チヌ釣り
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
青物、まだ連れてるみたいですが、確率の問題で、根魚の方が絶対的に釣れる確率が高いはずなので、今日は、アコウとガッシーの調査。まあ・・・・予想は・・・・絶対、釣れるでしょう!!・・・・・というわけで・・・・日が昇って、遅くはなりましたが、9時前から・・・久
アイキャッチ画像出典:ルーディーズ ルーディーズの魚極ペン100のおすすめカラーや使い方を紹介します。 魚極ペン100はニューコンセプトシンキングペンシルで今までのシンペンとは一風変わった仕様となっています。 背中にシングルフック一本そしてテールにブレードでボトムを攻めれるというのがコンセプトになっていますが、フロントアイにトレブルフックを装着できるので青物やシーバス、ヒラメも釣る事ができます。 近年ではルーディーズのルアーが凄い人気で中々買えない事が多いのですが魚極ペン100はSNSでも話題になっているのでやっぱりリリース直後の今は購入できない事が多いルアーとなっています。 リンク 魚極ペン
ルーディーズから発売されているキジハタやアカハタ、オオモンハタなどロックフィッシュをターゲットにしたハタ喰い蝦(ハタグイエビ)のカラー、使い方やインプレを紹介します。 リアルなシルエットが追求され、水流に追従するように動くようにデザインされています。 今年の8月にグローカラーの新色も追加されマジで釣れると評判のワームになっています。 金丸竜児さんのファンでロックフィッシュを狙うならハタ喰い蝦はまず間違いありません。 リンク ハタ喰い蝦のカラー ハタ喰い蝦のカラー は2.5インチ、3インチ、3.5インチで共通となっています。 赤エビフナムシウォーターメロンオレンジシュリンプボイルクリアホロモエビ
ルーディーズのハタ喰い魚子のおすすめカラーや使い方、インプレを紹介します。 スイミングパターンでシャッド系ワームが多用されますが、ハタ喰い魚子はハタが好むフレーバーが採用されたシャッドワームです。 また、ラトルホールが設けられており、ラトルスティックやケミホタルを挿入する事ができるようになっています。 ハタ喰い魚子のサイズは3.5インチと4インチの2種類ありカラーは各8種類です。 販売開始からしばらく経ちますが未だにSNSで釣果がたくさんあがっている人気のワームとなっています。 リンク ハタ喰い魚子のおすすめカラー 画像引用元:https://rudies.co.jp/?product=ハタ喰
チヌ釣り
クロダイ釣り
とにかく鯉釣りに関する記事を書いたらトラバお願いします。
とにかく草魚について記事を書いたらトラバお願いします。
「ほんとは違う魚を狙ってたのにこんな魚が釣れちゃった!」って方、そんな外道な記事を書いたらここにトラバを送ってくださいませ。珍しい魚から、あり得ない生き物、生き物じゃないゴミや廃品なども。ただし釣った場合のみお願いします。
トップウォターでチヌを釣る、釣った等のネタをお願いします
競技、レジャー、リゾート地でマリンスポーツ、部活、釣り、川下り、公園の池でデート。 操船、船舶免許についてとか、オススメボート、最新情報などなど。 大きいのから小さいのまで、ボートに関することなら何でもどうぞ!
ヒラスズキに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
国内だけでは飽き足らず、海外で釣りをしてしまったブロガーのみなさん! またこれから海外フィッシングにチャレンジしようとしている釣り人! その他世界の釣りに興味のある人はどんな記事でも良いので気軽にトラックバックしてください☆
フローターフィッシングに関することなら何でも!
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!