気温が上がって条件が整ったタイミングで三陸沿岸の小河川へ釣行。山一つ越えるだけの距離で標高差も300mないと思うが、地元の川は雪代が入り、気温が低いから1...
椛の湖でのキャス練も、山菜採りも、お米の受け取りが目的です。玄米120kg❗❗椛の湖は桜が満開🌸早朝キャス練をして・・・山菜採りは、まだちょっと早かった。プライベートボンドへ移動して、花見で一杯。使用ロッドは、Prot7'6
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp/g_s…
先週のバラシまくりが悔しくて、今週も行ってきました。リールファイト!グイグイ引くレインボートラウト・・どのくらい戦っただろうか?だぶん数分なんだろうけど、...
2025年4月17日快晴、気温3℃、水温9.3℃、水位2m、南西の風。(午前6時漁協参考値)国道1号線沿いの桜は、このところの強風でほとんど散ってしまい、今は早川沿いの山桜が見頃を迎えている。しかし、今朝の湖尻は、気温が3度とまだまだ冷え込みが厳しく、なんと前日には霜が降りたという。それでも日中になれば気温が上がり、前回同様、昼過ぎには南西風が強くなる予報だった。朝6時半過ぎ、いつものAFCおおば桟橋から出船。とりあえずキャンプ場までハーリングで探ってみたところ、竹杭のあたりで一度ゴツンと当たったが、魚は乗らなかった。とりあえず、いつもの場所にアンカーを打ち、早速リトリーブを開始。今日は朝から南西の風が吹いていて、湖面が波立っていたが、そのわりに浮遊物がやたら多いと思ったら、ユスリカのシャックだった。見え...本日はリトリーブオンリー@芦ノ湖その1
アップが遅くなりましたが、昨日(4/16)は半額利用券を使って秋川湖に行ってきました。日時・場所: 2025年4月16日(水)12:00~18:00 切り株ワンド、七福神釣法: ルースニング、ドライ釣果: レインボー13匹38~53cm(ルースニング13、ドライ0)、ブラウン5匹〓38cm~47cm(ルースニング2、ドライ3)、合計18匹(ルースニング15、ドライ3)タックル: ルースニング用;ロッド:セージ・グラファイトⅡ68…
今日(4/14)は、養沢に行ってきました〓。日時・場所: 2025年4月14日(月)12:10~18:15 事務所下、坂東橋、西野橋、下弁天、製材所釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー53匹22~40cm(アウトリガー44、ドライ9)、ヤマメ9匹20~34cm〓(アウトリガー5、ドライ4)、合計62匹(アウトリガー49、ドライ13)タックル: ロッド:セージ・グラファイトⅣ386SP、リール:ハーディ・ウルトラクリックUC…
今回のテストは7フィート#3、5フィート4インチ#2/3バンブーロッド。 先ずは 7フィート#3 3セクション。 アクション:ミディアム。 リールシート ウッド、サイズ #16。 ハンドル 7インチ、ハーフウェルコルク。 ラインガイド Osgシングルガイド。 仕舞寸法 71c...
ATOTO 誤動作?? それとも親切な設計??、、、、、、、(笑)
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp/g_…
episode2631…【20250415 SW】オカッパリ遠征してみた。
風邪も快方に向かい始めたので、かなり久しぶりの有給休暇を頂いて釣りに行ってきた。初めはco−dropさんと渓流を予定していたけど、釣行直前にそれなりの降雨があったので海辺のオカッパリへ変更していた。その後、co−dropさんは急な仕事の予定が入ってしまったので、今回
【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】 シャロムの森2025.3.26(1) 西洋毛鉤人。 毛鉤の着水と同時にチビヤマメが戯れてきたが、このポイントでは沈黙。 これは! 春サイズのヤマメが潜んでいるに違いない。 ピックアップしたいのをジッと我慢して流す・・・出た! 詳細は、【釣果7匹山女魚6岩魚1】シャロムの森2025.3.26 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
“しなやかに誘って、しっかり獲る。” 5:5調子で竿全体が魚をいなし、細ハリスも安心。柔らかさが自然な誘いを生
濁りが無くなったので、竜泉寺第3道場で基礎練習です。中々フォーム改造の進展は見られないが・・・昨日はリフトアップに少しだけ閃く事があった。ちょっとずつ前進だぜい😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2025年春・管理釣り場メンズルアーフィッシングファッション
春の管理釣り場に最適なメンズ釣りファッションを解説。軽やかで機能的なコーディネートで快適なルアーフィッシングを。
神谷堰堤上ゾーン全域終日前方視界オールクリア!擬似貸切状態の養沢は、単に魚影が濃い里川渓流という感じで最高に楽しめたのだというお話(2025年4月15日)
【100%意地で出したといえる今日一番釣れて嬉しかった養沢ヤマメ(非標識)】さて、土曜日に妻と養沢に行ったばかりですが、ちょっとマナーしらないの?カスなの?があまりに多くて気分↓↓↓になったので、これは養沢を嫌いになってはマズイと思い平日独り占め計画を考えて火曜日朝イチから逝ってみた(ちなみに降水確率80%)ということで今回は、最上部エリアを独り占めして自然渓流気分でいっぱい楽しんでやると心に決めてAM5時3...
