仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ひょうたん桜&桔梗信玄どらもっち
プレゼント用バンブーロッド完成
中越家枝垂れさくら&
仁淀川町&抹茶といちごのティラミス
花粉でなやむ無職
【猫旅】2時間以上ストーカーしてくれる猫達がいる有人離島:福岡県馬島(うましま)へ日帰り旅
【猫旅】藍島:福岡の有人離島。北九州小倉から日帰り可能
久々の購入!@釣りの小物 ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
台湾の吉貝嶼へ27日間一人旅・島旅・船旅・まはら旅
雪国の春の釣り
【釣り】久しぶりにトゥルーチューナーを使うようになった話
有休使って釣りに行ったはずだけど、ハチから逃げてただけ
25カルディア ベアリング追加。
とろ~りチーズナン
2025年3月下旬 岐阜県御母衣ダムでルアーのマス釣り
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
■長浜の商店街にある本格コーヒーとピザの店『こめか』(滋賀県長浜市)
■『のっぺいうどん』に琵琶湖の宝石『ビワマス』『焼き鯖寿司』長浜名物がいただける『茂美志や 本店』(滋賀県長浜市)
■近江の豊かな町『長浜』豊臣秀吉の城下町は鉄道と水運の結節点としてさらに発展(滋賀県長浜市)
■『長浜鉄道スクエア』日本に残る一 番古い駅舎『旧長濱駅』と鉄道博物館(滋賀県長浜市)
■『タイチ食堂』「釜炊き御飯」と「ハンバーグ」が美味しい!名古屋都心の食堂(愛知県名古屋市)
■名古屋都心『久屋大通』から『栄』『大須』までの散策を楽しむ(愛知県名古屋市)
■四日市市街地の渋滞緩和も期待!東名阪・新名神へのアクセス向上!国道1号『北勢バイパス』の一部区間開通(三重県四日市市)
■平日でも使える‼️高速道路の超格安乗り放題プラン『ETC二輪車限定「ツーリングプラン2025」』‼️4月1日スタート‼️(コラム)
■バイク高速料金が普通車の半額に!!2025『二輪車定率割引』開始!!土日祝日のロングツーリングはコレ!!(コラム)
■名古屋方面からのローカル線旅でもお得に!焼き物の町『信楽』へドラマ『スカーレット』の展示や『登り窯カフェ』など見どころ満載(滋賀県甲賀市)
■ランチが美味しい『ロークワット』は『豊橋市地下資源館』のすぐ近くにある居心地の良いカフェでした(愛知県豊橋市)
■『豊橋市地下資源館』アメジストにダイヤモンドに水晶まで💎‼️洞窟の先は鉱石や宝石の宝庫でした(愛知県豊橋市)
■『マウイ牧場』可愛い子ヤギがいっぱい!豊川放水路の河川敷に隣接したヤギ牧場(愛知県豊橋市)
■『日出の石門(ひいのせきもん)』悠久の時間がつくりあげた神秘的な『自然の造形美』(愛知県田原市)
釣りベスト(フィッシングベスト)は、釣りで非常に役立つものです。釣りラボでは今回、釣りのベストの選び方や、おすすめの商品を【釣り方別】【性別】【年齢別】にご紹介します。釣り初心者必見の内容になっていますので、最後までぜひご覧ください。釣りベ
ゴカイは、海釣り餌として多くの人に使われています。今回、釣りラボでは、ゴカイの特徴や生態はもちろん、ゴカイで釣れる魚やゴカイの入手方法、飼育・保存方法などについて紹介していきます。ゴカイとは?ゴカイとは、ミミズと同じ「環形動物」という部類に
ナマズは釣り方がシンプルで、経験者・未経験者問わず人気な魚であることをご存知ですか?。今回、釣りラボではナマズ釣りに挑戦してみたい方やコツを知りたい方に向け、ナマズの釣り方やおすすめの餌・仕掛けなどを解説していきます。ナマズの生態・特徴アジ
ジグサビキとは、サビキの針にメタルジグをつける釣り方で、「ボウズ逃れ」とも称されるほど、安定感抜群の釣り方です。今回、釣りラボでは、そんなジグサビキの釣り方やおすすめの仕掛け、タックルについて解説していきます。ジグサビキ(ジギングサビキ)と
様々な料理に利用でき、釣りの対象魚としても人気のあるクロダイ(チヌ)。今回、釣りラボでは、クロダイ・チヌ釣りについて、初心者必見の釣り方やアクションを解説した上で、おすすめのタックルや仕掛けについてもご紹介します。チヌ釣りとはチヌとは、クロ
アジは、釣りの対象としてとても人気の魚です。今回、釣りラボでは、そんなアジの釣り方について、代表的なおすすめの釣り方(サビキ・ウキフカセ・アジング・カゴ・沖)、道具・仕掛け・餌、おすすめの時期などについて解説していきます。ぜひご覧ください。
イカメタルは、スッテを用いてケンサキイカやアオリイカなどを釣る釣り方です。今回、釣りラボでは、そんなイカメタルについて、始め方やコツ、おすすめのタックル・仕掛けなどについて解説していきます。イカメタルとは?イカメタルとは、餌ではなくスッテと
エギングは、ルアーの一種である「餌木(エギ)」を使用した釣り方のことで、アオリイカを釣る方法として人気です。今回、釣りラボでは、そんなエギングについて特徴や魅力に触れた上で、エギングの釣り方やコツ、おすすめの道具・仕掛けについて解説します。
記録魚が釣れた時にいつもお願いしている、海洋レジャー用品センターの魚拓の上手いお姉様に久しぶりに...
