仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
2025/03/23 平戸地磯〜長瀬4番釣行執念の1匹!^o^
やっとこ今シーズン生月で40オーバーゲット!^o^
2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^
近況…
2025/02/16 生月鯨島ハナレ〜小鯨島釣行撃沈⤵︎(о´∀`о)
話に聞いていた通りでした(о´∀`о)撃沈⤵︎
1月13日 伊王島 防波堤 大物の予感‼️
2025/01/18〜19 初釣り五島釣行⤵︎( ̄∇ ̄)
2025年 初釣り
愛媛 日振島「11番」(2024.12.30)
No.100 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 – 100回目もボウズ
愛媛「御五神島」(2024.12.29)
2024秋石チャレンジ5
プロフィール
米神の土砂崩れ
ロックフィッシュのシンカーの重さは?重さの選び方を徹底解説!
ボート釣り第15回
【ログ】川奈 25/2/28 -カサゴ-
3月24日 カサゴ
カサゴのアクアパッツア風レシピ
ボート釣り第13回、第14回
【セリア釣具】100円マス針は海釣りでも使える!ダウンショットリグで特大カサゴを狙え!
【キャンドゥ釣具】これは本物だ!サーフを舞台にシンキングペンシルでまさかのデッカサゴ登場!
【セリア釣具】海で使っちゃえ!バス釣り用のクローワームでロックフィッシュゲーム
ロックフィッシュは冬に釣れないのか?寒い時期の釣り方を徹底解説!
ダイソーロッドで楽しむカサゴの穴釣り
ボート釣り第12回
【めちゃくちゃ釣れる】ロックフィッシュが簡単に釣れるワームを発見!上級者の切り札ワームとは!?
2月22日 カサゴ
【ダイワ新製品】底取ブラクリ『ソコスキーSS』が新登場!ロックフィッシュ初心者にもおすすめのキュートなリグ
1年前ですが、5人の釣り勇者にて沖縄の東江一文字に挑みました。 この日は南西の風ウネリが強くフ...
バスが無限に増えない理由 ~ その3 - ・競馬は血統の研究から入る。 ・車はスペック重視、メカ重視だ。 ・家電の衝動買いはしない。 そんなあなたなら分かるはず。 そう、バスフィッシングは頭脳のスポーツなのです。釣りは湖に立った時に始まるんじゃない。書斎で地図や天気図、去年の気象を調査する段階で始まっている。魚が釣れてから後付けしたような理論は理論じゃない。そこに魚がいるのは「必然」だからだ。その「必然」を科学の目で見つけよう。
65.山口県小野湖におけるオオクチバスの年齢と成長 - ・競馬は血統の研究から入る。 ・車はスペック重視、メカ重視だ。 ・家電の衝動買いはしない。 そんなあなたなら分かるはず。 そう、バスフィッシングは頭脳のスポーツなのです。釣りは湖に立った時に始まるんじゃない。書斎で地図や天気図、去年の気象を調査する段階で始まっている。魚が釣れてから後付けしたような理論は理論じゃない。そこに魚がいるのは「必然」だからだ。その「必然」を科学の目で見つけよう。
64.伊豆沼における安定同位体比を用いた肉食性外来魚カムルチーの食性解析 - ・競馬は血統の研究から入る。 ・車はスペック重視、メカ重視だ。 ・家電の衝動買いはしない。 そんなあなたなら分かるはず。 そう、バスフィッシングは頭脳のスポーツなのです。釣りは湖に立った時に始まるんじゃない。書斎で地図や天気図、去年の気象を調査する段階で始まっている。魚が釣れてから後付けしたような理論は理論じゃない。そこに魚がいるのは「必然」だからだ。その「必然」を科学の目で見つけよう。
皆さんどうも、YU-KINです! 直近7日間の釣果はいかに 中々ブログをアップすることができないので、 今回は、直近7日間の釣果写真をダイジェストでご紹介します。 魚写真好きな方は喜んでくれると嬉しいです。 それでは、 ご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 5月9日 5月12日 5月14日 5月16日 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・写真のみの為なし 本日の使用タックル ★ロッド 月下美人76L-T(ダイワ) ダイワ [90…
磯釣りで、フカセ釣りで釣った活きの良いアオリイカを泳がせると・・・やはり喰って来ました!! ...
