釣りのこと ボートシーバス
2025年春~長良川支流でアマゴ探し~
釣れないジンクス??
2025年九頭竜サクラマス釣行記2「1泊2日車中泊」
マガポケで「釣りキチ三平」を再読中/金属片で魚が釣れるなんて
【釣り】3Dプリンターでさらに小型のクランクベイトを作ってみた
活性上がってきたかぁ〜!?
2025年九頭竜サクラマス釣行記1「日帰り九頭竜」
【釣り】久しぶりにトゥルーチューナーを使うようになった話
ボート釣り第13回、第14回
ふく平/ダイワ@ルアーメモNo.17 シェイク巻きで“ふく”が来る。
ルアーも遂にここまで来たか!本物のアジそっくりのメタルジグ!【メタルアディクト06】
【釣り】3Dプリンターを使ったルアー作りに挑戦してみた~改良編②~
うるま市にタックルベリーができたよー!
【釣り】3Dプリンターを使ったルアー作りに挑戦してみた~改良編①~
魚種だけで言えば既に釣り堀天国と言われるタイ王国をも遥かに凌駕する中国国内のルアーフィッシングが出来る管理釣り場と、ルアーで釣った魚種を中心に紹介していきます。
九州に戻ってきました。ブログ名称を拙者の投げ釣り九州・中国エリアに改めて、2月より再開いたします。地元に戻って、釣り場が近くなりましたので、より一層投げ釣りを楽しみたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
【悲報】古平漁港が全日釣り禁止に! 一部容認エリアはどこ? 現地の最新情報も解説
古平漁港がついに「全日釣り禁止」に!北海道・積丹エリアの人気釣り場であった古平漁港が、2025年3月から全日釣り禁止となってしまいました。この漁港は例年、特に9月〜10月の鮭釣りシーズンに多くの釣り人が訪れるスポットでしたが、残念ながら今年・・・・・もっと見る・・・・・
昨日は午後3時からいつもの漁港へ。 そろそろここはニシンが来るはず! 釣り人なし・・・まだ早いか? しかしそんなことで帰るわけがない笑 サビキ投入 いた!!!!! 2匹HITするも1匹ぽちゃん いきなり釣れた!! でも、その後沈黙・・・。 再びHIT なんとか1匹追加 しかし、その後は群れも目視できず終了。 https://tsuribibouroku88.up.seesaa.net/image/IMG_20250424_171548-thumbnai…
けんたなです 最近、マスやホッケあたりが釣りたいな~と思いつつも、有名どころはうんざりするほどの混雑で嫌になる・・・ どうせパッと釣れないのであれば、SNSやつりしん等に一切出ていない場所を中心に漁場探索でもしてみようかと。 でも、漁場探索って普段から意識していないとナカナカ難しい。 仕事を終えてやっと釣りに行ける貴重な1日を「確実に釣れる場所」で過ごすのか、「釣れるかどうかもわからない場所」で過ごすのか?って話になる。 自分はもう現役を引退したので、一日を無駄にすることもヤブサカではないですが、だとしても意識しないと無難な釣りばっかりになりしがち。 という訳で、4/23(水)夕方 気合いを入…
今週は良くなってると信じる事3回目、追加の大きい群れはもう無さそうですよね。悲観的…^^;まだ、太平洋シリーズとかっちの地元の南十勝があるけど近場でヒラメブリに移行しちゃうので個人的にはシーズン折り返しです。此処が良さそう、という決定打のな
2025年4月23日 わたしの住む札幌市で23日ソメイヨシノが開花したと気象庁の発表がありました。昨年より5日遅く、平年より8日早い開花です。 いよいよ本格的な春の到来ですね、^_^しばらく気温の上がらない肌寒い日が続いていましたが、今日は天気も良く暖かく波穏やかな絶好の釣り日和。 前回のイカ釣りボウズのリベンジ戦に行ってきましたよ、(^_^;) 釣り場は同じく岩内港を選択です。 今回も「ありがとっと」のあつしさんと、ご一緒させていただきました。 今回は、事前にイカ釣り名人の「ありがとっと」さんから、イカ釣りに関してたくさんのレクチャーを受けています。 タナの取り方、ヤリイカの誘い方などなど、…
2025年4月24日 今年の春は爽やかな晴れの日が長続きせず、どんよりとした肌寒い日が多い気がします、(~_~;) 雨男というのがほんとにあるのかわかりませんが、この方と釣りに行くと高確率で雨に見舞われんですよね。 今釣行は今年の雨男「癒しの投げ釣り日記」のまさおさんです。今回の釣りは島武意海岸のソイ狙い。 (二万保から屏風岩を望む 2025.4.12撮影) 釣り場のスタート地点、積丹岬展望台駐車場で17:30待ち合わせ。 ここの駐車場には綺麗なトイレ(冬季間は閉鎖)があり、車も70台ほど停められる広い場所なのですが、観光シーズンになると車が停められないほど混み合います。 ゴールデンウィーク前…
前回の釣行では厳しい状況でもなんとか海サクラを釣ることができました tsuribaka-haru.hatenablog.comtsuribaka-haru.hatenablog.com しかしハイシーズンと思われる時期ですが、 今年は型も数もイマイチなようです💀 何も事前情報がないまま直感で出撃🎣 初日は昨年釣果があった某磯ポイントで海サクラ釣り 風裏を求めて大移動し夕マズメの海サクラ釣り 2日目はまたまた大移動して海サクラを狙う 初日は昨年釣果があった某磯ポイントで海サクラ釣り 2025年4月18日 中潮 東北東の風 水温6℃ 夜中に色々なポイントを見ながら行きましたが あまりビビっとくる場…
京都丹波並のタケノコ林、今年は裏年なのか中々現れず、気をもんでいましたが、2週間遅れでニョキリ現れてくれました。例年なら猪に荒らされて残り物を頂いていましたが、猪の食い荒らし跡は3カ所ほどで、今年は猪との争奪戦に勝利し収穫出来ました。お刺身、ご飯、煮付け、その他諸々。タケノコ尽くしで美味しく頂きます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………猪との争奪戦
明日は、2週間延期になったチヌかかり釣りの大会です(^^♪3週間頑張ってくれたボケ君達が活躍してくれることに期待!それにしても3週間とは、本当によく頑張ってくれました(*^^)v...
2024年11月13日から立ち入り禁止になっていた大蔵海岸公園のベランダ護岸。昨晩通りかかったら、なんと一部解放されてました〜(ノ ^▽ ^ )ノ びっくり!!!ラムー裏のスロープを降りると足場が組まれていて、釣り場へ入れる様になっています。フェンス(網)が張られている護岸後方は立ち入り禁止。釣り場の様子です〜!フラッシュ撮影だとこんな感じ。段差になってる部分までの狭い範囲が解放されました!西向き。早速釣ってる...
昼頃からは時折小雨混じりの強風がが吹き荒れています。今日の風は冷たくて、着衣を1枚減らした爺様には我慢ができない寒さです。何よりも満開の盛りを過ぎた桜の花びらをむしり取り、さながら吹雪のように飛んできます。お隣のツバキも見頃を過ぎて、音を立てるように花を落としています。春から夏への変わり目の頃、春の終わりを告げているかのような周辺の眺めです。北国の大型連休前半戦、先ずは小寒い一日でスタートを切りました。25-04-26花吹雪
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)