今日(7/6)は、養沢に行ってきました。通算601回目になります。日時・場所: 2025年7月6日(日)12:40~19:00 事務所下、下弁天、上弁天、製材所、平和橋下流釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー55匹22~35cm(アウトリガー34、ドライ21)、ヤマメ5匹20~27cm(アウトリガー4、ドライ1)、合計60匹(アウトリガー38、ドライ22)タックル: ロッド:セージ・グラファイトⅣ386SP、リール:ハーデ…
山形県米沢市最上川水系でフライでの釣行。釣果は10時半から12時半の2時間でイワナ3匹。昨日時間がなくて釣らずにスルーした区間が釣りたくて、集落から少し歩いて…
毎度のことになっていますが、マタマタラインを切ってしまいました・・・
先日(7/2)の養沢釣行の際のことです。イブニングライズを狙ってドライで平和橋直下を狙っている最中に、キャストしたところ急に手応えがなくなりアレッと思ってロッドを見たところラインが切れてロッドの先端から今にも出そうになっていました〓。慌ててラインを手繰り寄せたところ、先端から9m程のところで切れていました〓。ここで釣りを終了するのは残念なので、切れた部分を適当に結んで釣りを継続しました。
キャスティングして遠くの魚を釣るフライフィッシングとは程遠いイメージのものだけど、ひとつの形としてこれもありかな?って思ってます来月で釣りを始めて1年、も...
すぐ影響を受けてしまう性分らしくて「帽子にかけると顔の周りに小さな虫が来なくなるんです。」という動画を見てしまったものだから!買ってきましたよ。釣りしてるとう…
今年3回目の五頭フィシングパーク。 本格的な夏が来る前に、梅雨晴れ間の釣行です。 連日の雨でこの日は、午前ですが空いてました。 8時の合図で釣開始です。 にほんブログ村 にほんブログ村 ロッドは11フィートスイッチロッド。 ラインはエアフロスカウト、インターミディエートテップ。...
先日(7/2)、今年27回目となる養沢に行ってきましたが、帰宅後記録を整理していたところ本格的に養沢に通うようになってから600回目の釣行だったことに気付きました〓〓。なお、養沢には50年近く前の高校生の頃、兄と数回行ったことがありますが記録をとっておらず記憶も定かではないことからこの回数から除外しています。2012年9月28日に久しぶりに養沢にお邪魔したとき(1回目)は、お昼からドライでレインボーを17匹…
OPクラス入賞シニアクラス入賞者入賞された皆さんおめでとうございます。SACCの皆さんいつもお世話になり、ありがとうございました。ご参加された皆さん暑い中お疲れ様でした。次回9月大会も暑そうだな~🥵 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
里見栄正フライフィッシングスクールin 風来坊!みなさんお世話になりました♪
裏磐梯高原おやど風来坊里見栄正さんのフライフィッシングスクールが7月5日〜6日に開催されましたみなさ...
Copilotにフライキャスティングを聞いてみた10、、、、(笑)
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo…
釣り場でも顔を見せてくれるキセキレイですが今回は大きな池のある公園で撮ったものですオスは喉が黒く、見分けられますこちらはメスで喉は白っぽいこちらは幼鳥で黄色味が薄いですね丸顔で子供っぽい可愛らしさ時折、餌をねだって貰っていました今年は子育て中の鳥たちが、何種も見られてラッキーです ^^...
以前は腰に魚籠を付けた釣り人に出くわしたこともあり全く反応しない区間があったりして少し心配でした川の流れは少し変わっていたものの、そこそこの反応がありひと安心です何匹か撮影した後は、ドライフライに出てくる姿だけの確認でしたが暑さに負け、一区間だけで終了ですそのうちまた、違う区間も確認したいと思ってます ^^渓流の宝石と言われる美しさ最上流域の冷たい澄んだ水に磨かれたのでしょうね側面に散りばめたオレ...
