5/4,5/7,クロマダラ調査
春の陣終了でタックルや装備を整理
【フライフィッシング】おまけ?の支流も油断禁物!
仲森池でコイのフライフィッシング
GW狭間の平日 滋賀の渓 FF&山菜取りの巻
2泊 飛騨高山釣り合宿 第1日目
2泊 飛騨高山釣り合宿 第2日目 蒲田川の近況
【フライフィッシング】そろそろA区間の終点だが・・・。
【フライフィッシング】僕が考える上級者とは?
【フライフィッシング】細かいポイントを狙う!
【フライフィッシング】岩魚の活性は低そう・・・。
うらたんざわ(今年2回目)に行ってきました!
秋川湖(今年31回目:今シーズンラスト)に行ってきました!!
4/30,A川&忍野釣行
【フライフィッシング】動画あるあるって感じ?
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2
次の10年を担うカメラ
【作例あり】初めてのフルサイズカメラで後悔しないための簡単3ステップ!
NikonZ6 Ⅲの情報が公開
作例ありの1ヶ月目レビュー!『Nikon Zf』に『弱点』はない…
【2024年版】後継機が出たけどα7Cを買っても後悔しない4つのワケ
やっぱカッコイイ!レンズフードは花形が好き! LH-RF35F18
【キャノン】マウントアダプター EF-EOS R
【CANON】フルサイズミラーレス購入
【レビュー】ニコンZ5を2年間使ってみて良かったところ、気になるところを徹底解説!
【SIGMA fpと行く】大阪カメラ旅
α7ⅲ購入 EOS5Dmarkⅲから買い換えました
久しぶりにアップ ストックフォト
今更ながらの中秋の名月 300mmレンズAPS-Cモードてこの程度には撮れる
オケラと蝶
Green World 【Tajimi Outdoor Blog】
趣味のフライフィッシング、バンブーロッドやランディングネットの製作、その他クラフト等を楽しんでます。 フォローよろしくお願いします。 またブログの相互リンク大歓迎です。 コメント欄かお問い合わせページより気軽に申請お願いします。
5月11日 (日) 満潮 3:25 干潮 8:53大潮 水温 未計測 こんばんは、磯バカryo3です。 行ってきました「次世代プロジェクトカップ」…
松山では数少ない讃岐うどんが食べれる店 うどんが食べたくなって我慢出来なくなると行く 出汁はイリコの香りがして美味しいんだけどね麺がね…少し残念同じたも屋で…
前回投稿のバンブーロッドの修理同様もう1本のバンブーロッドの修理をしております。Kawairod確か福岡県西部の糸島でバンブーロッドビルディングをされていたと思います。私がランディングネットビルディングを始めた頃、その頃はバンブーロッドと言えばいわば高嶺の花のような存在でした。その当時、博多駅の前にあったフィッシングワールドにはフライ用品・・・ハックルに始まりタイインググッズやマテリアルシムスのウェーダーやリール、海外のグラファイトロッド・・・etcそして今回修理依頼のカワイロッドさんも展示されていた。いつか工房にお伺いしようと電話してカワイさんとも色々お話しした記憶が・・残念ながらその後お会いすることはなく私もバンブービルダーの道を歩みました。それから30年近く経った最近釣友から、このバンブーロッド折れ...一番最初にお話をしたバンブービルダー
お腹の調子が悪くて病院へ信頼する先生指名で予約入れて行くと予約時間より1時間待ち細かく調べるから人気なんよねまー仕方ないね CT撮って貰ったらうーん 綺麗に映…
お客様から竹竿の修理依頼をいただきました。このお客様とは一緒に釣りに行ったり工房に遊びに来たりと親しくさせてもらっておりますが、先日、「釣りに行った際、躓き転んだ際に竹竿のティップを折ってしまった」とのこと。どのような修理にするか工房で・・と持って来ていただきました。この竹竿は亡くなられたお父様の形見との事で、修理内容を色々お話をした結果綺麗な形で今後も持ち続けたいとのご希望でティップ部分を作り直しの修理に決まりました。更に紐解くと、最初竹竿の修理依頼のお話を受けた際、製作者の方に修理を頼まれたほうが間違いはないですよとお伝えしましたが、製作者である森田氏(MontanaFlyShopinOsaka)は亡くなられたと。森田氏とはまったく面識がなかったのですが、この竿は昨年依頼人の方と一緒に釣りをした際、振...形見のバンブーロッドの修理依頼
お腹の調子が悪くて病院へ信頼する先生指名で予約入れて行くと予約時間より1時間待ち細かく調べるから人気なんよねまー仕方ないね CT撮って貰ったらうーん 綺麗に映…
前回投稿のバンブーロッドの修理同様もう1本のバンブーロッドの修理をしております。Kawairod確か福岡県西部の糸島でバンブーロッドビルディングをされていたと思います。私がランディングネットビルディングを始めた頃、その頃はバンブーロッドと言えばいわば高嶺の花のような存在でした。その当時、博多駅の前にあったフィッシングワールドにはフライ用品・・・ハックルに始まりタイインググッズやマテリアルシムスのウェーダーやリール、海外のグラファイトロッド・・・etcそして今回修理依頼のカワイロッドさんも展示されていた。いつか工房にお伺いしようと電話してカワイさんとも色々お話しした記憶が・・残念ながらその後お会いすることはなく私もバンブービルダーの道を歩みました。それから30年近く経った最近釣友から、このバンブーロッド折れ...一番最初にお話をしたバンブービルダー
5月11日 (日) 満潮 3:25 干潮 8:53大潮 水温 未計測 こんばんは、磯バカryo3です。 行ってきました「次世代プロジェクトカップ」…
松山では数少ない讃岐うどんが食べれる店 うどんが食べたくなって我慢出来なくなると行く 出汁はイリコの香りがして美味しいんだけどね麺がね…少し残念同じたも屋で…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)