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp/g_…
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!23日まで営業します♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!常連さんの一言『今日が一番釣れましたぁ』♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!もう楽しいったらありゃしない♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!わぁいわぁいみんなの笑顔最高です♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!うれしいなぁみんなの笑顔♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!おっ〜と今日は写真がいっぱいだぞ♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!ボーダーコリー友が来てくれましたぁ
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!今日はわんちゃんがいっぱぁいブログです♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!今日はわんちゃんがいっぱぁい♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!連休をまとめて更新しちゃいましょ♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!みんなの笑顔がうれしいブログ更新係です♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!みんな仲間仲良しファミリー話題♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!釣りはもちろん、こんな楽しみもおんぷ
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!あらぁデコピン君と同じワン♪
風来坊の桧原湖ワカサギ釣り!おやどに泊まって湖上へGoワン♪
昨日は夕方の会議まで時間があったので、日中はお休みを頂き、早川に行ってきました。 いつも通り、6時新横浜発の新幹線に乗り、小田原ー箱根板橋まで電車で行きました。 橋を渡り、川を見ますが、平日なので人は少ないです。 韓国前で釣りの準備をしました。 韓国周辺はさすがに要所要所に人が入っていたので、上流に移動しました。 上流は人がいなく、川原にリュックを置き、釣りを開始しました。 水温は12℃…
ここ数年通っている渓流が、今シーズンなんか変な感じだ。魚の気配がないのだ。ハヤなどを含め、魚影が確認できない。3月末に行った時など、完全無反応だった。これはこれまでの釣りのキャリアでも、あまり無いことだ。急に寒くなったりしたので、そのためかとも思い、暖かくなりそうなの日を選んで行ってみた。その結果が画像のヤマメである。この魚以外、反応は2回だけという、厳しさだった。前回、エサ釣りの方と情報交換したのだが、やはり釣れないとのことだった。漁協によれば、例年通りに放流してるとのこと。違う水系にも行ってるか…2025/04/17
白樺に来たマヒワです最初は高い枝でしたが少しづつ下の方に来てくれました喉からお腹にかけて黄色いのがオスで、黄色味が少ないのはメスです数十羽で来る時と5~6羽の時があります黄色が可愛い小鳥です空抜けする位置にいることが多く、キャッチライトを入れるのが難しいです ^^...
当ブログの常連さんの大半はフライはご自身でタイイングされる…という方が殆どだと思うのですけど実物を参考にしたい…であるとかそもそもフライは巻かずに買ってい...
今年になってから磯釣りに行った日数を数えると8日間であった。8日間釣りをして何匹メジナを釣ったかと言うと、なんと5匹しか釣れていない。これは何センチ以下を...
鳩吹山にカタクリの花が開花したらしいので撮りに行ってきました (3/31) 後ろにカタクリの花を見える構図で 前面から覗き見る構図 どちらが良いだろう? 人それぞれの好みですよね こうやって遊んでると時間経過が早く感じます。 アリ達が種を運んで ここまで広がったそうです、 この日の朝は気温が低かったので 花の開きに時間がかかりました。 …
ライズの釣りは楽しいJFFMTG(2025/4/12,13)
毎年恒例、所属する釣りクラブ(JFF)の鬼怒川ミーティング(MTG)に参加してきました。(今年も参加、河原の集まり)河原でタープを張って宴会、テント泊、車中泊で釣りを楽しむ集まりですが、まあ、ほぼ地元なので、基本は開催側でお手伝いです。まずは朝8時頃に集合して、大きなタープを張って宴会会場の設営などしたら、開会式を済ませ、別れて釣りです。(開会式)今回は、会場近くのポイントに3人を連れてライズ探しです。(3人連れて4人でライズ探し)先週、下見した場所なので、ライズポイントは予想がつきますが、いつも同じというわけでもないですからね。でも今日は、下見した時と同じポイントでライズです。早々、ライズを狙ってもらいますが、生憎のピーカンの天気で、ライズはなかなか続きません。それでも、Iさんがヤマメをキャッチして一安...ライズの釣りは楽しいJFFMTG(2025/4/12,13)
A川&忍野に行って来ました。いつもの駐車スペースに9時に到着。 前日の雨の影響は無さそうですが、到着時は雨が降ってます。予報はこの後は晴れなのでドライを付けて…
銘竿アルバム06〜セージ SAGE 4711LL Graphite II
これは、あくまでも個人の見解だが、セージの古いロッドには銘竿がけっこう多いと思う。特に、グラファイトIIからグラファイトIIIに移行した時代のものはアクションが中庸で、中でも低番手のLLシリーズを始めとするミディアムアクションのロッド群は、しなやかで軽く、それでいてバット部がしっかりしているため、大きな魚を掛けても頼りなさを感じさせない。これはセージのロッド全てに共通するものだ。この4711LLというロッドも、セージらしいアクションだが、LLシリーズ前期のグラファイトII素材のため、シャキッとした中にもウィンストンLT(IM6)のようなしなやかさがある。とは言え、ショートからミドルレンジでのキャスタビリティと、20ヤードを超えるロングディスタンス性能を兼ね備えているところは、さすがセージと言えよう。ところ...銘竿アルバム06〜セージSAGE4711LLGraphiteII
合図の後、第一投です。 アゲンストですがシューティングヘッドです。 ラインは出しただけ飛んでいきます。 直ぐにヒットです。 釣れたのはレギュラーサイズのニジマスです。 元気なニジマスです。 写真撮影中に自然リリースです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 応援クリ...
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(23) 西洋毛鉤人。 手前から対岸まで満遍なくいるのだが、反応してくれるのは圧倒的に中央付近から対岸側。 手前側で反応を得るには、 じっくりと待つか ラインを引いて誘いを入れる。 それでも反応がないなら、諦める。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)