豆あじ唐揚げ・牡蠣フライ
どうしても豆アジを釣ってしまう人。
くくくっ!パワフル豆アジ『知多アジング』2024年秋の釣果
半分・・頼ってほしかったけどね
2024/10/3 りんくうで良型メバル多数!貝塚は小アジの活性が高い
24/9/19 りんくう公園裏 豆アジのみ貧果 ( ノД`)
24/8/29 台風前アジング 貝塚で爆釣!
24/8/20 りんくうにて小アジ メバル 小チヌの釣果
豆アジ用ジグヘッドの選び方と実釣経験からおすすめを2つ紹介!
24/8/8 小アジが20匹ほどの釣果 深夜が調子いい
【インプレ:ワーム】一誠 海太郎サビキ的の特徴と基本的な釣り方を解説!おすすめカラーも紹介!
一時の不調脱出か?
【インプレ:ワーム】吸い込みの良さから豆アジサイズも釣りやすいワーム!34オーバルを紹介
簡単な誘い方で沢山釣れるワーム!『一誠 海太郎スパテラ』をインプレ
貝塚人工島メバリング ボトム付近が狙い目!
海野漁港 釣行記録(2025.4.5.)~アジング釣行、カマスをフィッシュ!!~
人気の釣り場!最新情報!四日市霞ヶ浦埠頭【霞海釣り公園】#青物ポイント
城ケ島 寒グレ終盤 大物ゲットなるか!?
〔広島釣り〕呉方面でショアジギングでブリ、ハマチ、サワラ、サゴシが釣れた。県内の釣果傾向を考えた話と釣り人のマナー違反で立ち入り禁止が増えている件について・・・。
メバル釣りの記録|こんな日もあるさ
二見浦突堤 釣行記録(2025.3.8.)
東二島人工島のチヌ釣り(2025.3.2)
メバル釣りの記録|新月大潮狙い的中
’06トーナメントISO-Z2500LBの再生
春を告げる【イワシ】で美味しい生姜煮をいただきまーーす‼️
【四畳半】寒グレ渋い中パワーファイトが連発!
【四畳半一級ポイント】城ケ島で大波と死闘を繰り広げた結果
引本港 釣行記録(2025.2.15.)
寒チヌ釣り(2025.2.2)
メバル釣りの記録|寒波襲来!行かなきゃよかった…
3月19日、有田川へアマゴ釣りに行こうと思ってたら有田川の手前にある実家でこんな積雪(・・;)さすがに有田川行きは中止まだまだ春が来ないなぁ~と・・・・予定変更で友人あっこちゃんとランチでプチ女子会(^o^)アマゴ釣りは行けなかったけど、あぁ幸せごはん(^O^)そんな日
2025年4月4日~5日 漁場を播磨へ?!・・ in 神鋼ケーソン+おまけ
お疲れ様です。淡路島の早春カレイには一旦ピリオドを打ちっ次なる漁場は播磨の神鋼ケーソンへ移るわけですがっで・・業務の拠点が5月から姫〇地区へ異動が決まり残りわずかとなった〇阪駅の業務に励んでいますと・・4/4(金)は一切の業務予定なしっ🔥前日家に帰り仕掛け4セ
3月31日未明の尾鷲港では、アジがパチャパチャ跳ねていました。 フロートアジングが良いかも・・・と思えました。 で、釣具屋さんでアジングフロートを見ますと、けっこうなお値段。 買ってもよい程度なのですが、私は自作に走ります(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ネットを検索しますと、多くの方々が、ラグビーボール型スーパーボールを加工して自作しておられました。 (-ω-;)ウーン その手もありますが・・・・・。 キス…
今回は久しぶりの清風池です。 元々は天狗池に行く予定をしていたのですが、随分ご無沙汰をしていますので、それこそ今の時期に適している餌も解らなくなっています。明日の月例会でお試しをするわけにも行きませんので、今日ゆっくりと試して見て、取り敢えずの答えを見つけるために訪問と...
