仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
西湘 渋すぎる3月のSUPフィシング 2025年3月20日と24日と30日
釣れないジンクス??
西湘 乗っ込み狙いでタイラバ オオモンハタ記録更新 2025年3月15日
活性上がってきたかぁ〜!?
SUPに立って漕ぐ 初心者目線の初心者向けアドバイス
春のような陽気と凪で最高のSUPフィッシング日和 2025年3月1日
春が来た!
遅めスタートで当たり頻発 西湘アマダイ狙い 2025年2月23日
西湘でアマダイ自己記録更新 2025年2月15日
西湘でアマダイをゲット 2025年2月1日
冬の相模湾でアマラバチャレンジ 2025年1月27日
沖縄の冬の釣り!
冬の相模湾 真鯛狙いのタイラバにヒットした魚は? 2025年1月19日
そば食いに行ったんです。
朝マズメを逃したら夕マズメを狙えば良し 2025年1月11日
ボート釣り第16回、第17回
魚べいに、
う〜ん、まだアジほ回ってきていない?尺超えアジのボク的狙い方。
2025/4/16 りんくう釣行 テトラ際でメバル 少ないですがアジも釣れてますよ
春うらら、剣崎沖はジャンボアジがシーズンイン
久しぶりのバチコン
低水温期だってバリバリなんです、東京湾LTアジ
「回し寿司 活美登利」で本まぐろ赤身・特大カニカマ天ぷら握りなどの回転寿司食べた!/横浜スカイビル店
能登地震から奇跡の生還!帰ってきたツインパワー
小田原でアジざんまい しずか食堂の「アジアジ定食」「アジ祭り定食」 神奈川県
【東京・赤羽】鯵家 平日限定生ビールセット+鯵家定食 1,350円【2024年12月訪問】
日曜夜
ささやんサーフへ
近海青物 32回目
激渋バチコンへ
キャンプ飯のマンネリ防止として、簡単に作れるタコスに挑戦しましたのでご紹介します。使用するトルティーヤもトウモロコシの粉から自作しています。タコスの具材は一般的な食材としましたが、いろいろとアレンジが可能ですよ。
土日連休は山形県内でお気に入りのキャンプ場、蔵王坊平国設野営場へ行ってきました。近くにこのような素敵なキャンプ場があることに、このようなコロナ禍にあっては益々もって感謝です。 …続きは記事本文で
キャンプの枕ってどうしていますか?私たちは、サーマレストのコンプレッシブルピロー(枕)を導入したら、今までよりもずっと熟睡できるようになりました!手持ちのエアピローと比較しながら、実際にキャンプで使って気に入った理由、使用上の注意点をレビューします。
今気になっている、キャンプ人気ブランドの保冷・保温タンブラーを集めました!キャンプでどのタンブラーを購入しようか悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてください。どれもオシャレで機能的、家飲みでも大活躍しますよ。
コロナ禍なので、夫婦ふたりでドライブ旅! 1泊2日で長野をぐるっと回って、行ったところ、食べたものの記録。
これまでキャンプでも愛用してきた鎌倉天幕チェアに加えて、OGAWAのツーアングルチェアが仲間入りしました!どちらも良いところがあり、どっちをキャンプのメインチェアにするか悩みどころなのですが、ツーアングルチェアのレビューと併せて両者の比較をしてみます。
キャンプ好きの友達(彼氏・彼女)へのプレゼント候補を予算別に厳選して選びました!「何を選んだら喜んでもらえるか分からない」と悩んでいる人は、キャンプ好き目線で真剣に選びましたので、参考にしてください(体験談もあります!)
キャンプで大人気!ブッシュクラフトの【焚き火フライパン】を詳しくレビューします。ハンドルはワイルドに現地調達で自作、持ち運びしやすく、ハンドルの長さを自由自在に調整できます。料理の幅が広がるのでおすすめ、見た目もオシャレです!
キャンプでバトニングをしてナイフが折れた!という声を耳にします。バトニングに使うナイフは強度が必要なので、適切な選び方のポイントをまとめました。また、キャンプで人気のモーラナイフの中で、バトニング用としておすすめできるモデルを紹介します!
