仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
文太の「一番星」と一緒に夜のススキノを疾走した亜矢おとうさんなのです
「ちょうちん」で引っかけていたアシの根ごと釣り上げる!
アウトドア派とインドア派(^ν^)
【釣魚料理】シロギスの炙り刺し|刺身を炙ると一味違う美味しさ
釣りの後は伊豆の別荘で
2025年ブラックバス釣行#16はプチ遠征!青森県つがる市 野池群
猛暑沖堤防
利尻島 2025 ルアー朝練2!!
北海道 千歳川釣行 20250607 / ちょっと水位高過ぎ 14.39m
キャンプで渓流釣りと晩ごはん
キャンプごはんと渓流釣り
カツサンド&たまごピザ&釣り情報
ムムッ!?小さなのしか居ない?それと信頼できるPEラインの巻き替え。
金鳥の夏、紋別の夏なのです。どーん、どーん
ピッチングでアシに引っかけて『ちょうちん』やったらバシュ!
金沢港沖のアカイカ釣りは例年よりも早く もうバホバホつれているらしいです 詳しくは各遊漁船blogを確認してみてください そんなわけでアタクシも来週末の出陣予定 あまりにも鉛スッテがボロボロなので買ってきました ぶっちゃけアカイカはセオリーカラーであれば安物で構わないと思っているので 適当です(大滝汗) タングステン系の鉛スッテもありましたがありゃ贅沢品だとスルーしましたw タックルは予定通りのクロスミッションS66ML-Sと シマノ クロスミッション (スピニング) S66ML-S posted with カエレバ 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピングで検索 7netで…
爆釣!必釣!良く釣れるルアーの見極め方 「ルアー」「選び方」でグーグル検索すると、対象魚事にレンジ、サイズ、アクション、カラー、釣る場所に応じて事細かに紹介されているブログが多数ヒットします。 しかし、ルアーフィッシングを始めたばかりの方に
ルアーカラーは色彩より明暗が重要である みらどり ルアーのカラーはとても種類が多く、天候や潮色、魚の活性やカラーローテーションが必要な事は間違いありません。 ちきちき わたしは、見た目がキレイなカラーばかり揃えてしまいます。あとは、ネットで
■能登の巨真鯛速報 先週に引き続き今日も にて。。。 ぱぱ~ん!! すぱぱーん!! 82cmの巨真鯛が降臨したとの事!・・・えっ!?事? 実はGORTURIに潜入している我が上司おがやん殿から 午前に速報が入ってきました!! 誰だ!「てめーじゃねーのかい!」と突っ込んできた奴!一歩前へ出ろ!www いや~!アタクシめも誘われておったのですが 昨日は夜更かしをしたかった(察してください)のでお断りをしたのです GORIさん直々に深場の真鯛の良ポイントを知ったから 是非来てくださいとも言われていたのですが。。。 これはハンカチを口に咥えながら「くやしぃ~!」と嘆くレベルでっせ、ええ!! ■今回使っ…
ダイワのエリアトラウトルアー、『プレッソ ムーバー』が大好きなひと、私以外にいるのかしら…私、ホント大好きなんですよねなにが好きかって…カ・タ・チう〜んなん…
こちらを待っていたのですついに登場SLPWORKSLTシリーズ用スピニング替えスプールひとつのリールで色々な糸を使いたくなって、今、巻いてある糸がもったいない…
■「クロスミッション S66ML-S」初釣行 いつも通りのGORI船長&アタクシのお仲間の4人パーティーで 行ってきましたよっ!! 序盤は大アジ狙い→深場でブリ狙いのジギングをしましたが異常無し(滝汗) したらば乗っ込み時期で真鯛が旬だし タイラバ&SLJ(スーパーライトジギング)で狙ってみようかとなりまして ついにニューロッドの実釣お目見えとなりました ■クロスミッション実釣 まずはタイラバで試したらば根魚のオンパレードて!! 祝!一発目は小型のカサゴがこんにちわ!! その後、ポツポツ根魚(カサゴ・キジハタ)の拾い釣りを転々としていたら ガガーンと強めのアタリがあり、ずるずると巻き…
