冬の山梨郷土料理
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2
次の10年を担うカメラ
【作例あり】初めてのフルサイズカメラで後悔しないための簡単3ステップ!
NikonZ6 Ⅲの情報が公開
作例ありの1ヶ月目レビュー!『Nikon Zf』に『弱点』はない…
【2024年版】後継機が出たけどα7Cを買っても後悔しない4つのワケ
やっぱカッコイイ!レンズフードは花形が好き! LH-RF35F18
【キャノン】マウントアダプター EF-EOS R
【CANON】フルサイズミラーレス購入
【レビュー】ニコンZ5を2年間使ってみて良かったところ、気になるところを徹底解説!
【SIGMA fpと行く】大阪カメラ旅
α7ⅲ購入 EOS5Dmarkⅲから買い換えました
オケラと蝶
【SIGMA fp】「身軽に過ごしたい」と「フルサイズを持ち歩きたい」を両方叶えるカメラ
Green World 【Tajimi Outdoor Blog】
趣味のフライフィッシング、バンブーロッドやランディングネットの製作、その他クラフト等を楽しんでます。 フォローよろしくお願いします。 またブログの相互リンク大歓迎です。 コメント欄かお問い合わせページより気軽に申請お願いします。
6/29連チャンになっちゃいますが、上の息子が釣りしたいと言うので疲労感残ってますが、南房総方面へ。日曜&人気スポットで朝4時につけても車停めるのギリでした。…
半年近く中断してしまったランディングネット製作を再開した。色々と忙しくて手を出せなかったのだが、少しずつでも進めようと思い立ち、本当に少しずつだが進めている。 毎度ながら、途中経過は心配になるくらい汚いな。接着剤のはみだし、鉛筆のマーキング、ささくれ…。でもね、完成時には、あら不思議、綺麗になっているのです。 室内で削る時は大判の紙の3辺を箱状に折って、その中で。それでも少量の飛び出しがあるので、コロコロは必須です。あと、サンディングはさすがに禁止。ところで、全然違う話ですが。今年は我が家の周りに蛍が多い。例年、数匹を見かける程度だったのが、急に増えた印象。夜、帰宅して家の裏に回ると、時には1…
もう6月も終わりじゃねえかよっ!! ヽ(`Д´)ノ グォラァ~! 本日、今シーズン初の出撃を 強行しました。 最寄りの粗皮上流域に ペンシルベイトのテストという名目で 夕方2時間のみのキャスティングです。
6/28上総湊公園にて、「あきたろ」さん主催のパドルアングラーによる出廷地clean(清掃活動)に参加してきました。と、その前に現地でちょっとだけ釣り。今シー…
鰤の〆る場所脳の構造 自分が釣った鰤(ハマチ)の頭を半分に切って自分がナイフを刺した所を確認場所的には押さえて少し柔らかくなっている部分人で言えばコメカミ部分…
2025年も7月に入り年の半分が終りました。今年の梅雨、九州北部は6月末には梅雨明けをしてしまい今日の工房の室温既に31.5度ジメジメも嫌ですが、6月中に梅雨が明け室温が既に31.5度という事に恐怖すら感じてます(苦笑)7~9月の3ヶ月間は毎日32度~37度の工房室温を覚悟ですなぁ・・歳と共に暑さに弱くなっていてるので熱中症にならぬようにしなきゃなぁ。何年か前やってた朝早くに起きてまだ涼しいうちに作業ってのをまたやろうかな。皆様も暑い熱い夏を熱中症などに気を付けて過ごされてくださいませ。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新...梅雨も明け7月に入りました・・・
ホーニングガイドを新調した事は既にお伝えはしたが、この際、砥石も思い切って新しいものに・・と思い某サイトで購入。砥石に関しては現状使っているもので特に困ることもなく研いでたんですが、8000番の砥石は持ってなかったので更なる切れ味を求めて・・ってのもあり上記画像のセットを購入。送料を入れても3,000円未満。到着後早速研いでみました!が、手持ちの砥石よりも目が粗く大失敗(涙)あ~、包丁を研ぐ、ナイフを研ぐには全然問題なく綺麗に研げます。けれど、切れ味を求める鉋の刃にはちょっと物足りず。5000番程の手持ちの仕上げ砥石の方がこの8000番よりよく研げて光沢も出るんですよねぇ~~。まぁいい勉強と思い、平面出しの砥石は工房で使うとして、400/10003000/8000の砥石は台所に常駐させて包丁専用になりまし...砥石も新調してみたものの・・・
こんばんは。 アンミノーです。先日のことですが、久しぶりに “グレさん”が 軍曹さんと一緒に富士川河口にいらっしゃるとの事で、 ご一緒させて頂きました。 (^^♪僕のブログを はじめて見る人も多いと思いますので、グレさんについてチョット説明しますと、ブログにリンクさせて頂いている “湘南テキトー日記”のブロガーさんです。(最近 ブログは書いてませんが。(;^ω^))初登場は、今から12年前の 2013.06.25 でした...
2025年も7月に入り年の半分が終りました。今年の梅雨、九州北部は6月末には梅雨明けをしてしまい今日の工房の室温既に31.5度ジメジメも嫌ですが、6月中に梅雨が明け室温が既に31.5度という事に恐怖すら感じてます(苦笑)7~9月の3ヶ月間は毎日32度~37度の工房室温を覚悟ですなぁ・・歳と共に暑さに弱くなっていてるので熱中症にならぬようにしなきゃなぁ。何年か前やってた朝早くに起きてまだ涼しいうちに作業ってのをまたやろうかな。皆様も暑い熱い夏を熱中症などに気を付けて過ごされてくださいませ。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新...梅雨も明け7月に入りました・・・
仕事関係の後輩に誘われて私自身国内初のマグロ狙いへ!注(海外で釣ったことはあります)前日に、タックル類を引っ張り出してきて。ステラ16000番10000ボディ…
6/29連チャンになっちゃいますが、上の息子が釣りしたいと言うので疲労感残ってますが、南房総方面へ。日曜&人気スポットで朝4時につけても車停めるのギリでした。…
バリクラフトです。製作の傍ら開発をしていて、いくつかモノになりそうな雰囲気です。あくまでも雰囲気ですがw先ずはSNSではドンキー100と言ってましたが、仮名を…
もう6月も終わりじゃねえかよっ!! ヽ(`Д´)ノ グォラァ~! 本日、今シーズン初の出撃を 強行しました。 最寄りの粗皮上流域に ペンシルベイトのテストという名目で 夕方2時間のみのキャスティングです。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)