私が実際にキャンプで使って役立つと実感した「便利グッズ(小物)」を紹介します!これからキャンプを始める人や、キャンプ初心者の人は、ぜひ「こんなものがあるんだ〜」と参考にしていただければ嬉しいです。随時、最新情報に更新します。
キャンプ場で簡単に再現できて、しかも美味しいアニメ飯を集めてみました。紹介しているメニューはすべて実践済みで、味も美味しかったものばかりです。ジブリ飯やアルプスの少女ハイジ、ゆるキャン△から紹介しています。
2021年6月オープンの「木もれびPONDキャンプ場」へキャンプツーリングに行ってきました 場所は、山梨県北杜市にあります。中央道・須玉ICから20分位です。 サイトは全部で13サイトしかないですが、各サイ
外出先で、のどが渇き、飲み物を買う機会も多い季節ですね😊。冷えた飲み物をそのままカバンに入れると水滴がつくのでカバーをしてる人も多いでしょう😊。外出先で急遽買うと常温のものをおいてないお店も...。そろそろ買い替えようと探していたところ、セリアでこんなシック
MSRのディープディッシュボウルをレビュー。軽くて丈夫で食品を入れて手に持ちやすく汚れ落ちもバツグン。ソロキャンプにぴったりの食器です。
DODの多機能でオールシーズン活躍する多機能なヤドカリテント。 今回使用して2ヶ月ほど経つのでレビューしていきます! スポンサーリンク // 目次 ヤドカリテント詳細 3つの高機能 タープ要らずの2ルーム 広々快適インナーテント 夏は涼しく冬は暖かい まとめ ヤドカリテント詳細 DODと言ったら変わった名称のものが多いですが、こちらは「ヤドカリテント」。 なんとなく形が確かにヤドカリっぽいので納得できる名前ですね。。 ワンポールテントは設営が簡単なことからとても人気がありますが、 こちらは前方を跳ね上げると、2ルームのようにリビングスペースを確保することが出来るタープ要らずの万能テントです! …
こんにちは! 今回は富士五湖の西湖にある「あんの〜ンキャンプ場」に行ってきました! 台風接近中だった為、色々ありましたがとても良い経験になりました。 当日の様子をレポートしていきたいと思います♪ 目次 あんの〜ンキャンプ場ってどんなところ? 魅力 絶景の西湖が一望できる 穴場感がある 滞在時間が長い まとめ あんの〜ンキャンプ場ってどんなところ? 【住所】山梨県南都留郡富士河口湖町西湖623-2 【予約専用】090-4917-4480 ※予約は1ヶ月前からになっています 【宿泊】チェックイン5時〜アウト11時 【デイキャンプ】チェックイン5時〜アウト17時 【宿泊料金】 大人1名¥1500 子…
北海道安平町にある、ときわキャンプ場を利用しましたので、公式サイトやガイドブックに載っていないであろう情報や、感想も含めてレビューします。このキャンプ場は、ネットで予約ができますの。キャンセル空き狙いで、いい時期に利用できるかもしれません。
ミニマムな道具でキャンプを楽しむ! ソロキャンプのキャンプめしは「クックパー」づかいでだんぜん手間なく、楽になります。
今年の夏最初で最後のお出かけ 息子のサッカー仲間と家族連れでデイキャンプに行ってきました 同じ県内の移動で高速使って片道約1時間 空が青い水が澄んでいる空…
今回は奥多摩にある川井キャンプ場でデイキャンプをしてきたので、レポートしていきます! スポンサーリンク // 目次 川井キャンプ場とは 基本情報 施設 デイキャンプ情報 1日木陰でデイキャンプ 直火OK 川の水がキレイ 注意点 まとめ 川井キャンプ場とは 都心からのアクセスも良く、最寄り駅から徒歩7分という立地になるので、電車などで気軽に行けるキャンプ場となっています。 川井駅からすぐの奥多摩大橋を渡ると、テントサイトが見えてきます。 基本情報 所在地:〒198-0103 東京都西多摩群奥多摩町梅澤187 電話:0428-85-2206 施設 ロッジ ログハウス バンガロー バーベーキューハウ…
今回は、7月の連休中にふもとっぱらキャンプ場に行ってきたので、レポートしていきます! 目次 予約は取れる? 混雑具合は? 気候は? 虫はいる? まとめ 予約は取れる? 7月に4連休があり、急遽土日で連休になったのでキャンプに行こうと思い立ったのですが、やはりどこも予約いっぱい。2日前の木曜日に決まったのことなので、諦めかけていた半ば、たまたま見たふもとっぱらの予約が空いていました。 しかも私が2時間前に見たときには「満」になっていたのに、その後夫が見たら「空」になっているとのこと。 ふもとっぱらキャンプ場は、キャンセルが前日17時まで出来るので、とりあえず予約しておいて前日にキャンセルする方も…
7月の連休を活用して夫婦で"涸沢テント泊"に行ってきた。本格的な登山テント泊は今回が初めてである。新しい装備も整えまくり、カメラを担いで行ってきた。登山泊は初心者なので、2泊3日のゆったりまったりコースで出撃してきたが、15kgの荷物を担いでの登山はなかなかハードだった。
日本一のモグラ駅!ホームまで階段462段!土合駅はたのしいぞ!おしゃれなカフェ「モグラ」もあるよ!
今回の記事は霧ヶ峰キャンプ場周辺で行ったことのある温泉・銭湯の紹介です。近くと言ってもヒュッテ霧ヶ峰やホテル強清水のように徒歩で行くわけでなく。車を使っての近場(30分以内)です。諏訪は共同浴場など安くて質の良い温泉や銭湯がいくつかあります
20Lの軽量のバックパック。 20Lの容量は、日帰りのたいていのアクティビティに対応できるギリギリの大きさ。また、余分な機能、装飾が付いていないため、310gと比較的軽いのが特徴。ウルトラライトを謳っている超軽量タイプのものと比べると、重さはありますが、そのぶん生地は薄すぎることなく耐久性がありそうです。 また、背面やショルダーストラップの内側はメッシュになっていて、汗抜けがよく、またコンパクトながらチェストベルトもついていて、軽い登山ぐらいのアクティビティにも対応。 外側側面には両側にメッシュ地のポケットが付いています。 私は、お茶と日傘を入れていることが多いです。 生地には伸縮性があるため…
4月16日のキス釣り(1) 福岡市東区で坊主 2025-11
さーてさて!