オリジナルグッズをSUZURIで手軽に! すべての釣り人の爆釣を祈願して、爆釣丸のロゴを使ったステッカー、Tシャツ、パーカーなどを作りました! 販売ペ…
近所のホームセンターで自分にぴったりの釣り道具入れを見つけたので、紹介したいと思います。釣り道具入れの買い替えを考えている人の参考になれば嬉しいです!
こんにちは!plumです。 今回は『エギング最大級のモンスターアオリイカの記録』をご紹介します! デカいアオリイカと言えば通称レッドモンスターと呼ばれるアカイカ系のアオリイカになりますが、実際どのくらいの大物が日本で釣られているのか気になりますよね? そのサイズや重さはまさに規格外で、驚きと同時に釣り人へのロマンを感じさせてくれます。
2020年 球磨川水系稚鮎放流情報 少し遅れましたが球磨川漁協の稚鮎放流事業最新状況報告です。 今回は先にTwitterで報告させて頂いてたのでそちらを見てる方は2度目になってしま...
大変ショックなニュースですが、球磨川近隣のダム湖産河川である一ツ瀬川が鮎釣り解禁を7月1日に延期する事を発表しました。 一ツ瀬川が新型コロナの影響で解禁日延期 西米良村観光情報サイ...
4月11日に偶然釣れたアジを捌いたとき、 胃袋からバチが出てきたので、 そろそろ宇部港のバチ抜けパターンも開幕の予感がしました。 バチパターンと言え…
以前書いた「鮎の友釣り 初心者セットを深く考えた。」の情報が古くなってきたので最新版にバージョンアップさせたいと思います。 鮎の友釣り最強初心者セット 釣具屋さんで海釣り用品の初心...
25カルディア ベアリング追加。
ムダ遣いとは知りながら。
公式ブログアップ!の霞ヶ浦のバス
25カルディア、買いましたよ!
25カルディアにベアリング追加カスタム!ドラグ、ハンドルノブに追加して6BB→10BBに。
ふく平/ダイワ@ルアーメモNo.17 シェイク巻きで“ふく”が来る。
コロコロコースターおもちゃ【木製おもちゃのだいわ 吊橋ミニコースター】
クルセーダー激アツ:
25カルディア FC LT2000S(ダイワ)購入。エアドライブデザイン+モノコックボディ搭載の軽量ハイコスパ機!
買ったもののほとんど使わない物その1
ダブルクラッチ✖︎3!!
離島巡り旅 釣り糸交換!!
2025年式カルディア発売決定!先代モデルからの進化性能チェックと詳細解説
超レア!ダイワ釣キチ三平鉛筆
ソルティスト TW 300XHL PE SPECIAL
釣りをする上で絶対に欠かせない釣り糸。ナイロンやPEラインなど色々な種類があり、どれを選べば良いか迷ってしまう初心者の方も多いのではないでしょうか?今回釣りラボでは、釣り糸の選び方や結び方を解説した上で、おすすめの釣り糸もご紹介します。釣り
17時の様子です。 本日は天気も良く風もあまり無く行楽日和な日です……が。 「国の緊急事態宣言を受け、大阪府において令和2年4月7日から5月6日までの期間、緊急事態措置がとられて...
キス釣りに特化したクーラーボックス、シマノの「フィクセルサーフ キススペシャル」。このお気に入りポイントを紹介します。
こんにちは!plumです。 今回は『釣りにおすすめなUVライト(蓄光器)』をご紹介していきます! 釣りでグロー系のルアーを使うときにヘッドライト等で蓄光させている方もいると思いますが、UVライトの強力なパワーがあればもっと短い時間で長時間発光させることが可能です。 釣りの手返しを良くしたい方や、まだUVライトの圧倒的な効果を体験したことがない方は是非購入の参考にしてみてください!
4月12日 日曜日 雨が止んだ頃 前日は朝から爆釣丸のメンバーと青海島に行って、 その後、小雨に降られながら宇部港にも行って、 それからずっと雨が降っ…
皆さん釣りの雑誌を読んだりされてますか? 私は某釣り雑誌を定期購読していますが、それとは別に電子書籍の読み放題サービスで数種類の釣り雑誌を見ています。今回は私が日ごろしている、釣り雑誌の楽しみ方についてご紹介します。
5年間使っていたヘッドライトが壊れたので、新しく後継機を買いました。新しいヘッドライトを買うときに私がチェックしたポイントを紹介します。新しいヘッドライトの購入を考えている方に、参考にしていただければ幸いです!
こんにちは!plumです。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため全国で緊急事態宣言が発令されました。 これに伴い熊本県天草市からも屋外レジャーの自粛が要請されました。
4月11日 土曜日 夜の宇部港 朝から爆釣丸のメンバーで集まって、 青海島まで遠征してきました (前回の記事参照)。 青海島には、 いーだこ、いずん、たろ…
メイホウのタックルボックスの中でも、安価で使い勝手の良さそうな「VS-7055」を買ったのですが、そのときにあらためて分かった、失敗しないタックスボックスの選び方を、自己流で紹介したいと思います!
3月17日 夕マズメ メバルタックルでシーバスを釣っていたら、 ちゃんと釣りたくなってきてしまって、 シーバス狙いで宇部港に行きました いつも夕マ…
3月15日 日付が変わってすぐの深夜 満潮になる頃合いを狙って、 宇部港にやってきました。 最近、メバリング用に0.1号のPEを新調して、 このPEでどれく…
※2月某日の過去釣果です。 ちん釣りふかせを10年ぶりぐらいに真面目に始めて1日目、一匹目でい...
…と言うことで、なんとかダブルクラッチ45S の太軸仕様(元々太軸だった)が完成しました ダブルクラッチ45S はシンキングプラグなので、ボトムについた時に…
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!