(24)久里浜港ムツ六 テンヤ太刀魚《1年ぶりのテンタチ〜》
9月10日のテンヤタチウオ(7) まだまだボウズが続く 2024-40
9月3日のテンヤタチウオ(6) またボウズ 2024-39
8月19日の波止テンヤタチウオ(5) 夫がヒイカ1 2024-36
7月7日の波止テンヤタチウオ(4) ボウズ ヒイカ1ポロリ 2024-31
6月8日の波止テンヤタチウオ 3回目のボウズ 2024-27
時期尚早のサーベリング
4月25、28日のテンヤタチウオ ボウズ×2 2024-17,18
ドラゴンイヤーの初釣りはドラゴン狙い
11月23日の波止テンヤタチウオ釣り ボウズ 2023-67
11月4日の波止テンヤタチウオ 祝・記録更新! 2023-65
10月29日の波止テンヤタチウオ 今度こそ指4本! 2023-64
10月24日のテンヤタチウオとソルトルアー 3本半が3本 2023-62
10月12日のちょい投げとルアーとテンヤ キスハゼ 2023-59
9月25日の釣果 夫はサビキでアジ、私ボウズ 2023-54
【積丹グルメ】殻付きウニと三色丼を食べて感動!人気海鮮食堂「鱗晃」でランチ体験記
🏕 積丹ぐるっと満喫ドライブ|温泉・道の駅・ウニ体験まとめ
積丹日帰り旅行中にトラブル発生し、6割の旅に?
積丹半島北西部から日本海に突き出た高さ80mの岬「神威岬」
ホッケ、サクラマス【寿都〜美国】
余市川温泉〜ふるびら温泉で日帰り入浴
2025年4月中旬ごろオープン予定!古平町に新しい「道の駅 ふるびらたらこミュージアム]
原子炉模型から発電仕組みを学ぶ!原子力PRセンター「とまりん館」(泊村)
夏(シャク)の村(コタン)積丹(シャコタン)半島を遊ぶ醍醐味
【神威岬】札幌から2時間でアクセス!ウニ丼食べて大満足の絶景スポット
15th Hokkaido Tour in 2024 Vol.0
北海道旅行2日目!海と岬のコントラストが美しい絶景スポットへ
2024初夏の北海道29 絶景は快晴の日に見ないともったいないですね!
積丹の旅館でウニ三昧~♪
北海道ツーリング最終日後半!
このブログでは、自分のワカサギ釣りの釣果や、自作の電動リールの紹介を行っています。ワカサギ釣りは相模湖をホームにしています。まだまだ初心者の域を出ていませんが、これから始めようと思っている方の参考になればと思います。
白パピ☆レオンちゃん/ひめチャンとSOTO遊び【I am nobody】
ちびパピレオン/筋肉パピひめと単独野外活動中 晴呑雨飲喜歡露營的人Drunker is the author飲んで温泉食べて寝る 毎日10km のランニングと筋トレ日課の元気なG3の極楽だらキャンdiary【lonely journey】
7月14日。関東圏は、天気予報悪し・・・で、良いのは、新潟、富山方面から・・天然河川は、まだ、早いかな!!?ですが、とりあえず、神通川方面へ。朝、6時チョイ前に家を出て・・・松本から、安房峠へ。高原川沿いに到着。上流は、濁りあり、途中は、水も高い。浅井田ダム下から、水量が少ない感じ。神岡~漆山など、ポイント見て回り・・・もんじろうさんで、オトリ&日釣り買って、以前、何度か、やっている場所に入川。だれも、いない貸し切り状態な場所。11時半ごろ~スタート!!ヘチは泥かぶりですが、先日の大雨で、土砂が流れて模様流れのあたっている場所は、良くみると、ハミ跡がある!!オトリを入れるなり、直ぐに、バキューン!釣れるじゃん!!釣り上がりながら、フロロ&4本錨でスタートしましたが、上々に、ヤナギやダブル蝶バリも交えながら...石色悪いけど、入れ掛かり!高原川釣行!!
