仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
さーてさて!
甘ーい・甘ーい!
寒い日!
初釣りだー!
ピンポイントを求めて!
2025年あけましておめでとうございます!
小雨がずっと続いています。このまま続いて寒さも続くみたいです。
もう疲れてしまって、今日はまたお休みいたします
昨日の主人のキス釣りについて・・・・ばかやろ~~~私の竿とリールを海にぽちゃんした主人
大腸がんの定期検診の日とキス釣りの釣果について
昨日の主人のキスの釣果
今日はお休みします。パソコンが調子悪いです。
当たらなかった天気予報とキス釣りのこととWSのこと
久しぶりに一人で買い物に行ってきました。かなり重たかったです
キス釣りのちょい投げで使うフリーリグ、ハリスは15cm
ライがにゃんにゃんと鳴く理由、うるさいくらいです。
暑いこの頃、衣更えの用意をしています
この時期にはとっても暑い日でした。温度が24度ありました
パソコンの修理が終わりました
のどの扁桃腺炎で、咳がでています。良くなったり悪くなったり。おやすみします
息子が午前中に帰っていきました
息子が帰ってきて、デルのパソを主人にあげていました
今日は主人の誕生日です。息子が帰ってきます。
デルのパソコン
パソコン修理にだしました。1週間以上はかかりそうです。良くなるのかな~?
主人が理容院にいく予定の日。またスマホ更新
伏せってました
古くなったパソコン
写真を撮っていないのですが、我が家の住宅地は桜が満開です
今日はお休みいたします
釣りベスト(フィッシングベスト)は、釣りで非常に役立つものです。釣りラボでは今回、釣りのベストの選び方や、おすすめの商品を【釣り方別】【性別】【年齢別】にご紹介します。釣り初心者必見の内容になっていますので、最後までぜひご覧ください。釣りベ
ゴカイは、海釣り餌として多くの人に使われています。今回、釣りラボでは、ゴカイの特徴や生態はもちろん、ゴカイで釣れる魚やゴカイの入手方法、飼育・保存方法などについて紹介していきます。ゴカイとは?ゴカイとは、ミミズと同じ「環形動物」という部類に
ナマズは釣り方がシンプルで、経験者・未経験者問わず人気な魚であることをご存知ですか?。今回、釣りラボではナマズ釣りに挑戦してみたい方やコツを知りたい方に向け、ナマズの釣り方やおすすめの餌・仕掛けなどを解説していきます。ナマズの生態・特徴アジ
ジグサビキとは、サビキの針にメタルジグをつける釣り方で、「ボウズ逃れ」とも称されるほど、安定感抜群の釣り方です。今回、釣りラボでは、そんなジグサビキの釣り方やおすすめの仕掛け、タックルについて解説していきます。ジグサビキ(ジギングサビキ)と
様々な料理に利用でき、釣りの対象魚としても人気のあるクロダイ(チヌ)。今回、釣りラボでは、クロダイ・チヌ釣りについて、初心者必見の釣り方やアクションを解説した上で、おすすめのタックルや仕掛けについてもご紹介します。チヌ釣りとはチヌとは、クロ
アジは、釣りの対象としてとても人気の魚です。今回、釣りラボでは、そんなアジの釣り方について、代表的なおすすめの釣り方(サビキ・ウキフカセ・アジング・カゴ・沖)、道具・仕掛け・餌、おすすめの時期などについて解説していきます。ぜひご覧ください。
イカメタルは、スッテを用いてケンサキイカやアオリイカなどを釣る釣り方です。今回、釣りラボでは、そんなイカメタルについて、始め方やコツ、おすすめのタックル・仕掛けなどについて解説していきます。イカメタルとは?イカメタルとは、餌ではなくスッテと
エギングは、ルアーの一種である「餌木(エギ)」を使用した釣り方のことで、アオリイカを釣る方法として人気です。今回、釣りラボでは、そんなエギングについて特徴や魅力に触れた上で、エギングの釣り方やコツ、おすすめの道具・仕掛けについて解説します。
記録魚が釣れた時にいつもお願いしている、海洋レジャー用品センターの魚拓の上手いお姉様に久しぶりに...
オリジナルグッズをSUZURIで手軽に! すべての釣り人の爆釣を祈願して、爆釣丸のロゴを使ったステッカー、Tシャツ、パーカーなどを作りました! 販売ペ…
近所のホームセンターで自分にぴったりの釣り道具入れを見つけたので、紹介したいと思います。釣り道具入れの買い替えを考えている人の参考になれば嬉しいです!
