポイントはこの時期になるといつも来るテトラが外側に配置された防波堤。 水深は手…
皆さんこんにちは😃 今日は先日釣ったチヌさん達を使ってお茶漬けの作り方をレポートしたいと思います😁✨ 9月頃から12月にかけて、イワシ、カニ、貝など様々な餌を荒ぐいするおチヌ様。 当然身の厚さも真夏に比べるとはっきり分厚さを増し、身に乗り切らない旨い脂がお腹の中に溜まって来る状態になって来ます。いわゆるメタボチヌってヤツです🤗 そんな荒ぐいに便乗して近所の地波止から11月半ば迄オカズを釣りに行くのですがチヌ師が多い関西‼️ 実際にお茶漬けにしてチヌ食べてるで〜って方もいらっしゃると思いますが、まだした事ない方がいてはったら是非試してみて下さい😁 ではレポート開始🤘🏻 材料 チヌ(中)1枚 ご飯…
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!