仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
1件〜50件
貝落とし
ラグゼパールギョサンサンダル届きました
作ったもののほとんど使わない釣り具その2
作ったもののほとんど使わない釣り小物その1
2025/03/29 大島大橋の風速と気温
2025/03/28 大島大橋の風速と気温
買ったもののほとんど使わない釣具その10
買ったもののほとんど使わない釣具その9
買ったもののほとんど使わない釣具その8
2025/03/23 平戸地磯〜長瀬4番釣行執念の1匹!^o^
やっとこ今シーズン生月で40オーバーゲット!^o^
買ったもののほとんど使わない釣具その7
2025/03/22 大島大橋の風速と気温
買ったもののほとんど使わない釣具その6
2025/03/20 大島大橋の風速と気温
和名はギンブナで、ヘラブナと呼ばれるゲンゴロウブナとは別種だ。低酸素状態への適応能力が高く世界中に分布する魚で、その分布過程は興味深く16世紀に中国から日本へ、17世紀に日本からポルトガルをはじめとするヨーロッパに移入されていったという面白い歴史を持つ。また、この魚は繁殖形態が特殊でメスの遺伝子しか受継がない為、稚魚は母魚のクローンという事になる。という事は、たったいま釣った魚が1000年前以上前から存在しているとされてる魚のクローンと考える事も出来るわけで、非常に感慨深いものがある。雑食性でサイズさえマッチしていればルアーへの反応は良いほうだ。 種別:在来種難易度:★★最大サイズ:30cm〜…
金魚の元祖、突然変異で紅変したジーユウの一種で、日本ではヒブナと呼ばれる希少種だ。孵化時は通常のジーユウと同様の体色だが、1年後位から紅化し始める。オリジナルと同じく雑食性でサイズさえマッチしていればルアーへの反応は良いほうで、見つけ易い体色なのでサイトで狙うのがおもしろい。 種別:在来種難易度:★★最大サイズ:30cm〜 ヒブナ
現地名はビェンユウ、日本ではヒラウオと呼ばれているようだ。草食性魚類とされてるが、ルアーへの反応も悪くないので、個人には甲虫類も補食する雑食性なのではと思ってる。 種別:在来種難易度:★★最大サイズ:50cm〜 ホワイトブリーム
現地名はウーチャンユウが一般的だが、別名の团头鲂を訓読みしたものが和名のダントウボウとなってる。こちらも草食性魚類とされてるが、近縁種のホワイトブリームよりもルアーへの反応が良く、フィーディングタイムにはチェイスやリアクションバイトもするほど攻撃性も強い。 種別:在来種難易度:★★最大サイズ:50cm〜 ブラックブリーム
現地名は軍魚と書いてジュンユウ、和名はまだ無い様だ。水生昆虫を主食とする雑食性でルアーへの反応もかなり良く、大きくは成長しないがサイズと不釣り合いなトルクとスピードで楽しませてくれる魚だ。ちなみに台湾では台湾マシールと呼ばれているが正確にはマシールではない、この魚はSpinibarbus属でマシールとはtor属をはじめとする四属(Spinibarbus属を含まない)約50種の総称、中国をはじめ東南アジア、南アジアの各国に広く分布し、中国にはチャイニーズマシールをはじめ数種のマシールが生息してる。 種別:在来種難易度:★★最大サイズ:40cm〜 スピニバルブス ホーランディ
釣り歴30年...過去に数多くの「PEライン」で失敗をしてきた「みらどり」です。その経験を元に、出来れば避けたいPEラインの特徴と、おすすめのコスパ最強PEをご紹介致します♪
本当に強いPEラインとは何か?この記事を読むとPE選びに迷うことがなくなるかもしれません♪直線強力だけではない日本製PEの実力を解説致します。
どんなに優れたノットでも、組む人によって強度が安定しなければ安心して魚とやり取りする事は出来ません。半自動のラインツイスターを使用した【みらどり流手抜きツイスト】のご紹介です♪
釣りが上手なテスターさんが爆釣したルアーでも「みらどり」は釣れません...。旦那芸の「みらどり」や、小学生でも釣れるタックルやルアーの実釣レポートです♪お子様に釣りを教える時に、ご参考にして頂くと幸いです。
【コスパ最強】お子様や入門・初級者から中・上級者のサブロッドとしてエンジョイ出来る「万能グラスソリッドショートロッド」の決定版を鱒レンジャーと比較しました♪
何かの役に立ちそうな格言から、釣り人あるあるの名言。最後は「みらどり」の30年の釣り経験から感じる迷言をまとめてみました♬お暇潰しにでもどうぞ。
未だ発売決定していない22ステラを【買う】事を前提にその理由をご紹介♬あくまで予測ですが、予約するタイミングも記載してあります。ステラをご検討中の方必見!
とにかく釣れた!Xスティックスリムミニの実釣レポートと「トルネード」より2倍釣れた理由を考察してみました。管理釣りトラウトの釣果UPのヒントになれば幸いです♬
釣る・焼く・食べる♬管理釣り場のトラウト釣りをアフターフィッシングを織り交ぜて3倍遊び尽く「みらどり」のとある休日のご紹介です。
100均の偏光グラスからウン万円のブランド偏光グラスまで...レンズカラーまで入れたら偏光選びは至難の業。この記事を読むと、少しはスッキリすると思います♬同じ過ちを犯す前に...涙
竿の重心近くを乗せるように保持する事で手感を上げる方法のご紹介です。また、握りにアソビがあると弾かれる事も減りヒット率もUPします!
エリアトラウトのルアーでグローカラーを持っていない人は少ないと思います。しかし、その本領を発揮するにはUVライトの使用が前提だったりします!
管理釣り場のルアートラウトで初心者が陥りがちな釣れない原因と、どんなに渋い状況でもとにかく1匹釣るための必釣テクニックのご紹介です。
大人の事情かどうかはわかりませんが笑、1本税込1000円の爆釣ハンドメイド品とほぼ同サイズの旧ミニミニ(税込539円)が変名して再デビュー!爆釣の秘密を徹底検証致します!
生産終了の市販のコ式を柳刃包丁で真っ二つ!!詳細な各パーツの実測・予測データを公開致します。自作コ式作りのお役に立てれば幸いです♬
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
群馬県 熊目撃出没情報 [2025.3.31]
岩手県 クマ出没目撃情報 [2025.3.31]
栃木 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
長門市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
栗東市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
八戸自動車道 クマ出没目撃情報 [2025.3.31]
シカの死骸を食べるヒグマ【小平町】
高槻市・ポンポン山 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.27]
青森 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.27]
京都府 クマ出没目撃情報 [2025.3.27]
仙台市 クマ目撃出没情報 [2025.3.27]
弟子屈町・ポンポン山 ヒグマ出没目撃情報
上越市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.3.27]
神奈川県 クマ目撃出没情報 [2025.3.25]
北海道 クマ出没目撃情報 [2025.3.25]
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!