甘ーい・甘ーい!
寒い日!
初釣りだー!
ピンポイントを求めて!
2025年あけましておめでとうございます!
小雨がずっと続いています。このまま続いて寒さも続くみたいです。
もう疲れてしまって、今日はまたお休みいたします
昨日の主人のキス釣りについて・・・・ばかやろ~~~私の竿とリールを海にぽちゃんした主人
大腸がんの定期検診の日とキス釣りの釣果について
昨日の主人のキスの釣果
今日はお休みします。パソコンが調子悪いです。
当たらなかった天気予報とキス釣りのこととWSのこと
久しぶりに一人で買い物に行ってきました。かなり重たかったです
2021年5月25日に注文した時点では納期は「8月下旬」となっていましたが少し早く到着しました 秋冬キャンプ用に購入しましたが、[山渓×NANGA]オーロラ600DXロング はNANGA純正よりもお値段が3万円近く安いので
アウトドアやプール、温泉で大活躍している、Cocoonのマイクロファイバーのタオルです。 マイクロファイバータオル ウルトラライトS キャンプや旅行、海やプール、登山に持っていくのに便利な、速乾で軽量のタオルです。 最初に購入したCocoonのタオルは、「ウルトラライト」のSサイズ。 「ウルトラライト」と銘打つだけあり、軽量でコンパクト。 持っているSサイズは、一般的なフェイスタオルより一回り小さい60×30cmで、重量は40gと卵1つ分より軽い。 ちいさなメッシュの袋が付属していて、長さ8cmx直径5cmのこの袋のなかに収まります。まさに手のひらサイズ。パイル時でないタオルを使った時のような…
ナッツとドライフルーツをミックスした、ちょっと身体に良さそうなものを普段から持ち歩いています。本来、トレイルミックスとは、登山やトレッキング中に「行動食」として、歩きながらでも食べられる軽食のこと。お菓子のようにつまんで食べやすく、行動中に必要なエネルギーや脂質を補給する目的で持つものです。ちょっと小腹が減った時、すぐに買い物にいける状況でない時や、知らない土地に行った時、食べたいものがみつからないと困ります。また、お腹が減っている時になんでも売っている店に行くと、食べてはいけないものをつい買ってしまうのを防ぐためでもあります。 仕事が忙しく、お昼を食べる時間がない時などや、お弁当を作れなかっ…
初夏に家族と友人家族で若杉高原おおやキャンプ場に行ってきました。 夏だから少しでも涼しそうなサイトを・・・とこ…
今までパパと子ども(娘、息子どちらか)の組み合わせの2人キャンプをしていたのですが、 みんなで行きたい!ということで、今回は私も頑張ることにしました。 だって、キャンプってテントに鍵なくてこわいし、トイレも夜こわいし、虫 ...
テントサイトの雰囲気や、トレーラーハウス・アクティビティ等の情報を写真を交えてご紹介します。 ソロキャンプ・ファミリーキャンプ向けのキャンプ場の【良いところ】だけでなく、【気になったところ・残念なところ】も体験談を交えて生の情報をお伝えします。 今回は伊豆 モビリティパークへ2021年春に行った時のキャンプレポートです。 伊豆 モビリティパーク キャンプ場の詳細情報 基本情報 管理棟、諸設備のご紹介 ①管理棟、その周辺 ②売店 ③管理棟のトイレ ④シャワー ⑤アクティビティ(遊び場) ⑥炊事場、トイレ、ゴミ捨て場等 キャンプサイト 19、20番方向 A5からのトレーラーハウス方向 9、10番方…
1個100円以下で作ることができる、アブ除けのおにやんま君もどきの作り方をご紹介します。製作時間はおおよそ30分で1個作ることができますし、失敗しても損失は小さいので皆さんもぜひ作ってみてください。
はじめに 今回は新幕「オキトマ2」と一緒に、神鍋高原キャンプ場へソロキャンプに行ってきました。 神鍋高原キャン […]
今回は実際のサバイバル環境下での現実を少しだけお伝えしたいと思いますが、生き物をシメる画像がありますので苦手な方は上のバナーをポチッとだけして流し読みしてくださぁい(笑) どうも、サバイバル愛好家のワンパクですぅ 生き物は、他の生き物の命を奪うことでしか命を保つことはできないことはわかっているつもりだけど、やはりその命を奪う瞬間には、いつもどこかにうしろめたさがありますね それがたとえどんなに小さな生き物でも… 他の生き物に命を奪われる環境にいない『人間』は、命を奪うというその行為に正当性を見出せるわけはないのだから 仮にその正当性を掲げる者がいるとすれば、それは人間の驕りか開き直りでしかない…
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!