仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
『風のメルヘン』サーカス 『まんが日本史』エンディング
『階』‐きざはし「NHK大河ドラマ『琉球の風』」テーマ曲
ラッキークラフト サミー115
ブログについて我思ふ…
2025年6月21日 愛媛県 金砂湖 283.51m
6月中旬 梅雨時期の阿木川ダム・雨の日バス釣り攻略ブログ
ABU カーディナルC3を整備&実釣レビュー!
梅雨。6月。ブラックバス。第18話【限界ずんだもん】
【バス釣り初心者向け】プロが教えるシンプルな始め方とおすすめルアー
木村拓哉は釣りが下手?それでも愛される“努力家スタイル”にファン共感の声多数!
2025年6月7日 愛媛県 金砂湖 280.79m
風の強い日は大人しく家で過ごす
野池探訪#6 秋田県北秋田市 今泉大堤
野池探訪#5 北秋田市鷹巣 釜堤
松尾工業GX4000を整備&実釣レビュー
真狩村・羊蹄山 クマ目撃出没情報 [2025.6.28]
北見市・若松キャンプ場 クマ目撃出没情報
知内町ファミリースポーツ広場キャンプ場 クマ目撃出没情報
クマによる夕張メロンの食害 [2025.6.26]
⚠️⚠️青森県クマ出没急増中⚠️⚠️ くまと出会ったらどうしよう?
枝幸町・ウスタイベ千畳岩キャンプ場 クマ目撃出没情報 [2025.6.24]
滝里湖オートキャンプ場 クマ目撃出没情報 [2025.6.24]
稚内市・宗谷岬 ヒグマ目撃出没情報
幕別町・十勝川温泉 ヒグマ目撃出没情報
そうなのやられたの~
室蘭岳 ヒグマ目撃出没情報 [2025.6.13]
幌延町・JR宗谷本線 クマ目撃出没情報
長万部町・道央自動車道 クマ目撃出没情報
北斗市・トラピスト修道院 クマ目撃出没情報 [2025.6.5]
ヒグマvsツキノワグマ 関西でも油断してはいけない
にほんブログ村こんにちわ、とても蒸し暑かった中天川地方です。朝は全く昨日と水位変わらずでしたが夕刻になりさすがに又絞ってきました放水量。 この三日ほど全く水位…
【おすすめ】簡易撮影ブース!!ホームセンターに売っているPPシートで簡単に撮影ブースを設置。綺麗に撮影出来るので、オークションやメルカリなどに商品を出品する際は撮影ブースで撮れば、売り上げUP間違いなし。
予告通りGORITURI号にて次男とナイトアジ釣りに行ってきました 13時半出発につき時間余裕があったので少し寄り道しながらで 寄り道先についてはblogネタが枯渇した際に 別エントリーにて記事を作ろうと思いますっ!(すでに枯れ気味ではあるが…汗) ■バチコンアジング大爆発? いえ違います笑 でも釣果は表題の通り 中型~やや大型のマアジが大爆釣!クーラー満タンでございました 今回は次男のまるたさん(仮名)のサビキ釣りのお世話という形で乗船し 手が余ればバチコンアジングをやろうと思いましたが 子供のサビキが状態状態の爆連でほぼ暇がなかったです(#^.^#) 日が暮れてからは終始子供の1G連のお世…
7月18日 土曜日 夜の宇部港 前回シーバスを釣りに行ったポイントで、 再びエビパターンの調査をしてきました。 夕方前くらいから通り雨が降っていたので…
にほんブログ村おはようございます、曇り予報でしたがピーカン天気!暑くなり今年初めての蝉の声も聞こえてますw中天川地方。久々に吊り橋以外の画像!魚道~旧中学校前…
7月16日 木曜日 夜の宇部港 6月中旬頃からバチパターンのシーバスが釣れなくなって、 そろそろエビ・イカパターンが始まる頃かな、 と思って宇部港へ出…
2週間ほど仕事が泡を吹きそうなくらい多忙でblog更新が途絶えてしまった 帰宅後は気づいたら部屋でバタンキュー状態になり 記憶がないまま朝を迎えることが続いてしまってオー マイ スパゲッティ!💦 年には勝てぬ勝てぬのだっ!がっ!! ■今晩ナイトアジの予定 本日は次男と急遽飛び入り参加のおがさんと 我らがGORITURI号にてナイトアジに参戦します この釣りも夏の名物釣りとなってきて「誰でも・簡単に・中~大アジが大漁」 おまけに食うたら最強(脳汁モード)が実現できるお得な釣りです なんにせ朝出発じゃないので日中は能登近辺のどこかで遊んで 釣りは夜の締めで楽しめばよい、ファミリーから楽しめるお得パ…
【釣行記】【紀州釣り入門】【資産運用】私の紀州釣りの体験から備えていたほうがいいな、気をつけたほうがいいなというツイートをまとめました。釣りはトラブルも含めて楽しいんですが、釣りが続行できないようなトラブルはストレスになるので事前準備で回避
2020年7月12日、連日降り続いた大雨の影響がどれほどか?チェックしながらホームフィールドの渡瀬川をドライブ。おまけで渡良瀬遊水地で虹も出て天気が良かったので軽く釣りしてきました。
今シーズン マルトのサカサ針を初めて使ってみました。マルトを選択した理由・構造がシンプル・針先形状・コスパ(最大の理由)使ってみて感じたこと・針先の摩耗が激しい(刺さりにくくなる)・針の部分が開くことが多発・意外とタモに絡みやすい(タモが古くなった影響もあり)・針傷が大きいような気がするあくまでも 個人的な感想ですが 特に気になったのは 昨年まで使っていた逆さ針に比べ 針傷が大きくなったこと(そ...