GW中2回目からの釣行は師崎からイワシの泳がせ釣りでヒラメ狙いでした久しぶりの泳がせ釣りでしたが海況もよく、暖かく気持のよい釣行となりました前半は苦戦しました…
GW中に2回釣行致しまして釣った魚をお家で美味しく頂きました1回目はキンメダイ狙いでしたがあえなく撃沈、サバの猛攻もあり結局サバのみ持って帰りました最初は大王…
皆さんどうも、YU-KINです! 驚愕のサイズが出た! あっという間にGWも終わり、 静かな海が戻ってきました。 そんな海ですが、今日は一味違いました。 どう違ったのか…。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 出た!巨大モンスター!! メバル登場も今日の主役は 超ヘビー級登場 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・長潮 ・開始時刻 22:00 ・終了時刻 25:00 ・天候 晴れ ・外気温 10℃ ・風速 2m ・…
皆さんどうも、YU-KINです! このポイントは如何に? GWも後半戦に入りましたね! 前回のウグイ沼から脱出できるかどうか…。 という訳で、ポイントを変えてリフレッシュ釣行してきました。 本命のメバルは果たして…。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 カサゴから始まる 下からの喰い上げ 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・中潮 ・開始時刻 22:00 ・終了時刻 23:30 ・天候 晴れ ・外気温 15℃ ・風…
皆さんどうも、YU-KINです! 連発〜… 今回は残念ながら本命メバルは釣れていません。 ウグイの活性にメバルが負けているようです。 こんなにウグイの活性が高いのも近年珍しいように思います。 それでは残念なGW釣行第3弾スタートです。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 ウグイ祭り ポイントを寝かそう 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・中潮 ・開始時刻 22:00 ・終了時刻 23:30 ・天候 晴れ ・外気温…
皆さんどうも、YU-KINです! 潮止まりでの釣果は? 今回は潮止まりのタイミングでの釣行となります。 やはり魚の活性は低いのか。 それではGW釣行第2弾スタートです。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 場所によっては 潮止まりは難しい 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・大潮 ・開始時刻 22:00 ・終了時刻 23:00 ・天候 晴れ ・外気温 9℃ ・風速 2m ・エリア 富山県 本日の使用タックル ★ロ…
皆さんどうも、YU-KINです! 狙って釣れないレア邪道 GWも狙っていきますよ! という訳で、できるだけ釣果報告していこうと思っています。 なので、文章が手短になりますがご了承ください。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 ウグイの猛攻 レアキャラ降臨 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・大潮 ・開始時刻 21:00 ・終了時刻 23:30 ・天候 晴れ ・外気温 8℃ ・風速 1m ・エリア 富山県 本日の使…
皆さんどうも、YU-KINです! 雨が降る前に釣りに行こう 風が弱くなったので本日もメバルポイントへ。 港内でも少しだけ波がある感じですが、 いつも通りの釣果は得られるでしょうか。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 住み分け 最後に 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・大潮 ・開始時刻 21:00 ・終了時刻 25:00 ・天候 晴れ ・外気温 9℃ ・風速 1m ・エリア 富山県 本日の使用タックル ★ロッド…
中国名は小盾鳢もしくは多曼鱼で、マレーシアではトーマン、タイではチャドーと呼ばれており、Channa属の最大魚だ。1986年にタイから食用、観賞用として導入され、その後養殖場から逸脱、もしくは放流された個体が広東省の某地域等で自然繁殖してる。ライギョ界ではスーパースター級のメジャー種なので、食性やルアーでの狙い方は説明不要だろう。尚、この魚も2022年版放流禁止水性生物リストの記載魚だ。 種別:外来種難易度:★★最大サイズ:100cm〜 ジャイアントスネークヘッド、トーマン、チャドー
仲間と船で釣りにでています。 YouTube動画配信しています
ドバミミズはウナギ釣りの最適餌です。
さてさてこれから暖かくなってきます! まずは、4月から5月ウイークまでのマゾイ達
可愛い魚から大物までの釣行記をみんなで楽しみましょう。
ゴムボートでルアー釣りをします。 でも、本当は、ショアからのソルトルアーがメインです。(でした。)
オリジナルのアイデアや見よう見まねで作ってみた、フィッシングアクセサリーを投稿しましょう。
スルスル釣りでチヌを釣ってます。
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
餌釣りではなく、ルアーで釣りをする人の投稿をお願いします♪
磯から狙うルアーフィッシング 青物やヒラスズキ、お待ちしてます!