2025年3月中下旬 岐阜県中津川でアマゴのフライフィッシング
2025年2月下旬 月見ヶ原フィッシングセンター管理釣り場
月見ヶ原フィッシングセンターで冬のフライ&ルアー釣り
990円で買ったミッチェル754フライリールをメンテ!
2025年2月上旬 岐阜県「月見ヶ原フィッシングセンター」で管釣り
【ふるさと納税で買える漁遊券】四国のおすすめ釣り場
2025年1月下旬 岐阜県「月見ヶ原フィッシングセンター」で管釣り
2024年12月下旬 月見ヶ原フィッシングセンターで冬の釣りを満喫
【おしゃれで快適!】釣り用長靴おすすめガイド
2024年12月中旬 月見ヶ原フィッシングセンターで冬の釣りを満喫
自作インジケータで手軽にフライフィッシング!
【冬のブルーギル釣り】寒い日でも楽しめるテクニック
【 2024年12月初旬冬の平谷湖で寒中釣り!】アルビノを狙え!
【2024年11月末平谷湖で冬釣り体験!】初心者でも安心な釣り場
冬のブルーギルフライ釣りの楽しみ方と攻略法
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!23日営業終了しました♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!釣りも楽しいけどおやどの時間も楽しいね♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!まもなく終了になります♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!良いお天気②看板犬と一緒に桧原湖参上♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!23日まで営業します♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!湖から届いた子供達の笑顔が最高♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!常連さんの一言『今日が一番釣れましたぁ』♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!もう楽しいったらありゃしない♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!いよいよ終盤、お世話になります♪
☆ 202502 雪の赤城山主峰を登る 黒檜山~駒ヶ岳縦走 前編 ☆
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!一枚いいですかぁ♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!わぁいわぁいみんなの笑顔最高です♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!うれしいなぁみんなの笑顔♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!おっ〜と今日は写真がいっぱいだぞ♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!わぁい届きましたぁ更新できたぁ♪
渓流・鮎・ソルト・鯰・虎・鯉・バス他のフライ&ルアーフィッシングを楽しむマルチアングラーです。 また、バンブーロッド・ルアー製作もやってます。 釣り以外に、写真、テニスも好きです♪
Green World 【Tajimi Outdoor Blog】
趣味のフライフィッシング、バンブーロッドやランディングネットの製作、その他クラフト等を楽しんでます。 フォローよろしくお願いします。 またブログの相互リンク大歓迎です。 コメント欄かお問い合わせページより気軽に申請お願いします。
気温が上がって条件が整ったタイミングで三陸沿岸の小河川へ釣行。山一つ越えるだけの距離で標高差も300mないと思うが、地元の川は雪代が入り、気温が低いから1...
椛の湖でのキャス練も、山菜採りも、お米の受け取りが目的です。玄米120kg❗❗椛の湖は桜が満開🌸早朝キャス練をして・・・山菜採りは、まだちょっと早かった。プライベートボンドへ移動して、花見で一杯。使用ロッドは、Prot7'6
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp/g_s…
先週のバラシまくりが悔しくて、今週も行ってきました。リールファイト!グイグイ引くレインボートラウト・・どのくらい戦っただろうか?だぶん数分なんだろうけど、...
2025年4月17日快晴、気温3℃、水温9.3℃、水位2m、南西の風。(午前6時漁協参考値)国道1号線沿いの桜は、このところの強風でほとんど散ってしまい、今は早川沿いの山桜が見頃を迎えている。しかし、今朝の湖尻は、気温が3度とまだまだ冷え込みが厳しく、なんと前日には霜が降りたという。それでも日中になれば気温が上がり、前回同様、昼過ぎには南西風が強くなる予報だった。朝6時半過ぎ、いつものAFCおおば桟橋から出船。とりあえずキャンプ場までハーリングで探ってみたところ、竹杭のあたりで一度ゴツンと当たったが、魚は乗らなかった。とりあえず、いつもの場所にアンカーを打ち、早速リトリーブを開始。今日は朝から南西の風が吹いていて、湖面が波立っていたが、そのわりに浮遊物がやたら多いと思ったら、ユスリカのシャックだった。見え...本日はリトリーブオンリー@芦ノ湖その1
今日(4/18)は、当初芦ノ湖を予定していましたが風が強く吹く予報に変わったこともあり、急遽行先を変更し養沢に行ってきました〓。今年は、なかなか芦ノ湖に行けません・・・〓。日時・場所: 2025年4月18日(金)12:10~18:20 事務所下、下弁天、上弁天、早淵~平和橋釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー94匹〓22~32cm(アウトリガー77、ドライ17)、ヤマメ3匹〓21~27cm(アウトリガー3、ドラ…
episode2631…【20250415 SW】オカッパリ遠征してみた。
風邪も快方に向かい始めたので、かなり久しぶりの有給休暇を頂いて釣りに行ってきた。初めはco−dropさんと渓流を予定していたけど、釣行直前にそれなりの降雨があったので海辺のオカッパリへ変更していた。その後、co−dropさんは急な仕事の予定が入ってしまったので、今回
2025年4月17日快晴、気温3℃、水温9.3℃、水位2m、南西の風。(午前6時漁協参考値)国道1号線沿いの桜は、このところの強風でほとんど散ってしまい、今は早川沿いの山桜が見頃を迎えている。しかし、今朝の湖尻は、気温が3度とまだまだ冷え込みが厳しく、なんと前日には霜が降りたという。それでも日中になれば気温が上がり、前回同様、昼過ぎには南西風が強くなる予報だった。朝6時半過ぎ、いつものAFCおおば桟橋から出船。とりあえずキャンプ場までハーリングで探ってみたところ、竹杭のあたりで一度ゴツンと当たったが、魚は乗らなかった。とりあえず、いつもの場所にアンカーを打ち、早速リトリーブを開始。今日は朝から南西の風が吹いていて、湖面が波立っていたが、そのわりに浮遊物がやたら多いと思ったら、ユスリカのシャックだった。見え...本日はリトリーブオンリー@芦ノ湖その1
三重県北勢よりフライフィッシング紀行を発信しています フライ歴39年 地元の渓を中心に源流分け入りアマゴ・イワナ釣行 同じご趣味の皆様に楽しんで頂ければ幸いです。
還暦過ぎのたね爺が、下手の横好きのスロージギングやフライフィッシング、趣味のキャンプやトレッキング、そして孫の事などを、爺の視点で発信しています。 X(旧ツイッター)も始めましたので、よろしくお願いします。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)