今月の月例会は清風池です。 半年ぶりの清風池となりましたが、今回は多人数の参加となりましたので、いつも以上に和気藹々とした大会となっています。 しかし当たりを出すこと自体が難しい池であり、団子餌でバラケを早くすると、簡単に上ずってしまい、底まで餌が保たないようになりま...
こんばんは(^^)今日、外出先から帰宅すると・・・少し遅めの、お誕生日プレゼントに・・・ノースフェイスのコンパクトジャケットを、いただきました〜♪これからの季…
久々のランチバイキング、ホテル阪神大阪マルシェダイニング「 ネン」!
阪神本線福島駅近くのホテル阪神大阪にやって来ました。 (^▽^)ちなみに同じ福島駅には大阪環状線の線路沿いにホテル阪神アネックス大阪があります。何か紛らわし…
こんばんは(^^)今回、約4年ぶりに・・・クロックスを買い換えました♪以前は、同じクロックスの・・・クロックバンドっていうのを履いてましたけど・・・値段が、二…
今日は日付を回って既に2025/04/07月曜日になってしまいました。本当は日曜日中に書きたかったですが、気づいたら夜中の12時。手短にまとめて明日からの大学の授業に備えようと思います。では、今週(また1日遅れ)の週報をどうぞ…1,大学入学前々から話していた通り西浦氏、
お知らせ 第87回天釣会 月例釣大会 釣天狗池 5月11日(日)
5月の月例会は天狗池です。 5月月例会は、いつものようにGWに入りますので、第2日曜日の開催となりますのでご注意下さい。 天狗池ですから、いつものように3枚長寸大会となりますが、1枚目は強制登録、2枚目は自由登録入替なし、3枚目は入替自由としますが検寸係の負担を軽減す...
4/5(土)(三重釣り歩記会4月度例会)(場所)あなたに逢い鯛16号筏8名7:00~14:00(天気)晴れ(小潮)満潮9:13干潮03:48お初の釣り堀あなたに逢い鯛です。陽が長くなりましたね5:00過ぎには明るく・・・でも沢山の車釣り人です100人近くは居ますね、人気があるんですかね、今日は3回の放流があるとの事です。筏は16号です。7:00前スタート。この筏昨日使っていないので沢山釣れますよと・・・スタッフの方が言ってましたが。わたし一番にタイゲットでどれだけ釣れるかと思ったが・・・筏でタイが3匹釣れただけでした。8:00ごろ1回目の放流。タイ一人3匹(24匹)イサギ(8匹)が放流され・・・たが意外と喰いが悪い・・・釣れるのは西側の一角が良く釣れてましたね。この方ですわ笑。私何とかタイ3匹ゲット・・・...4/5(土)あなたに逢い鯛!!
4月5日、前回思うような釣果をあげられ無かった「もろこ釣り」のリベンジ釣行へ出かけた! それにしても今年は寒暖差が異常なほど大きい。 30度近くの夏日になったかと思うと、指先が凍える様な真冬日に逆戻りするというジェットコースター並みの気温変動だ! 魚たちにとっても相当なストレスとなるだろう。 なので、桜の開花を待ってからの出撃となったのである。 湖東の激戦...
今日は日付を回って既に2025/04/07月曜日になってしまいました。本当は日曜日中に書きたかったですが、気づいたら夜中の12時。手短にまとめて明日からの大学の授業に備えようと思います。では、今週(また1日遅れ)の週報をどうぞ…1,大学入学前々から話していた通り西浦氏、
今日は和歌山県紀の川市の葛城山に移動して、和歌山コンテストに参加しました。展望台の駐車場に先客が2局いたので、下側の駐車場から参加しました。今回は 5m長のロッドアンテナ2本を使って14MHzのダイポールアンテナで運用してみました。リグはFT817NDで 5W運用です。コ
多趣味なWEBクリエイターの奮闘と発見の記録。便利なライフハック、生活に役立つ情報など、多彩なトピックに触れながら、日常の発見とクリエイティビティを共有するサイト。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)