20241011 小湊・勝浦・乙浜?外房から南房総でアジ釣り!!2024年後半戦の2回目調査
千葉外房、勝浦港の釣り禁止は2024年4月から!
20231208勝浦港アジングで外房アジ釣りを締めくくる|後半戦
20231208晩秋の外房アジ釣りは1か月振り、健康診断後の釣行|前半
20231027勝浦港の堤防アジ釣り調査と釣果の程は?|後半戦
20231027千葉外房方面のアジ釣り調査とヒラメ泳がせ釣り|前半戦
20230224館山湾カマスナイトゲームで爆釣|3/3後半戦(自衛隊・沖ノ島・築港・夕日桟橋)
20230224館山湾釣り場探訪の後の夕まずめカマス釣り|2/3中盤戦
20230113カマス調査で大逆転~北ケイセンの夕まずめ@富浦新港
20230113北ケイセン進入禁止前のカマス最終釣行|朝マズ目@富浦新港
20221228富浦新港23年1月工事着工前の納竿カマス釣行|北ケイセンは以後進入禁止
20221216富浦カマスの後半戦|エサ釣り調査と内房某港のルアー調査
20221216内房の船形偵察&富浦カマスのルアー&エサ釣り調査
第一精工ガンフレーム30のインプレ~テトラ・猫対策ポロリ防止ランディングネット
20221111夕まず目後、混雑の勝浦港でコマセ消費のアジの夜釣り 後半戦
海釣り初心者だった私がイナダやヒラメを釣れるようになるまでの色々な出来事や失敗談、ショアジギングからエサ釣りまで釣果の詳細や、実験してみたことなど、読んでくれた方々の役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願いします。
釣り初心者から中級者へ、レベルアップするための情報を集めたサイトになっています。磯釣りからヘラブナ釣りまで、様々な釣りジャンルを体験を元にご紹介します。
(最盛期か)2025/5/17(土)9:00~14:00下げの時間を、めがけてIN朝から大雨だ。それも結構な。だから、釣り人は少ない。カッパ着て じもじいが釣りしてる。おいらは橋の下で。初めは、ぽつぽつ。雨が上がって、下げが効いてきて、明らかに魚影が増えてきた。仕掛けを落とすと、わらわらと魚影が見える。ぽっちゃん、えんまく、わらわら、ぷるぷる。後は、繰り返し。エサが尽きるまで、仕掛けを落とすだけ。帰宅して、処理して...
館山 断酒による洋上メンタル変化 カヤック325フィッシング
小雨だが風波緩い!朝一は出廷場所近くの20m弱で嬉しいイサキ !ラインは太くても良いんです、大型魚がいるフィールドなので…でもイサキ は口が極めて弱いから、ス…
シロギス釣り(午前船)(2025年5月31日・釣り船(金沢八景弁天屋))
シロギス釣り(2025年5月31日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。午前シロギス釣りで学んだことを備忘録として残します。アオイソメ餌を使用した天秤仕掛け(オモリ15号使用)でのシロギスの釣り方でサビキ(サビく)での釣り方とシェイキングでの釣り方を検証してみましたので、参考にしてみてください。
日曜日、ボーッとテレビを見ていたらいつものトンガ王国?への格安ツアーを偶然見つけた!!!おいおい、海外なのに飛行機代を含めても伊豆に行くのとほとんど変わらないではないか!!!すぐに申し込みをして日本を脱出じゃ。やっぱ、常夏の海はメチャクチャ綺麗だ!!!沖に大型の魚(カジキ?)が見えたが上手く映らん・・・今回も釣りはせずに海辺を散歩。すぐに見つけたのが黒ナマコ?食べたら美味いのだろうか?こいつはムラサキウニ?最初に迎えてくれたのはウツボ君の仲間!魚が見えて来たぞ!最初に集まって来たのは、いつものようにシチセンスズメダイ。キュウセンの仲間も見える。シチセン君はどんどん集まって来る!こいつも毎回やって来るムラサメモンガラ。モンガラは縄張りを持っているようだ。こいつはコバンアジの仲間か?シマハギがやって来た。毎年...2025南の島の放浪記
日曜午後、南房総の富浦でシロギス調査。 青イソメをつけてチョイ投げし、ゆっくり引きながら探る。 いろいろな方向に投げて探ってみるも、魚からの反応はなし。 チョイ投げ仕掛けを足下に垂らして揺らしていると、
【エリアトラウト】レギュラーがデカい!@フィッシングステージ彩の国
皆様こんにちは。お久しぶりの埼玉釣行です。今回はフィッシングステージ彩の国さんにおじゃましました。ここはメインステージとセカンドステージの2か所ポンドがありますが、大きい方のポンド(メインステージ)に陣取ります。
今日は仁淀川漁協の解禁日です。午前5時から釣り開始のようです。何もしなくても5時前後には目が覚めますが早朝から釣るつもりもないので朝食を済ませてから6時過ぎに自宅を出発。オトリを買いに行く途中の仁淀川で釣り人はいますがとても解禁日とは思えないような感じでほとんど人がいません(笑)。とりあえずこんな場所に来ました。上流の瀬に一人、その遙か上流に二人、とても解禁日とは思えません。こんな場所で開始すると...
午後から行ってきました 13:30頃手賀沼のココから開始 油浮いてて魚っけ薄いですね ココに残っていたゲイトウも刈り取った様です 上流迄見に行って居…
皆様こんにちは。今回は榛名高原つり堀センターに来ました。週末日曜朝イチからのトライです。穏やかな陽気で過ごしやすい雰囲気です。
先週アジ釣りして今週はハマスタでしたがtakeさんより「そろそろアジが食べたくなって来た」との事はいはい付き合いまっせ〜前日の雨のせいか澄み潮、水温低下でどう…
2025/06/01:早いものでもう6月に入りました…。そろそろ梅雨入り間近なのか?週末は雨模様の天気予報ですね…。家の近所の庭先に紫陽花の花が蕾で、もう少し…
先週アジ釣りして今週はハマスタでしたがtakeさんより「そろそろアジが食べたくなって来た」との事はいはい付き合いまっせ〜前日の雨のせいか澄み潮、水温低下でどう…
雨後の浅場タチウオ 2025/06/01 新安浦・こうゆう丸
早いものでもう6月。東京湾マダコや剣崎イサキの解禁日ですが…そろそろ調子の出てきた?タチウオに…もちろんテンヤ。久しぶりに近所のMさんと一緒です。片舷11人の…
(最盛期か)2025/5/17(土)9:00~14:00下げの時間を、めがけてIN朝から大雨だ。それも結構な。だから、釣り人は少ない。カッパ着て じもじいが釣りしてる。おいらは橋の下で。初めは、ぽつぽつ。雨が上がって、下げが効いてきて、明らかに魚影が増えてきた。仕掛けを落とすと、わらわらと魚影が見える。ぽっちゃん、えんまく、わらわら、ぷるぷる。後は、繰り返し。エサが尽きるまで、仕掛けを落とすだけ。帰宅して、処理して...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)