仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
【キジハタ】ワームでの釣り方を徹底解説!おすすめタックルセッティング・ワーム
ロックフィッシュ!やってみたものの・・・3月31日釣果
【ラッキークロー】ハードロックフィッシュ専用ワームがメジャークラフトから遂に登場!
【DECOY KG HOOK MBL】デコイのド定番オフセットフックにバーブレスモデルが登場!
ロックフィッシュのシンカーの重さは?重さの選び方を徹底解説!
フリーリグ?直リグ?ロックフィッシュ狙いにおすすめのリグ5選!
【セリア釣具】100円マス針は海釣りでも使える!ダウンショットリグで特大カサゴを狙え!
【キャンドゥ釣具】これは本物だ!サーフを舞台にシンキングペンシルでまさかのデッカサゴ登場!
【セリア釣具】海で使っちゃえ!バス釣り用のクローワームでロックフィッシュゲーム
ロックフィッシュは冬に釣れないのか?寒い時期の釣り方を徹底解説!
【めちゃくちゃ釣れる】ロックフィッシュが簡単に釣れるワームを発見!上級者の切り札ワームとは!?
【ダイワ新製品】底取ブラクリ『ソコスキーSS』が新登場!ロックフィッシュ初心者にもおすすめのキュートなリグ
思いついたことを試すには勝手知ったる三浦のシャローエリアで。上手くいくかしら?!
ライトロックフィッシュのPEラインとリーダーの太さやポンドと長さを解説
冬の醍醐味(。•̀ᴗ-)✧
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
#55 余談 車を運転しているときふとHDDに入っている音楽を久々聴いたって話
今日はエスプレッソの日「Triade(Italy)」
今日はよいこの日「Watermelon Slim(United States)」
今日はパートナーデー「Merry Airbrakes(United States)」
宇多田ヒカル テイク5 禅
今日はアベマ開局記念の日「Legend - Second Sight(UK)その2」
今日は女性の日「Legend(UK)」
今日は大仏の日「Think(Germany)」
今日は忠犬ハチ公の日「Horses (United States)」
今日は世界保健デー「Ivory(United States)」
今日はコンビーフの日「雨がポツポツと降り出して来ました...」
今日はあんぱんの日「Kopperfield(United States)」
今日はインゲンの日「Plant And See(United States)」
↓ ↓釣り師Iさんから頂いた超デカい脂ギッシュなアイナメを捌きました。これでもか、と言うくらい色々な料理で楽しんでおります。それも今回で5回目、アイナメのカマを塩焼きにしていきます。これだけ大きいカマなら食べ応えもあります。一尾ままの塩焼き
↓ ↓先日も話しました超デカい脂ののった頂きもののアイナメを捌きました。今回は唐揚げに使った半分の四半身を、煮付けにしていく記事です。アイナメの身は臭みやぬめりを消すために、熱湯かけて霜降り処理をしておきます。お湯をかけて霜降りをする醤油と
↓ ↓超デカい脂ののった頂きもののアイナメを捌きました。今回はその食べ方3回目、唐揚げにして食していきます。お魚ってフライはよくやりますが、唐揚げって結構魚種が限定されませんか。青魚のサバやイワシ、カレイ類の平物、先日食べた干しごっこ、あと
↓ ↓ 先日の記事でも紹介しましたが、釣り師Iさんから頂いたアイナメを捌きました。このアイナメで刺身を作ったのが、前回記事です。今回はアイナメの天ぷらを作って行きたいと思います。前回刺身用に皮を引いた半身の余ったところを使っていきます。天ぷ
↓ ↓ 前回の記事で釣り師Iさんから頂いたアイナメを捌きました。今回はその食べ方第一弾でお刺身を作っていきます。もう、皮を引いた時点で脂のりのりですので、これは美味しい一品になること間違いなしです。早速、刺身を作って行きます。アイナメの刺身
このブログに何度となく名前が出でくる釣り師Iさんに先日お会いしました。話を聞くとぜんぜんヒラメも釣れないんだ~とのこと。そんな中でも、大きめのアブラコ釣ったから持って来たよ~と超活きの良いデカいアブラコを頂きました。バッキバキで丸まっていま
↓ ↓ 前回はごっこの唐揚げを紹介しました。ごっこは汁物だけではないという潜在力を感じる一品でした。今回はもっとシンプルに焼くだけですが、これもまたごっこの美味しい食べ方の一つです。この前の干しごっこの半身を使って焼きごっこを作って行きます
道南で有名なごっこ汁、ちょうど今が旬で美味しい時期です。↓ ↓先日、筆者の家庭でも今シーズン初ごっこ汁を作りました。ごっこの代表的な料理はやっぱりごっこ汁なんですが、実は唐揚げもめっちゃ旨い!お酒のおつまみに超ピッタリです。すごく手軽に作れ
筆者、牡蠣が大好きです。冬の牡蠣はもちろん夏の岩ガキも大好物です。最近はコスト面から森町噴火湾の牡蠣を食べることが多いですが、今シーズンだけでも森産の他に知内産、サロマ産、厚岸産、仙鳳趾、北斗峩朗とこの広島県産と7つの産地のものを食べました
↓ ↓前回、真鱈を捌いて昆布締めの刺身を作りました。('ω')今回は、頭や内臓などアラを使ってマダラ鍋を作ったお話です。ちゃんとした身が食べたいよ~という方は、捌いた身を入れて頂いて全然構いません。筆者の家庭では父親がタ
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!