仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
1件〜50件
デルのパソコン
パソコン修理にだしました。1週間以上はかかりそうです。良くなるのかな~?
主人が理容院にいく予定の日。またスマホ更新
伏せってました
古くなったパソコン
写真を撮っていないのですが、我が家の住宅地は桜が満開です
今日はお休みいたします
朝から主人に頼まれたことをせっせとやっていました
暑かったので七分袖の服を着ました。
今日の天気と姪っ子の娘の大学合格と我が子の大学の頃のこと
今日もネタなしです。風邪ひきました。
椅子やソファーに座ることもできないくらいに忙しかったです
ガソリンを入れに出かけていきました。
スーパーの創業祭に行って買い物してきました。
またまた雪が降ってきた。いつになったらお天気になるのか
どうもお久しぶりです。 ちぬマロ🌰です。 久しぶりに筏釣りに行って参りました! もうすぐで子供が生まれる予定なので、今後はしばらく行けない可能性も高く、今年ラストチャンスの釣りになりそうです。 タイトルでオチを言ってしまってますが、1年ぶりにようやく黒鯛が釣れました(о´∀`о)パチパチ ここ最近は南伊勢から尾鷲へと戦場を移しており、やはり尾鷲の魚種の豊富さは素晴らしいものがあります。 今回釣れたのはこちら ジャジャン! 46cmの黒鯛です! 久しぶりすぎて、手が震えた!笑 エサは、練り餌のマダイイエロー ハリスは2号、ハリは4号、オモリ無し この他、どでかい当たりを2回バラしてしまったのが悔…
皆さんこんにちは😃関西の堤防や船で旬の美味しい魚だけを狙っている「もげ」と言います。🙇 夏も終わりに近づき朝夕がめっきり涼しくなって来ると自分の住んでいる兵庫県はそこいらの堤防でチヌやグレが活発に釣れる様になります🐟 今日は自分が使っている差し餌用の強化オキアミの作り方をご紹介します。 少し手間はかかりますが作ってしまえば当分高い差し餌を買わなくていいのと好みの硬さに仕上げられるので皆さんも是非お試し下さい😁 〜用意する物〜 生オキアミ みりん風調味料 砂糖 以上です😏✨ 〜手順〜 1 好みの大きさのオキアミを解凍し、ザルで水分をきる 2 砂糖1 みりん風調味料2の割合で混ぜ、ある程度砂糖が溶…
皆さんこんばんは😊初めましての方は初めまして🤗関西で30年程釣りをやってるもげと言います🙇 防波堤、船釣り、ジャンルはあまり問わず基本的に美味しい旬の魚を1年を通して釣りに行ってます。 今回は自分なりですが、関西の瀬戸内海側で釣れる魚の季節や釣り方を少しご紹介させて頂こうと思います😁 あくまでも自分の経験上の最終地点なので皆さんに参考になるかは分かりませんが良かったら最後まで読んでやって下さい🙇 関西で自分が1年を通して釣りに行ってる魚🐟 防波堤から グレ、チヌ、ガシラ、メバル、キス、ウナギ、イイダコ。 船から メクリアジ、メバル、タチウオ、マダコ。が1年のルーティーンになります。 上記以外で…
皆さんこんにちは😃 今日は先日釣ったチヌさん達を使ってお茶漬けの作り方をレポートしたいと思います😁✨ 9月頃から12月にかけて、イワシ、カニ、貝など様々な餌を荒ぐいするおチヌ様。 当然身の厚さも真夏に比べるとはっきり分厚さを増し、身に乗り切らない旨い脂がお腹の中に溜まって来る状態になって来ます。いわゆるメタボチヌってヤツです🤗 そんな荒ぐいに便乗して近所の地波止から11月半ば迄オカズを釣りに行くのですがチヌ師が多い関西‼️ 実際にお茶漬けにしてチヌ食べてるで〜って方もいらっしゃると思いますが、まだした事ない方がいてはったら是非試してみて下さい😁 ではレポート開始🤘🏻 材料 チヌ(中)1枚 ご飯…
みなさんこんにちは😃 今回はそろそろいい脂が乗り出すチヌのフカセ釣りのレポートです😁 当日は小潮。干潮が10時半で午前7時頃から11時まで地波止で狙います。 ポイントは綺麗に積まれたテトラ帯。足元は水深2m、沖20mまで水深4mの砂地で超浅場です。 この日は透明度も高くそこの方を泳いでるチヌが丸見えですw こんな浅い所でしかもチヌ丸見えの場所釣れるんやろか…と最初来た時は思ってましたが、まぁ釣れる釣れる😁 ただ、時期があって9月前後から釣れ初めて11月半ばになるとピタっと止まります😅 とりあえず撒き餌をこねこね。 米ヌカ6キロ パン粉1キロ 爆寄せグレ半袋 麦2つかみ オキアミ800gくらい …
