ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「釣り」カテゴリーを選択しなおす
水産加工や釣り好きな方、自分の作った刺身や加工品、買ってきて美味しかった魚や水産加工品を語るものなら何でもOK。トラックバックしちゃってください。('ω')
国崎漁港 釣行記録(2025.3.22.)
今シーズン使おうと思っているアジングロッド比較。そして超遠投に使うのは…
注文断られましたw
2月18日今期2度目のササイカ釣り 佐賀呼子方面 2025-5
鯵道5G_72Hでフロートアジングに初挑戦
アニサキス
ガシラ
鯵道 5G AD5-S722H/AJI
初めての釣りツーリング(九十九里)
アジを求めて舞鶴釣行
初サゴシ
鯵道5Gか宵姫爽
アジ釣り、ようやく行けた2回目ですが
イチバンエイト
加太三邦丸あじ こんなものかな
3月30日 鯛ラバ
3月29日 鯛ラバ
3月28日 鯛ラバ
Anglers
鯛ラバ
3月18日 ヒラメ調査
3月24日 カサゴ
3月25日 鯛サビキ
3月26日 鯛ラバ
3月20日 鯛ラバ
アングラーズ
3月23日 鯛ラバ
3月23日 鯛サビキ
3月22日 鯛サビキ
3月5日 鯛サビキ
メバル(薄目張、ウスメバル)の煮付けを作る
ご近所様より頂いたメバルを捌いて料理しておりました。刺身、アラ汁、塩焼きときましたが、まだまだ残っておりましたので、今回は煮付けにして食べていきたいと思います。メバルは頂いたときに既にウロコを剥がし内臓とエラを取り除き、急速冷凍保存をしてお
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
メバル(薄目張、ウスメバル)の塩焼きを作る
大量に釣りメバルを頂きました。刺身にしてもアラ汁にしてとても美味しかったです。残ったメバルは内臓を取り除いておきましたので、今回は塩焼きにしていきたいと思います。塩を振って時間をおく両面にさっと塩を振って20分程度置いておきます。余計な水分
メバル(薄目張、ウスメバル)のアラ汁を作る
前回記事でご近所から頂いたメバルを急遽お刺身にしました。全部一緒に内臓を処理しましたので、内臓を中心に結構なアラがでました。このアラを使ってアラ汁にしていきます。ただ単にアラ汁にしていくだけですので、遠慮なく読み飛ばして下さい。(笑)頭とカ
メバル(薄目張、ウスメバル)の刺身を作る~捌き方と作り方
夕方の16時頃、ご近所様から舟釣りしたメバルを大量に頂きました。舟釣りでは結構大量に釣れるという話は聞いていましたが、こんな量を頂くは初めてです。メバルと言いましたが、正式和名はウスメバルといいます。この道南でメバルと言うとこのウスメバルを
タコ道具(どうぐ、ドーグ)の美味しい食べ方
タコどうぐってご存知ですか?タコ、主に水だこを指しますがその内臓です。タコを一匹まま捌いたことがある方ならわかると思いますが、タコの内臓はほとんど食べることができます。タコの処理は、水揚げ段階やお魚屋さんで茹でられ、頭と足、内臓に分けて売ら
真鱈(マダラ)の白子で味噌漬け焼きを作る
冬と言えばやっぱりマダラの季節です。冬のマダラといえばやっぱりマダチ(白子)が美味しい。マダチと言えばタチ天(天ぷら)やタチポン(ポン酢に付けたもの)が有名ですね。筆者も大好きでシーズンに一回は食べないと気が済みません。(笑)今回も、鮮度の
2022年02月 (1件〜50件)