Copilotにフライキャスティングを聞いてみた9、、、、(笑)
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.…
Copilotにフライキャスティングを聞いてみた8、、、、(笑)
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.c…
ア・ヅ・イ! 朝5時前、出発する頃にはもう27度。 鮎の川も梅雨が去ったらすぐに沸騰しはじめ、オトリを瀬の暖かい水になじませる水合わせが必要になる。これが気の短いジイちゃんには苦手な作業で、それで一雨来るまでは鮎釣りはお休み。
第31回SACC大会がスタートします。開会式の模様暑くなりそうだが・・・頑張ります😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
山形県米沢市最上川水系でフライでの釣行。釣果は9時半から1時半までの4時間でイワナ15匹くらい。先週まで行っていた自宅から1時間の河川は福島県の車が多く、行っ…
昨日、休日出勤を終え、帰宅すると、下の子が丸源に行きたいというので、行ってきました。 私以外は磯海苔塩ラーメンを注文しました。 私も塩にするか、つけ麺にするか、野菜肉そばにするかで、迷いましたが、今回は過去に注文したことが無いものにしました。
二日連続で・・日の本一(汗;)アカンです~。。(オオヤシャイグチ)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
埼玉狭山市で、行われる灼熱のSACC競技大会に出発します。今回は急遽ホテル泊で車中泊準備も、ラ—メン機材もなく車内はスッキリです。2日間宜しくお願いします🙏 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
【フライフィッシング】う~ん、スレか・・・、残念!
【フライフィッシング】速い流れ・・・浅ければ、岩魚でも出る!
【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【フライフィッシング】人間の目は、優秀だ!
【フライフィッシング】大きな反転流をナチュラルドリフト・・・最強!
【フライフィッシング】取り残された岩魚を救出する!
【フライフィッシング】浅いポイントからもデカイのが出る!
【フライフィッシング】飛んでいる羽虫より大きい毛鉤を選択する。
【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【フライフィッシング】一見簡単にみえることが、実は難しい。
【フライフィッシング】細い流れで岩魚を狙う!
【フライフィッシング】すぐには山女魚のアワセにアジャストできない。
【フライフィッシング】おまけ?の支流も油断禁物!
【フライフィッシング】そろそろA区間の終点だが・・・。
【フライフィッシング】僕が考える上級者とは?
パラボリックアクションフライロッドriver peak x GENIUS ROD MAKER タイアップシリー
やったゼ、激レア and パーフェクトボディな一品!!(ツブエノウラベニイグチ)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
バタバタとしていた6月を振り返る野山に生気が溢れ緑が濃くなり、ストーブが要らなくなり、次々に友人が訪れる九州のMさん、北海道遠征の途中に寄り道茨城のDさん...
【釣果13匹山女魚9岩魚4】 シャロムの森2025.6.26(7) 西洋毛鉤人。 こいつも流芯脇。 今日は流芯脇の日かな? ヒザ水深くらいから出てくれて、ビックリ。 水底付近は美味いエサが少ないのかな? 水温15℃なんでそんなことはないと思うんけど、陸生昆虫の方が美味いのかな? 詳細は、【釣果13匹山女魚9岩魚4】シャロムの森2025.6.26 最新の上野村釣行は、【釣果18匹山女魚4岩魚14】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.28
昨晩の⚽️練習の影響で(練習後のお酒かな?)朝起きれず、出発が遅れた!とっくに陽は上がってます 笑平日だしのんびり行こう🎣sさんオススメの川を教えてもらったん…
今回3泊4日 6/28(土)~7/1(火)飛騨遠征 第一話では初日 まず桃源の渓を目指し3エリアで19尾と...
相変わらず足腰の状態はよくありません。 今回の渓はゆっくり上がっていけば何とか釣りにはなりそうですが、 帰りの登山道歩きが心配なので入渓地点まで自転車を押していきました。 安全第一で、今シーズンのフライでの初物を目指して釣りはじめます。 fishing.blogmura.com
episode2680…鮎ルアー (WM100 Ver.3) 完成。
自作鮎ルアー、WM100 Ver3が完成した。スローフローティングのつもりがスローシンキングになってしまったり、コーティングのエポキシ樹脂が弾いてしまったり・・・今回は、いろいろと課題を残すことになった。本当は年券を持っている河川でテストしたいけど、なかなか行く時
吉野家で「牛たん麦とろ御膳」食べてきました&上越高田店はグレードアップしてリニューアルオープンしましたです!