■クロスミッションS66ML-S 北陸フィッシングショーで話題となっていた 「クロスミッションS66ML-S」がようやく手元に届きました ティップランの釣りコーナーにも散々書いてきましたが 「オフショアゲーム マルチロッド」いわゆるオールラウンダー系のロッドで シマノ社が「色んな釣りに対応するマルチなロッドを作らんのか?」と 多数寄せられるニーズを基に おもーいおもーい腰をあげて製作したロッドらしいです(笑) ※北陸フィッシングショーでのシマノブース壇上よりイカ某先生の談話 ケースの写真 ・スーパーライトジギング ・ティップランエギング ・メタルスッテ ・タイラバ・・・etc 個人的にやる釣り…
■当ページでのお約束 この釣りはアカイカ釣りの合間に行いますが 下手をすると周りに多大なるご迷惑をかけてしまう事になります なので以下、遊漁船でのトラブル防止のためのお約束!! ・船長にこの釣りをやってもよいか?許可を絶対取ってください ・周りの人に、ご挨拶しトラブルにならぬよう気を付けてやってください ・ライトすぎるタックルでは取り込みが遅くなるので、極力強いタックルで ・ランディングするための大きなタモ、もしくはギャフなどが船にあること ・極力終盤の納竿1時間前を超えてからやってください 絶対に守ってくださいませ!! ■アカイカ釣りに潜む化け物について ご存じの通りアカイカ釣りは船のライト…
夜夏の風物詩「アカイカ」を釣ろう 北陸では夏の夜に「アカイカ(ケンサキイカ)」を釣ります 海道を車で走っていると沖にピカーと光る船が沢山見えると思います それがアカイカ狙いの遊漁船や漁船の船団になります、めちゃくちゃ綺麗ですよ 釣りのハードルはティップランエギングよりも低く 女性・子供(夜に強ければ)でも簡単に参戦でき、けっこう沢山釣れます イカ釣り初見の方は今から道具の準備を行い 夏にアカイカで肩慣らしをして、秋にアオリイカを狙うのもありだと思います 夕涼みの夏の夜の船は中々おつでございます アカイカ釣りの道具 道具はティップラン用のロッド・リール・ラインをそのまま利用できます 専用ロッドも…
■フッキングの基本 アタリがあったり、ティップ(穂先)に違和感があれば 間伐いれずに即アワセが基本です ガツン!!とアオリイカが乗ったときは何とも気持ちのいい瞬間でもあります なんてったって(アイドル)ティップランの醍醐味 釣った感が半端ないですからね、うれしい限りです しかしながらアタリを拾うもアワセ空振りすることも稀にあります そんなときに 「アタリあったんだけど乗らんかったわ~テヘペロ♪」 *1ゞ テヘヘ と隣のアングラーが言うものならば 「んなこと言ってる場合じゃねーよ!がっ!!!」 と強く言いたいです なぜなら以下の安西先生が言う通りまだ何も終わっちゃいないのです ネタとしては ベタ…
■基本的なティップランスタイルのおさらい ティップランの基本的なしゃくり方をマスターしよう① にも記述しましたが、どこのティップランの釣り方サイトに 以下の釣り方が基本として推奨されています ①専用エギを着底させる (個人的には着底ギリギリが望ましい) ②巻きじゃくり (ワンピッチショートジャーク)を3~5回、多い人はもっと ③ロッドを止めてステイを5~10秒で穂先でアタリを待つ ④アタリがあったら即アワセ 正直間違ってはいません。。。が ③項について「5~10秒」もステイ時間がいるか?と疑問をもってしまいます ティップラン経験者ならご理解いただけると思いますが アタリが出るタイミング、つまり…
■正しいステイとは 当たり前のことを書きますが アオリイカがエギを抱くのはジャークで誘った後のステイ中になります ステイ中にエギがバタバタしていたり、頭をさげて沈んでいったりしては せっかく魅力ある誘いをしてうっとりしていたアオリイカも興ざめです プイッとフラれてしまうこと間違いなしでしょう せっかく誘いに乗ったアオリイカを、確実におっおっ。。。 するにはどうしたらいいのか? 笑 答えは単純です ジャーク後のステイは必ずエギは地底に対して極力並行で 進行方向以外には微動だにせず が正解です これはどこのティップランエギングのサイトにも書いてあることです ■正しいステイの動作 ポイントは2つ ・…
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!