仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ほんとうに暑い、最高気温が28度になったそうです。
MLBの試合を観ました。大谷翔平選手どうした?
一日録り溜めていた録画番組を観ていました。それと大リーグもね
MLBの試合を観ていました。その後買い物に。
耳鼻咽喉科に午後から行ってきました。おやすみです。
ライがにゃんにゃんと鳴く理由、うるさいくらいです。
暑いこの頃、衣更えの用意をしています
この時期にはとっても暑い日でした。温度が24度ありました
パソコンの修理が終わりました
のどの扁桃腺炎で、咳がでています。良くなったり悪くなったり。おやすみします
息子が午前中に帰っていきました
息子が帰ってきて、デルのパソを主人にあげていました
デルのパソコン
パソコン修理にだしました。1週間以上はかかりそうです。良くなるのかな~?
主人が理容院にいく予定の日。またスマホ更新
ニュースでやっていたので覚えている人は多いかもしれませんが、今年は秋刀魚の水揚げがほとんど無く、7月釧路の初競りも過去最高値だったらしいですね。1匹5000円以上で店頭に並んだとか・・・。そんなニュースを見たら、今年は秋刀魚食べられないだろ
↓ ↓ さて、前回までは鮭を塩漬けして塩抜きをする下準備を取り上げました。鮭の塩抜きも終わり水気がしっかり切れたら、いよいよ飯寿司を漬けていきます。鮭の飯寿司の材料我が家の鮭の飯寿司の分量を記しておきます。鮭の量や大根の量は大きさによってま
11月も中頃になると、いよいよ飯寿司を漬ける時期です。スーパーでも市場でも飯寿司って買うと高いですよね。じゃあ、自分で漬けると結構安く済むかというと、決してそうではなく、むしろ余りに手間がかかりすぎて大変です。(*_*;それでも年に一回漬け
釣り師Iさんから活イカを頂きました。本当に毎回有難いです。活きのいいイカなので当然刺身にするのですが、ブログ的に何か新しい話題を提供しようと思いイカのゴロ煮をお知らせします。(笑)道南の人ならこの食べ方はスタンダードではなかろうか?とも思い
先週の11月15日に毎年恒例のにしん漬けを仕込みました。一人でやると半日がかりですので、何故こんな苦行のようなことをするのか、自分に問いかけながらの作業となります。作っている間は出来上がりを想像しながら、ワクワク感で一杯なのですが、あと片付
前回、週末釣行の記事をアップさせて頂きました。その際、なかなか面白い珍しい魚が釣れたと書きました。その魚種はというとオショロガレイという魚です。釣れてきたときヒレに縞々が付いているので、クロガシラだな~と思いました。正直この釣り場で釣れたこ
前回もお話ししましたが、今函館の港湾内でイワシやサバ等の青魚が釣れています。サビキ釣りで運よく群れに当たると、短時間でクーラーボックス一杯なんてことも珍しくありません。父親は暇なので毎日のようにイワシを釣りに行きます。必然的に家には大量のイ
いつも釣ったお魚を持ってきてくれる釣り師Iさん、先日も非常に立派なヒラメを頂きました。全長52cmの立派な型でした。こんなヒラメ買ったら一体いくらするんでしょうねえ・・・、一週間分の食費が消えそうな気がします。(笑)今回はIさんにちゃんとお
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!