阿仁川到着09:00、河川コンディションは爺様得意の水が詰まった状態。釣り人の多くは湯口内、吉田、大岱など上流部に集中している。オトリを入手した爺様は比較的空いている大渕まで下がってみる。対岸の浅場にモジリが幾つも見られる。ここはシーズンに一度は必ず竿を出してみるポイント。遡上量の多かった昔はともかく、近年では全く良い思いをしたことがない。9:30、漕ぎ出してみると足元から幾つもの魚群が走った。10:00、最初の野アユは足首程の超チャラ、ゆるゆると昇っていた目印が不規則に揺れた。意外に良型、18センチはあるだろう。そこから絶えて久しいプチ入れ掛かりがスタートした。しかし遡上量が多いからと言って、オトリを何処へ泳がせても掛かる訳でもなく、常に移動している魚影を求めて静かに立ち位置を変えながらの繰り返しである...25-07-18阿仁川・3
6月上旬にロケを行いました。番組が放送になります。BS-TBS「釣り百景」7月17日、夜10時放送~。「#594夏の風物詩鮎解禁!栃木県鬼怒川を名手が攻略」見てね!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村釣り百景!7月17日(木)夜10~放送!
雲は多いながらも気温は上昇しました。湿度も高く、ブルーベリー摘みなど外仕事は藪蚊に悩まされるから願い下げ。頭上に蔓延るジャングル状態の蔓性果樹の徒長枝を大胆に切り詰めました。歩道際に植えたカボチャが蔓を伸ばしてきました。スイカも順調に育っています。歩道わきにカボチャとスイカがゴロゴロと転がる様を演出したいと思っている爺様ですが、今のところはカボチャの雌花が咲いてませんので、上手くいきますかどうか・・・。25-07-17楽しみ
春~秋営業時間午前8時~午後4時閉店岩洞湖レストハウス岩洞湖のほとりにあるレストハウスのWebサイトです。冬はワカサギ釣りの名所として有名ですが、夏はサクラ…
7月13日(日)5:00~9:00 作戦計画 この週末は土曜日はやや風あり日曜日はベタ凪との予報 ということで日曜日の出船を決めますびわますの漁期は終わったので五月の連休依頼久々の海です ターゲットはそろそろ・DAYイカメタルでケンサキイカ・タイラバで産卵の終わった真鯛・ジギ…
疾風 「虎雅」-TAIGA- ✨️Super Dual Action✨️「YAKATA -DUAL LIMITED」として登場します。疾風…
7/12 晴れ奥利根水源の森にソロキャンプに行きました。こんにちは〜とらのぱぱです今年もやってきたきた水源の森どうしても平日休めないので、混雑覚悟で土曜日出撃…
キツめの桧原 〜無限キャスト編〜 PR 日付:2025年7月18日 天気:晴れ 気温:最高34℃ 最低18℃ 水温:26℃ 風速:0m/sから2m/s 時間:6時から17時 ・こたかもり 鬼滅の刃〜無限城編〜が映画館で上映されましたね。 …
阿仁川到着09:00、河川コンディションは爺様得意の水が詰まった状態。釣り人の多くは湯口内、吉田、大岱など上流部に集中している。オトリを入手した爺様は比較的空いている大渕まで下がってみる。対岸の浅場にモジリが幾つも見られる。ここはシーズンに一度は必ず竿を出してみるポイント。遡上量の多かった昔はともかく、近年では全く良い思いをしたことがない。9:30、漕ぎ出してみると足元から幾つもの魚群が走った。10:00、最初の野アユは足首程の超チャラ、ゆるゆると昇っていた目印が不規則に揺れた。意外に良型、18センチはあるだろう。そこから絶えて久しいプチ入れ掛かりがスタートした。しかし遡上量が多いからと言って、オトリを何処へ泳がせても掛かる訳でもなく、常に移動している魚影を求めて静かに立ち位置を変えながらの繰り返しである...25-07-18阿仁川・3
春~秋営業時間午前8時~午後4時閉店岩洞湖レストハウス岩洞湖のほとりにあるレストハウスのWebサイトです。冬はワカサギ釣りの名所として有名ですが、夏はサクラ…
【立花屋釣りボート】立花屋釣りボートは、胡座用のスノコが付いたボートと、釣り台や足を少し落として釣るボートが2種類ご用意してあります。松原湖は2本ロープが設置…
メインは三重県レンタルボート釣行で、愛知は遊漁船、福井県でゴムボート、小型ボートで遊んでいます。 ジギング、SLJ、タイラバ、ティップラン大好きでその他の釣りも色々やってます。よかったら覗きにきてみてください♪
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)