にほんブログ村おはようございます、今朝は20度を下回り半袖ではとても涼しかったw中天川地方です。水位は200cm高まで落ちてきました、ダムは放流中です。B型の…
お買い物の追加♪ タックルベリー葛西店にて! 1.GRAVIS グラヴィススーパースリムロッド160cmガンメタ 2.PRO MARINE フック付スピニングリール 3.Tackle Berry ラインカッター
WordPressに移行してから 2020年1月にLivedoorブログからWordPressに移行して半年。 移行作業こそ面倒だったものの、 WordPressの使い方についてはネッ…
街のワクワクする魚屋さんを紹介する魚屋紀行、今回は、浦安市にある鮮魚・三陽さんです。小さな店舗に魅力がギッシリ!ぶっちゃけ、鼻血が出そうなほど興奮しました。笑
こんにちは!plumです。 「夏にイカは釣れない」なんて思っているそこのあなた! それは大間違いです! 実は夏のエギングは高活性かつ大物も狙える最高のエギングシーズンなんです! エギング中毒の私は春の次に夏のエギングが大好きで、エギンガーの少ない夏こそ自由にエギングを楽しめる最高の季節だと思っています。 ということで今回は『夏エギング攻略のコツとポイント』をご紹介していきます! 熱中症に注意しながら夏エギングで爆釣しちゃいましょう!
これから釣りを始めるのに、師匠と安くて素晴らしい釣り道具を求めて、釣り道具屋さんを半日かけて探し回りました。<br /> 1.ロッド:メジャークラフトのスカイロッド。for SEA BASS2.リール:ダイワ
私の釣りのホームは淡路島です。理由はズバリ淡路島が好きだから。チヌの魚影は決して濃い方ではない淡路島。特にでかチヌ狙いだと阪神、南紀、三重方面には負けます。でも、なぜ淡路島で団子を投げるのか?淡路島が好きだからです。これに尽きる。淡路島は小
にほんブログ村おはようございます、時折陽がさせば暑い(-.-;)中天川地方です。一週間ぶりでしょうか?今日は日中も雨の心配はなさげ?梅雨明けたらめっちゃ暑いん…
7月10日 金曜日 夜 最近は梅雨のせいで毎日どんよりとした雨模様が続いています。 1日中大雨が降っている日もあれば、 鈍色の雲が低く張り付いて雨が降…
こんにちわ、ようやく雨雲の切れ間15時過ぎに河川の様子見に行くことができました。今日は6時頃から降りっぱなしでした・・・。相変わらず泥水が轟音を立てて流れてま…
雨続きで思うように釣りに行けない日々が続きますね。私はしばらく我慢の日々が続く予定です。釣りに行けない日はどうしてますか?私は釣りが行ける日のために状況を整えてています。釣りに行けない理由は大きく2つ。自分の時間が無いことと、天気です。釣り
那覇一文字、新堤での一泊二日の釣りです。この日は鳥山沢山!!魚のボイルも沢山!! カツオとツ...
ダイソーにはソフトケース、ハードケース共に釣りで使えるケースが色々とあります。100円なので難点はあるものの、それなりに使いやすいケースをご紹介。
にほんブログ村おはようございます、今日も雨(〃ノωノ)の中天川地方です。相変わらず良く降りますね(-.-;)いいかげんにして欲しいですw「こりゃあ既に鮎居ない…
前回の鹿島灘で釣果を上げたウェッジ120Sとハウルグラブに使用しているグローカラーのお話です。 鹿島灘の釣行詳細はこちら fishingpapa.hatenablog.jp グローカラーとは蓄光で太陽光やライトの光を蓄えて発光する。発光している時間や明るさはルアーによってまちまち。
にほんブログ村 おはようございます、ず~っと雨です中天川地方。今朝の五時過ぎにはこの状態でしたので昨日崩れたんでしょうかね?周波数変換所の裏手、幸い民家から5…
2月18日 メバリングをやっている人なら、 一度は釣ってみたいですよね、 「尺メバル」 30cm (=一尺) を超えるメバルのことをそう呼びます。 ショアから…
2月23日 日曜日 天皇誕生日 この間、泳がせ釣りに初挑戦したときは、 餌のアジすら釣れず、 挑戦することさえできなかったので、 今回はリベンジです 前…
3月11日 水曜日 夜 言わずもがな、この日は忘れられない日です。 一瞬、海に行くこと自体を躊躇したのですが、 あえて釣りに行くことにしました。 到…
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!