物欲と食欲に溺れる、あれも欲しいこれも欲しい…
スロージギングのすゝめ。【油断大敵!】大物が釣れた時の対処法。
スロージギングの醍醐味の一つは、誰にでも大物が掛かる可能性が有るという事です。 しかし、だからといって誰もが大物を手にすることが出来るというわけではありません。 その人の心構えと準備、そして様々なテクニックを駆使する事で可能になるのです。
風来坊のフライフィッシング!みんな高齢者になったんだなぁ(笑)♪
風来坊のフライフィッシング話題ですお誘いを頂きましたぁカモノハシさんSekiさん3人揃えば川へレッツ...
新潟ふらい旅第2弾 Part3(午後)| これが今回のメインイベント。ロリヤマメ卒業、いきなり2冠達成、妻はフライフィッシャーになりました(2025年6月27日)
【初めての大物にびっくりしながら満面の笑みの妻の図】さて、いよいよ「新潟ふらい旅」もメインイベントのお時間がやってきました。THE・妻のフライフィッシングタイム ……はい、結果をタイトルに思いっきりぶち込んでしまう主義ゆえ、もはやサプライズは皆無ですが。それでも書いている僕自身が一番ワクワクしているので、問題なし、むしろ超OKです。というわけで、ロッドもウェアもリールも、全部が“とびきりのハイエンド”。あと...
SYNSONICS用のボディ作成ネックジョイントポケットを加工後のその後です。サドルブリッジの取り付け用ネジの下穴を空けボディ背面の電池ケース用のざぐり加工を…
ボディのアウトライン整形が完了したのでネックジョイントポケットを加工します。加工後の写真です。加工に当たり先ずはざぐり加工用のテンプレートを作成します。CAI…
海を見たくなって旅に出た・・・ウソです (^_^;)釣りの帰りに様子を見に来ただけ。水を見ると、ついつい覗き込んで魚を探してしまうのは釣り人の悲しい性だね・・・緑に覆われた深山幽谷の渓流もいいけど、広く壮大な海辺の景色も好きだ。20代の後半に、バストーナメントに疲
episode2678…50周年記念と20年目のレインウェア。
帰宅すると、mont-bellさんから郵便物が届いていた。いつもの季刊誌と、今回はバンダナ?が入っていた。なんでも、mont-bell は今年で創業50周年になるそうだ。いいね〜 ^^
白馬八方ニレ池フィッシングセンター [白馬町] ~
青森県八戸市/【八戸ランチ】やま文さんで数量限定のミニ生うに丼セットを食べて来ました。
気温30度超。本流アマゴをウェットウェーディングで狙いました~長良川支流本流域~
レッドマウス病とは?原因・症状・対策をわかりやすく解説【養殖魚の特定疾病】
さらに激渋@湯ノ湖
今日も激渋@湯ノ湖 その1
長良川支流にて40アップのトラウト現る
2025年サツキマスはそろそろかな?その前に少しアマゴで練習。
2025年サツキマスはあきらめてアマゴに癒しを求めます
宝石のような9寸アマゴとの出逢い~長良川支流本流域~
強風激渋の日@湯ノ湖 その2
強風激渋の日@湯ノ湖 その1
曇りのち雨@湯ノ湖 その2
曇りのち雨@湯ノ湖 その1
リベンジツアー2025@湯ノ湖 その2
カツサンド&たまごピザ&釣り情報
ムムッ!?小さなのしか居ない?それと信頼できるPEラインの巻き替え。
金鳥の夏、紋別の夏なのです。どーん、どーん
ピッチングでアシに引っかけて『ちょうちん』やったらバシュ!
Big fishing
足の裏サイズのクロは釣れたけど、なんか残念な気持ちに
★神回★【ショアヒラメ大爆釣&大物ヒラメ祭り】
【ヒラメ&カレイ&アナゴ&サバの盛りだくさん釣行】前編
台風のような風の中で宴会はできるのか
アキュラシーが求められる場所へ打ち込む!
山形県米沢市最上川水系(6)
小物釣り in 別所沼公園
北海道 阿寒・音更川の釣り 2泊3日 / 総額55,000円かかった(グルメ代除く)
今年も夏のぐるぐるどん
【釣魚料理】アジ茶漬け|子どもが好きなアジの食べ方
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)