皆さんこんにちは🤗関西で食べれる魚を追いかけているもげと言います🙇 今日はこの時期活性が上がって、気軽に大物が狙える波止からのフカセ釣りのレポートをお送りします。 つい2日前にも同じ所に行きフカセ釣りをして来たのですが、調子が良かったのでオカズ釣りも兼ねてまた行って来ました😁 対象魚は9月頃から脂が乗ってくるチヌ(クロダイ)です。 今日は長潮。満潮が昼の12時で昼までずっとゆっくり潮が流れてる感じです。フカセには良い感じ🤟🏻 天気は曇り、風はほぼ無風。朝6時からの釣行で、予定も無いので昼ぐらいまでのんびり釣ります🎣 ポイントはこの時期になるといつも来るテトラが外側に配置された防波堤。 水深は手…
こんにちは。こんばんは。おはようございます! ちぬマロ🌰です。 ちょっと前ですが、緊急事態宣言明けに久しぶりの筏釣りをしてきました!! 最近釣果が上がっていないので、何とかお土産を釣りたいところです(^-^; 黒ちゃん渡船~三重県南伊勢~ 黒ちゃん渡船の特徴 当日の天気 釣りスタート!!奴らの群れが!?!? 釣果発表☆ 黒ちゃん渡船~三重県南伊勢~ さて、今回お世話になったのは、南伊勢五カ所湾にある黒ちゃん渡船さん。 過去に1度行ったことがありますが、今回も同じ筏「かなぶん」で勝負です!! 風が強い時期は、風避けも設置されている筏です。 kurochantosen.web.fc2.com 黒ち…
こんにちは。こんばんは。おはようございます! ちぬマロ🌰です。 さて、久しぶりの釣行記録です! 最近は、コロナの影響や妊婦の妻に変わり家事をやっていたので、釣りに行けませんでした。 しかし、GWということでお許しをいただき、久しぶりに友達と筏釣りに行ってきたので、釣果報告をしたと思います!! 竿ケースを新調 渡船~誠久丸in南伊勢古和浦~ いざ、勝負勝負!釣り日和! 本日の釣果 竿ケースを新調 さあ、久しぶりの釣りということで、竿ケースを購入してしまいました!笑 TSmodernシステムロッドケース ★TSmodern のシステムロッドケース ★価格:11,500円(税込) これは釣り界の人気…
どうも。ちぬマロです🌰 2020年ももう終わりですね。 皆さんはどんな一年だったでしょうか? 今年はコロナに始まり、コロナで終わった一年でしたが、ちぬマロは新しく釣りをはじめ、釣りに終わった一年でもありました。 ①狩場:有岡渡船(三重県志摩市「的矢湾」) ②天気と寒さ対策 ③本日の釣果 12月26日には、今年最後の筏釣り、釣り納をしてきました! ここ最近黒鯛ちゃんに会えていないので、年無しを釣って最高の釣り納にしたいところです! そろそろタイトルが虚しくなってくる・・・(´・ω・`) ①狩場:有岡渡船(三重県志摩市「的矢湾」) 2020年最後の狩場 www.amigo.ne.jp 牡蠣養殖が本…
どうも。ちぬマロ🌰です。 最近釣りの内容を書けていなかったので、緊急事態宣言前に行った年明け一発目の筏釣りについて書きたいと思う。 しかも、今回の筏は、一人の筏釣り師の生き様が詰まっているかなり思い出深い筏 なのだ。 ①戦場~三重県南伊勢町方座浦🚢大寿丸~ ②天候・筏 ③獲物・餌 ④本日の釣果 ⑤真鯛とメイチダイのお刺身 ①戦場~三重県南伊勢町方座浦🚢大寿丸~ 今回の勝負のためにやってきたのは、三重県南伊勢町方座浦 三重県の南伊勢町は、海岸に面してかな~り横長の町であり、複数の湾が存在するため、筏を設置している渡船も多岐にわたる。 ちなみにこれまでの記事で何回か行ったことがあるのは、五ケ所湾と…
こんちには、こんばんは、おはようございます!ちぬマロ🌰です。 1月の年明けぶりにチヌ釣りに行ってきました!! 緊急事態宣言が出ていたので、かなり我慢してましたが、この前の週末にようやく行けました😂 さあ、久しぶりに黒鯛とご対面することはできるのでしょうか!? 今日の戦場~南伊勢町古和浦~ 当日の天気 戦場の筏へ さあ、勝負、勝負!! 反省点 今日の戦場~南伊勢町古和浦~ 今回の戦場で選んだのは、三重県南伊勢町古和浦!! そして筏は、国丸渡船さんです!! 今回は、チヌはもちろんですが、初エギングにも挑戦したかったので、アオリイカが釣れる筏を選びました。 国丸渡船 三重県の筏釣り 磯釣り グレ釣り…
原点に戻って、田村漁港で釣りをする。,和歌山県を中心とした波止釣り釣行記です・・・たぶん。こだわりはないので日常の出来事なども書くのだろうなぁ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!