仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
まだまだ実験段階ではありますが 現在60cm水槽に採用しているろ過方式… 基本的には上部ろ過と底面ろ過を両方採用していますが… まず底面ろ過は さらにアップ 下部にアクリル板を途中まで敷き 水脈層を作りエアポンプで汲み上げています アクリル板の上の大磯は貧酸素層を作り 完全に無酸素を避ける為に厚さを5cmにし 貧酸素層にて脱窒 つまり硝酸塩を窒素還元しようという計算… 続いて底面ろ過とは直結せず上部ろ過を採用… 上部ろ過にもろ材は特に入れず 上部フィルター内にガジュマル、アンスリウムを水槽用の竹炭に直接植栽。 各植物と竹炭に均等に水を循環させる為に 給水パイプを塩ビ管を使って自作 さらに上部フ…
タイトル通り 水槽を部屋に置いてみたいけどどーやったらいいかわからん! いくらかかんのかわからん! そんなにお金をかけず、そこそこオサレな水槽置きたい! で?どーすりゃいいの?て人の為になるべくお金をかけず、めんどうもかけず、そこそこオサレなアクアリストになる為のお話… 最初はこんな水槽から自分も始めたんですよ メダカ掬いで掬ってきたメダカ入れてさ 最初は子供の誕生日プレゼントだったんですよ それがいつのまにか…ハマりました… 其の一…とりあえず水槽を買いましょう!なんでも良いんです水槽は! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a…
水槽実験… ここに書く事はあくまで個人的な実験結果であり 個人的な見解である事を先に言っておきますが 底面フィルターは基本エアポンプを使用し ゆっくりと水を回す事によってその能力を発揮する…と言うのは知っていました、理論はこう… 速い速度で水を回す事により、 物理的に汚れを濾す能力は上がっても 生物濾過の処理が追いつかず能力を発揮出来ない 要は例えるなら、工場でベルトコンベアで運ばれて来た弁当にオカズを詰める作業をしてる、その道40年のおばちゃんでも ベルトコンベアをめちゃくちゃ速くしたら追いつきませんよね⁉️ て話。 理論はこれでわかりますが 例えば水量を力の強いモーターで吸い上げたとして …
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!