こんにちは!plumです。 今回は『エギング最大級のモンスターアオリイカの記録』をご紹介します! デカいアオリイカと言えば通称レッドモンスターと呼ばれるアカイカ系のアオリイカになりますが、実際どのくらいの大物が日本で釣られているのか気になりますよね? そのサイズや重さはまさに規格外で、驚きと同時に釣り人へのロマンを感じさせてくれます。
2020年 球磨川水系稚鮎放流情報 少し遅れましたが球磨川漁協の稚鮎放流事業最新状況報告です。 今回は先にTwitterで報告させて頂いてたのでそちらを見てる方は2度目になってしま...
大変ショックなニュースですが、球磨川近隣のダム湖産河川である一ツ瀬川が鮎釣り解禁を7月1日に延期する事を発表しました。 一ツ瀬川が新型コロナの影響で解禁日延期 西米良村観光情報サイ...
4月11日に偶然釣れたアジを捌いたとき、 胃袋からバチが出てきたので、 そろそろ宇部港のバチ抜けパターンも開幕の予感がしました。 バチパターンと言え…
以前書いた「鮎の友釣り 初心者セットを深く考えた。」の情報が古くなってきたので最新版にバージョンアップさせたいと思います。 鮎の友釣り最強初心者セット 釣具屋さんで海釣り用品の初心...
【クマによる人身被害】長野・飯山市
山梨県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.10]
栃木県 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
広島 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.10]
八戸市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.10]
妙義山 クマ目撃出没情報 [2025.4.10]
岩国市 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
登米市 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
長門市・大坊ダム ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.4.10]
神奈川県 熊出没目撃情報 [2025.4.7]
東京・日の出町 クマ出没目撃情報 [2025.4.7]
福井県 熊出没目撃情報 [2025.4.7]
秋田・太平山 クマ目撃出没情報 [2025.4.7]
舞鶴市 熊目撃出没情報 [2025.4.7]
埼玉県 クマ目撃出没情報 [2025.4.5]
釣りをする上で絶対に欠かせない釣り糸。ナイロンやPEラインなど色々な種類があり、どれを選べば良いか迷ってしまう初心者の方も多いのではないでしょうか?今回釣りラボでは、釣り糸の選び方や結び方を解説した上で、おすすめの釣り糸もご紹介します。釣り
17時の様子です。 本日は天気も良く風もあまり無く行楽日和な日です……が。 「国の緊急事態宣言を受け、大阪府において令和2年4月7日から5月6日までの期間、緊急事態措置がとられて...
キス釣りに特化したクーラーボックス、シマノの「フィクセルサーフ キススペシャル」。このお気に入りポイントを紹介します。
こんにちは!plumです。 今回は『釣りにおすすめなUVライト(蓄光器)』をご紹介していきます! 釣りでグロー系のルアーを使うときにヘッドライト等で蓄光させている方もいると思いますが、UVライトの強力なパワーがあればもっと短い時間で長時間発光させることが可能です。 釣りの手返しを良くしたい方や、まだUVライトの圧倒的な効果を体験したことがない方は是非購入の参考にしてみてください!
4月12日 日曜日 雨が止んだ頃 前日は朝から爆釣丸のメンバーと青海島に行って、 その後、小雨に降られながら宇部港にも行って、 それからずっと雨が降っ…
皆さん釣りの雑誌を読んだりされてますか? 私は某釣り雑誌を定期購読していますが、それとは別に電子書籍の読み放題サービスで数種類の釣り雑誌を見ています。今回は私が日ごろしている、釣り雑誌の楽しみ方についてご紹介します。
5年間使っていたヘッドライトが壊れたので、新しく後継機を買いました。新しいヘッドライトを買うときに私がチェックしたポイントを紹介します。新しいヘッドライトの購入を考えている方に、参考にしていただければ幸いです!
こんにちは!plumです。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため全国で緊急事態宣言が発令されました。 これに伴い熊本県天草市からも屋外レジャーの自粛が要請されました。
4月11日 土曜日 夜の宇部港 朝から爆釣丸のメンバーで集まって、 青海島まで遠征してきました (前回の記事参照)。 青海島には、 いーだこ、いずん、たろ…
メイホウのタックルボックスの中でも、安価で使い勝手の良さそうな「VS-7055」を買ったのですが、そのときにあらためて分かった、失敗しないタックスボックスの選び方を、自己流で紹介したいと思います!
3月17日 夕マズメ メバルタックルでシーバスを釣っていたら、 ちゃんと釣りたくなってきてしまって、 シーバス狙いで宇部港に行きました いつも夕マ…
3月15日 日付が変わってすぐの深夜 満潮になる頃合いを狙って、 宇部港にやってきました。 最近、メバリング用に0.1号のPEを新調して、 このPEでどれく…
※2月某日の過去釣果です。 ちん釣りふかせを10年ぶりぐらいに真面目に始めて1日目、一匹目でい...
…と言うことで、なんとかダブルクラッチ45S の太軸仕様(元々太軸だった)が完成しました ダブルクラッチ45S はシンキングプラグなので、ボトムについた時に…
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!