仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
【釣果8匹山女魚6岩魚2】シャロムの森2025.4.9
【フライフィッシング】今シーズン開幕です!
【フライフィッシング】反応する確率が高いのは、どこだ?
【フライフィッシング】ラインを引いて誘いを入れる。
【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
ミッジの釣りがいつまでできるかは、老眼鏡次第!?
やや増水の源流で泣き尺イワナ❗🐟🎣
サカナの視力は、抜群!?
ハッチ直後の羽虫を演出する。
【釣果8匹山女魚6岩魚2】シャロムの森2025.4.9
うらたんのミッジ道場。
水面を意識しているサカナが少ない時の対処法
サカナが出たら、アワセを入れるだけ・・・。
大きい毛鉤の方が美味しそう?
【Zwift】トラウトフィッシング&ローラー3h20min
エリアチャレンジ〜ハーブの里フィッシングエリア
3月末のFPベリーズ迦葉山さんで頂鱒にオーライドリームGETです!
2025/4/6 秋保フィッシングエリア釣行
2025/3/20 エリアトラウト用ルアー塗装
午後は特製ランチからのスイッチバックが活躍でサクラマスも釣れた!帰りは疲れた脳に効くというアレを使ってみたら…
レコンキスタ氏とガチバトル
2025年の初釣行で名物サーモン!小雪舞う群馬の釣り場へ癒されに行ってきた!
爆風のFF中津川攻略に挑む!
ヤリエ新商品の紹介
嬉しいプレゼント当選♪ヤリエの輝くアワビ貼りスプーンが手元に届きました。
2025/2/23 秋保フィッシングエリア釣行
赤いタックルボックス
今期初の栃木プール
YARIEオンリーでFF中津川修行
中島廉売でアジが一尾180円でした。魚体もまあまあなので、購入して久々にアジの刺身となめろうでも作ろうかと思います。ここ道南は最近でこそ小アジが釣れますが、基本的にアジは釣れません。(と思っています。) だからなのか道南、いや北海道全体で、
本当に今年の地元産イワシは大きくて脂ものっており、鮮度もいいので何度も食べてしまいます。市場でなくても地元スーパーで活きの良いものが手に入るので大変うれしいです。今年はサンマがどうも過去最低の漁獲量になりそうです。先日もニュースでやっていま
冒頭の写真、一見何の変哲もない生本マグロの柵なのですが、ちょっと変わったことが一つだけ。見た目ではわかりません。答えはお値段です。写真の撮り方がまずかったのか、それほど大きくは見えませんがいつも市場などで売られている柵の二倍以上の大きさです
コロナの影響でしょうか。冒頭の写真のようなウニが一折1,000円で売っていました。いつもなら、1,500円は軽くするような品物です。やっぱり今年に入ってウニの値段は30%くらいは体感で安くなっているような気がします。筆者も裕福ではないので、
ケムシカジカ、地元では当別カジカと言いますが、いわゆる旬と呼ばれる時期は秋から冬にかけて抱卵する時期です。当別カジカの子の醤油漬けなんかは、やっぱり美味しいですね。↓ ↓ 当別カジカの子の醤油漬け春から夏にかけては抱卵はしていませんが、身が
また釣り師のIさんからカレイを頂きました。今回はマコガレイでなかなかの大きさです。しかし、その日の食事はもう準備していたので、とりあえず内臓とエラだけ取り除いて翌日調理することにしました。そんなわけでザルの上で保存しておいたのでその痕が付い
まず初めに、このワタリガニをやっつけたのは6月中旬というのを断っておきます。更新がタイムリーで無く申し訳ございません。ワタリガニの大きいのが今年は安かったので何回も取り上げましたが、やっぱり初夏は内子のあるのが旨いのは何度もお伝えしました。
筆者はマツカワガレイを釣ったり買ったりすると、今まではほぼ100%刺身にして食べてみました。まあ、オーソドックスな美味しい食べ方ですよね。マツカワガレイの刺身はこちら↓今回手に入れた魚体が意外と小さいこともあり、ちょっと煮つけで食べてみよう
マツカワガレイの名前の由来は鱗がかたくザラザラしていて松の皮のようだという説と、本州の松川という地名の場所で多く獲れていたからという説があるようです。また道南では別名鷹の羽、タカノハガレイといい、この呼び名は斑紋が鷹の羽に似ていることに由来
商業捕鯨が始まったからなのか、新型コロナウイルスの影響か鯨のウネスが安くうっていました。安いと言っても写真の大きさで1,300円でしたので、普通に買うにはためらわれる金額です。それでも安いと表現したのは、いつもならこの大きさで2,000円・
先日、近くのスーパーで活きの良い大きいクロソイが売っていました。初夏のこの季節は大きいクロソイが安く販売されていますね。今回見つけたクロソイはこの大きさでなんと880円!確かに良く獲れる季節とはいえ、ビックリな価格です。この大きい魚体なら色
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!